リビングダイニング
吊るす植物を楽しむべく導入したリッチェルの「ボタニーハンギングポール」。穴を開けずに植物をハンギングしておしゃれなインテリアを楽しめる。飾り方や気になる部分をレビュー。
リビングに開放感をもたらす【フルオープンサッシ】。わが家のデメリット解消法や、実体験に基づいた使い心地を紹介。家づくりの参考にどうぞ。
リモコン置きっぱなしを完全すべく、便利&おしゃれな収納グッズ"サイドポケット"を使ってみた。リモコン収納のポイントやレビューを紹介。
リビングに圧迫感をもたらす真っ黒なテレビ。家具のプロがインテリアテクニックを使って解消。キーワードはフォーカルポイント・色のぼっち防止・観葉植物。
100均ダイソーの神アイテムで、観葉植物の毎日のお世話を簡単に。排水するトレー付き鉢台で水やりの負担が軽くしてみる。グリーンのある暮らしには「簡単さ」も必要。
リビングダイニングを模様替えしたら照明が合わなくなる問題発生。そのワケは、光の広がり方とテーブルに関係がありました。照明選びのヒントを実例で詳しく解説。
スタイリッシュなテレビスタンドEQUALS WALL A2でリビングの模様替え。使ってみたら視聴の楽しみ方が広がり暮らしが大きく変化。組み立て方の感想やメリット・デメリットを紹介。
オイル塗装の無垢フローリングは、好き嫌い&合う合わないが極端に分かれる床材の種類。特にお手入れを大変と思うかどうかで変わります。注文住宅で採用して4年使った本音の感想を紹介。
持ち上げられない大きくて重い鉢は水やり後の水切りも難しい。そこで導入したのがamabroのプランツトレー。移動に便利なキャスター付きで、溜まった水は水受けから捨てられるスグレモノ。
ボルネードのスタイリッシュなタワー型サーキュレーターNGT33DCのモニター。無段階調整&風幅調整できるから扇風機としても大活躍。快適で節電にも役立ちそう。メリット・デメリットを本音レビュー。
インテリアに合わないテレビ台をDIYでリメイク。オイル塗装で木の色を合わせ、ミルクペイントで鮮やかなブルーを加えます。簡単なDIYでもインテリアの色を仲良くさせてあげると空間は調和します。
絨毯やラグの選び方のポイントでよく言われるのがサイズ・色・価格などなど…でも忘れてはいけないのが床との相性。部屋の中で大きな面積を占めるパーツだからこそ、床の色や柄との組み合わせも考えてみよう。実例つきで絨毯の選び方を紹介。
無垢床にできた黒い水シミをお手入れ。いつものスポンジやヤスリじゃとれない頑固なシミに、お酢攻撃!さて果たしてうまくいくでしょうか?ネットの噂検証シリーズ「自然素材の家」編。
「広いリビングを満遍なく加湿したい」そんな願いを叶えてくれるのが加湿器ボルネードUH100。サーキュレーターと加湿器が一体化した夢のような加湿器のモニターになったのでメリット・デメリットを検証&レビュー。
冬の鍋を楽しむべく我が家ににやってきたイワタニのカセットコンロ「カセットフーかぐら」。インテリアにこだわる私は卓上でのカセットコンロ使用に心配がありましたが、かぐら君は 木目調の見た目とかしこい機能でそれを解決してくれましたとさ
ヒュッゲなお家時間を楽しくするのがキャンドルとホルダー。我が家のは宇宙のような不思議の形のホルダー。ヤコブセンがデザインした存在感を放つホルダーの秘密は素材にもあった。
ズボラで元汚部屋住みの私でも引っ越してからは床にものを置かないスッキリな暮らしをキープ中。秘訣はしまわないもの選び。無理をしないことがインテリアを楽しむことに繋がります
絵画レンタルのサブスク「Casie(カシエ)」のモニターになったので使ってみたレビュー。手軽にアートのある暮らしを楽しめてアーティストを応援できるサービスです。
お部屋の模様替えって時間も体力もかかるもの。そこで我が家では手軽にインテリアを変える手段として大きな布を活用。敷くだけでお部屋が変身する意外な方法をご紹介。
一見オブジェに見える山崎実業の蚊取りポット。夏の風物詩蚊取り線香が使っている時もいない時もお部屋に馴染むアイテムに変身。シンプルだからこそ使いやすい蚊取り線香ホルダーを使ったレビュー。
家づくりで天井埋め込みエアコンを選択し2年経過。お部屋がスッキリする埋め込みエアコンだけどコスト面でデメリットも。メリットデメリットを比較し選択することが大事。
リネンのプレイスマットで初夏の食卓を涼しげに。リネンは丈夫で手入れもしやすく機能も魅力的です。今回はfog linen workのリトアニア製プレイスマットを使ってみました
椅子マニアの家にやってきた23脚目の椅子はフリッツハンセンのエッグチェア。ずっと憧れていた椅子がやってきた背景にはある思い入れあるお店との出会いと別れがありました。
北欧の照明って面白い形が多いけどその形だけでなく実は光こそインテリアの一部。我が家のデンマークの照明Solarは作り出される陰影でいろんな感情を湧き起こします。
我が家の12月の電気代がさらに安くなりました。暖冬の影響もありますが家の性能に加えサーキュレーターや魔法瓶の活用、夜の家での過ごし方の変化が冬の電気代節約に繋がりました。
イームズの愛嬌たっぷりの椅子「エレファント」。元々子供向けで座り心地を求める椅子ではありません。でも彼には役割が。それは物作りの楽しさやデザインを教えてくれること。
サーキュレーターのデメリットを解消するボルネードのファンヒーター。モニターになったのでメリットデメリットをレビュー。お子さんがいる家庭でも安心して使えるちょっと変わったヒーター。
メリットと同時にデメリットもよく取り上げられるリビング階段。1&2階の温度差や匂い、音、コミュニケーションなど。ただ長短を知って家の性能面などで対策をすれば冬は快適に過ごせます。
家づくりを始めてやめたことが2つ。一つは安易に物を捨てること。もう一つはテレビ。自分にとって必要かどうかの見極めって居心地良い暮らしには大事なことだと思います。
寒くなる冬に備えフィンランドのラプアンカンクリのブランケットを使ってみた。100%ウール素材で暖かい。けれどメーカーを知ると物理的にだけでなくもっと暖かさを感じました。