北欧ミッドセンチュリーの家づくり

家具コンシェルジュ嫁氏の暮らしインテリア話

MENU

2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

山崎実業TOWERの割とミトンになる鍋敷きポットホルダーはちょっと使いに便利

山崎実業さんのTOWERシリーズのミトンにもなる鍋敷きを愛用中。でも耐熱温度ゆえガチミトンにはならない。けれどそれが逆にメリットにも。省スペースでちょっと使いできる子なんです。

ラプアンカンクリのブランケットにフィンランドの温かみを感じる

寒くなる冬に備えフィンランドのラプアンカンクリのブランケットを使ってみた。100%ウール素材で暖かい。けれどメーカーを知ると物理的にだけでなくもっと暖かさを感じました。

BOROSIL(ボロシル)のフラスコをインテリアに。実用的で意外性ある理化学ガラス

旅行で買ったボロシル社のフラスコをインテリアに加えてみた。シンプルで愛嬌のある理化学ガラスはどんなインテリアにもマッチ。でも見た目だけでなく強度や耐熱性の面で実用的なガラスでした。

九州で名作家具を扱うガチな家具屋を巡る。北欧、フランス、アメリカの家具を堪能

旅行先の九州で家具巡り。北欧やフランスのヴィンテージ家具に新品の名作家具たちと戯れる。どのお店も方向性は違えどコンセプトがしっかりしているからお客さんの信頼があると感じました。

糸島のゲストハウスbbb haus(スリービーハウス)で名作家具に囲まれ何もしない休日

糸島市にあるbbb haus(スリービーハウス)に宿泊。山と海に囲まれ自然豊かなゲストハウスには名作家具がずらり。テレビも過剰なサービスもない場所で「何もしない」を堪能してきた。

diemの歯磨き粉&マウスウォッシュを使ってみた。程よいパッケージと清涼感

シンプルでインテリアに馴染むパッケージの歯磨き粉diemを使ってみた。ナチュラルな素材で刺激が少なく程よい清涼感。今までスースー系だったけど「程よさ」もいいなあと思います。暮らしにも同じことが言えます。

ナチュラル系洗剤の使い分け。過炭酸ナトリウム、セスキ炭酸ソーダ、重曹、クエン酸?

重曹にクエン酸。さらに過炭酸ナトリウムにセスキ炭酸ソーダ。ナチュラル系洗剤が増えているので使い分け実験してまとめました。服のシミ、排水口、電子レンジに使用。さてどうなるか?

無印良品の冷蔵庫を5年使ったメリットデメリット。中身ハイアールに付加価値

無印良品の冷蔵庫を5年愛用中。シンプルなのでお手入れも楽。中身はハイアールで普通の冷蔵庫との違いは無印ならではのデザイン。そこに価値を見出せるかどうか。5年使ったメリットデメリットをレビュー。

惚れる美しさのIHヒーター。三菱のユーロスタイルを使ったメリットデメリット

我が家のIHは三菱のユーロスタイル。使う前は表示の一切ない漆黒の美しい佇まい。使うときも文字は使わずアイコンでお知らせ。うちの自慢の美女です。そんな美女と過ごした1年半のお話。

バウハウス展で感じた人間らしさ。教育はお互いを理解する心を育てる

休日に西宮市大谷美術館のバウハウス展へ。体験型の展示でまるで授業を受けているようだった。その教育方法を見ると表現力をつけることは価値観の違うお互いの理解に繋がるのではと思った。

キッチンの収納見直しはデッドスペースへの意識も忘れずに

暮らしと共に使い心地が変わるのが収納です。だから時々見直しが必要ですがよく使うところだけでなく使わない場所やデッドスペースこそ見直すと空間がより効率的になり余裕が生まれます。

使い心地いい100均ダイソーの木製ボディブラシ。使い方と手入れで長持ち

ダイソーの木製ボディブラシを1ヶ月半使ってみた。100円なのに2wayでしかも見た目も悪くない。1ヶ月半使ってもカビはほぼなく綺麗な状態。100円でも使い方とお手入れをちゃんとすれば長持ちする。

折れたクワズイモが台風中に復活。根っこが生きていたらまた立ち上がれる

死にかけたクワズイモが台風を乗り越え逆に復活。根っこがあれば植物は生き返るし人も命さえあれば立ち上がれる日がくると思います。

ワークマンの防水シューズを普段使い。ガーデニングやDIYにぴったりだった

「安い高機能おしゃれ」「ワークマン女子」去年くらいから何かと話題のワークマンの防水シューズ(レインブーツ)を使ってみた。メリットデメリットをレビュー。

ガーデニングのネームプレートをDIY。100均ダイソーの黒板塗料が優秀

植物の名前をよく忘れるので廃材とダイソーの黒板塗料でネームプレートをDIY。少量なので少しだけ使いたいときにぴったり。結構伸びるので塗りやすいです。チョークで名前を書くと味が出る。

手作りパーゴラに木製格子&ハーブ菜園棚をDIY。牛乳パックや塗料缶は鉢に再利用

手作り小屋の横の手作りパーゴラに手を加え廃材を利用し木製の格子とハーブ用の棚をDIY。植物を入れる鉢は牛乳パックや塗料の空き缶で。ゴミを再活用すると完成した時も嬉しい。

玄関から即ダイニングの間取りは意外と悪くない。家づくりは実際の動線から考える

模様替えでダイニングとリビングを入れ替え玄関の次がリビングでなくダイニングとなった我が家。やってみるとデメリットよりメリットが見えてきました。選択の際は皆がやってるからでなく自分の選択で選ぶ方が後悔は少ない。

太子町のマッチみたいなお香hibiで10分間の小さくて特別なリラックスタイム

秋になり久しぶりにお香を焚いてみる。擦るだけでお香になるマッチのようなhibi。伝統を後世に繋ぎたいという思いで作られた逸品。。秋の夜長や休日の午後に10分が特別な時間になります。

地面をナチュラルに飾り雑草対策にもなるグランドカバー。でも増えすぎ注意

地面を覆い庭の雰囲気を作り出し雑草対策にもなるグランドカバー。我が家ではセダムとワイヤープランツを植えました。ただ繁殖能力が高くグランドカバーは注意も必要です。

クイジナートのステンレス製ホームベーカリーを愛用中。パン作りは探求の旅

日本ではなかなかないステンレスのホームベーカリーを愛用中。クイジナートのアメリカ仕様。導入には注意が必要だけど理解して使えばインテリアと馴染むイケメンマシーン。彼と一緒だとパン作りの探求の楽しさを味わえます。

家計見直しで食費ダウン。秘訣は無印のスケジュール帳で献立作り

消費税が10%に増税される前から増税対策をしていましたが増税後にさらに家計見直しで食費が減りました。ポイントは無印良品のフリースケジュール帳を使った献立ノート。紙とペンさえあれば見直しに繋がります。

ブリッツのバンブータオルをバスタオルに。フェイスタオルだけで吸水力抜群

バスタオルを使わない我が家はフェイスタオルを体に使用。そのタオルをブリッツの竹素材のものにしてみたら吸水力と乾燥具合、乾いたときの柔らかさに驚きました。使ってみたメリットデメリットをレビュー。実験もしてみました。

ドイツのふきんBlitz(ブリッツ)は3ヶ月後も綺麗で臭いにくい。秘訣は素材と愛着

ドイツのふきんブリッツを3ヶ月使ってみてメリットデメリットをレビュー。3ヶ月後も綺麗な状態で臭いにくかったわけですがそれって素材だけでなく愛着という要因もある気がします。

トースター掃除に使えるレデッカーハリネズミブラシのチリトリを5分でDIY

トースターの小掃除にぴったりなレデッカーのハリネズミブラシ。だけどそれに合うチリトリがない…そこで廃材で5分で作っちゃいました。ものすごいものを作るだけがDIYじゃない。気軽に好きなサイズを作ることもDIYのよさです。

本の日焼けと消臭の修復実験。やすりVS漂白剤と重曹VSクエン酸

気になる本の日焼けや匂い。それを修復する実験をしてみました。日焼けにはヤスリと漂白剤、消臭には重曹とクエン酸でそれぞれ実験。対策としてどうなのか?果たして結果は?

トラベラーズノートは所有する集める喜びだけでなくコト消費も楽しめる手帳

年末に近づいているので2020年来年用の手帳リフィルを書いました。今年もトラベラーズノート。このシリーズは所有や集める楽しみだけでなく体験する楽しみも提供してくれます。旅好きさんにぴったりの魅力的な手帳です。