北欧ミッドセンチュリーの家づくり

家具コンシェルジュ嫁氏の暮らしインテリア話

MENU

ボルネードのファンヒーターは暖かいサーキュレーター。冬の寒い空気を循環

ボルネードさんのモニター

ベア「前回はサーキュレーターで

温度差を解消する実験をしたっす」

f:id:mashley_slt:20191207163510j:plain 

 

ポニ「でも1&2階ならいいけど

近い場所で使うと風が当たって少し寒いよね」

f:id:mashley_slt:20191207163540j:plain

 

そうなんだ。

それを解消するアイテムが

MS家にやってきたよ。

 

ボルネードのファンヒーター。 

f:id:mashley_slt:20191206183619j:plain

 

ベア「これどうしたっすか?」

ポニ「またポイント?!」

f:id:mashley_slt:20191207163603j:plain

 

いやいや。実はボルネードさんの

モニターに選ばれたんだよ。 

 

 

選んでくださったからこそ

しっかりメリットデメリットを検証しよう。

f:id:mashley_slt:20191207165012j:plain
 

※なおこの実験は個人が行うものであり

家の性能やお住まいの地域によって

結果は当然異なってくると思います。

 

 

開封の儀

ベア「見た目はかっこいいっす!」

ポニ「それにコンパクト」

f:id:mashley_slt:20191207163635j:plain

 

メーカーさんによると安定感と

サーキュレーターの効率のために

この形になったみたいだね。

 

そしてコンパクトで重くない

f:id:mashley_slt:20191206184040j:plain

 

いろんな場所に移動できそう。

 

スイッチは3種類。

f:id:mashley_slt:20191207163704j:plain


じゃあまず試運転で

どんな感じが見てみよう。

 

試運転であれれ?

ベア「あ、あれ?ぬるい…風量も弱い…」 

f:id:mashley_slt:20191206184324j:plain

 

本当だ。

 

サーキュレーターのボルネードくんは

風量の強さが魅力だったよね。 


これは風量小さいなあ…

 ちょっと強くしてみようか。

 

ベア「大きくならないっす!」 

f:id:mashley_slt:20191206184410j:plain

 

説明書をもう一度読んでみよう。

f:id:mashley_slt:20191207163747j:plain

 

なるほど!そう言うことか!

 

最初はあれ?って思ったけど

使い方知ると実力に驚いた。

 

使って感じた6つのメリット

①循環で部屋全体を温める

最初に風がぬるいと感じたけど

この子はガツンと系暖房ではない。

f:id:mashley_slt:20191206184536j:plain

 

スイッチを入れてその場で暖かくなるのでなく

部屋全体を循環しながら温める器具。

 

実際温度は常に50度前後。

 

その代わり離れたとこにいて

暖かさを感じる。

f:id:mashley_slt:20191206184556j:plain

 

去年はその寒さに苦しんだリビング奥の書斎

普段は何もしないとリビングと2度ほど温度差あり。

f:id:mashley_slt:20191206184732j:plain

 

ここもヒーターのおかげで暖かい。

f:id:mashley_slt:20191206184811j:plain

 

そして床と部屋上部の温度差

小さくなる。


別の日チェストの上の温度は今22度で

床の上の温度は20度。

f:id:mashley_slt:20191206185648j:plain


ここでスイッチオン。

 

すると床の上の温度が上昇する。

f:id:mashley_slt:20191206185709j:plain

 

さらにエアコンをつけると温度差が生まれる

リビングとダイニング

f:id:mashley_slt:20191206191903j:plain

 

ここも温度差が小さくなった。

f:id:mashley_slt:20191206191927j:plain

 

6畳用だけど結構遠くまで

循環してくれる。

 

しっかり対流を作って循環させる

ボルネードさんならではの製品。

 

②熱くならない安全性

熱くならないと言うことは

火傷の危険性が小さくなると言うこと。

 

実際このヒーターの前にいても

痛いと感じることがない。 

f:id:mashley_slt:20191206185940j:plain

 

嫁氏は以前書斎で別のヒーターで

低温やけどをした。

f:id:mashley_slt:20191206190017j:plain


小さなヒーターだけどかなり高温になる。

床でうっかり寝て起きたら水ぶくれが。

 

でもこの子はそんな危険性が低い。

 

ある日床が暖かいので近くで寝ていたけど

一切火傷はなかった。 

f:id:mashley_slt:20191206190803j:plain

 

長時間直接触れたら可能性もあるが

確率を減らせて安心感がある

 

③安全装置つき

このヒーターには2つの安全装置がある。

 

一つは転倒防止。

f:id:mashley_slt:20191207163913j:plain

 

水平な場所に置いているときだけ

スイッチが入る仕組みがある。

 

万一倒れても勝手に切れるから安心。

 

もう一つは過加熱時停止装置。

f:id:mashley_slt:20191206190833j:plain


ヒーターの前に障害物があって過度に

熱くなったら切れる仕組みがある。

 

ただこれはよっぽど熱くならないと

止まらないようだ。

 

ブランケットやクッションを置いてみたけど

止まらなかった。

f:id:mashley_slt:20191206190858j:plain


メーカーさんに質問メールを送ったら

「完全に覆って熱くなったら停止する」とのこと。

 

実際置いてみたクッションやブランケットを

触ってもほんのり暖かいレベル。 

f:id:mashley_slt:20191206190921j:plain

 

それだけ熱くなりにくいと言うことだと思う。

 

④サーモスタットにお任せ

最初に温度調整かと思ったつまみは

実はサーモスタット。

f:id:mashley_slt:20191207163944j:plain

 

つまりこれは温風の強さでなく

1〜7で室内の温度レベルを示す。

 

すごく寒い日に3でスイッチオン

すると作動し始める。 

f:id:mashley_slt:20191206191057j:plain

 

でも暖かい昼間に3でオンしても

作動しない。

 

4にしたらやっと動き始める。

f:id:mashley_slt:20191206191114j:plain


家にいるときにオンの状態で3にしとけば

寒さを感知して勝手に温める。 

 

⑤音静か

サーキュレーターの方は

小は音が気にならないけど

大はパワフルだからすごかった。

f:id:mashley_slt:20191207164658j:plain

 

一方でこのヒーターは音も静か。

 

実際に聞いてみよう。

↓クリックで再生(音注意) 

 

エアコンを同時につけていたら

エアコン音にかき消されるレベル。

 

⑥すぐ起動して暖かい風

石油ヒーターなどは起動するのに

時間がかかることがある。

 

けれどこの子は

スイッチオンですぐ起動。

f:id:mashley_slt:20191206192726j:plain


そして温風を出しながら循環

 

先日の旅行から帰ったとき

部屋がすごく寒かった。 


でもエアコンつけてこの子を使うと

すぐにお部屋が暖かく感じた。

 

ベア「つまりその場だけあったかいんじゃなく

お部屋全体を温風で温度調整してくれるっすね」

f:id:mashley_slt:20191206193245j:plain

 

そうなんだ。

いわば暖かいプチサーキュレーター。

 

でもねだからこそデメリットもあるんだよ。

 

デメリットと注意点

①あくまで循環。体の芯までではない

このこの強みは温風で循環させること。

 つまりサーキュレーター的役割。

f:id:mashley_slt:20191206192042j:plain

 

ものすごーく

あったかい熱風は出ない。

 

だからそういうのを期待するなら

石油ファンヒーターを使うべきだ。

 

②単体で使うのは難しい

あまり寒くない日だとエアコンなしで

この子だけで過ごせる。

 

ただ本来はやはり循環用。

 

ものすごく寒い日には

この子だけだと厳しい。

f:id:mashley_slt:20191206192111j:plain


 暖房器具と併用して使う方が

いい効果を発揮できる。

 

③サーモスタットへの誤解

一般的なヒーター器具についている

つまみは温風の強弱が多い。

f:id:mashley_slt:20191206190148j:plain

 

だからぱっと見このつまみも

1-7の強弱なのかと思ってしまう。

f:id:mashley_slt:20191207164911j:plain

 

けれど上に書いたようにこれは

強弱ではない。

 

壊れてる!と思うかもしれないが

そうではないのでご安心を。

 

しっかり説明書を読むのがオススメ。

 

普通のヒーターでない強み

今回ボルネードのファンヒーターを使ってみて

最初は風量やぬるさに驚いた。

f:id:mashley_slt:20191206192143j:plain

 

でも説明書を読みしばらく使ってみて思った。

 

これは一般的なヒーターではない。

f:id:mashley_slt:20191207165052j:plain

 

ものすごく熱い熱風を出すものでもないし

目の前でガッツリ暖かくなるものではない。

 

そう思って使うとがっかりするかも知れない。

 

けれど製品の趣旨と強みを理解すると

いい意味で驚く。 

f:id:mashley_slt:20191207165301j:plain


温風循環によりお部屋全体が暖かくなり

部屋の温度差を気にせずに過ごせる。

 

普通のサーキュレーターは循環しても

風に当たると体感的な寒さを感じる。

 

でも緩やかな温風であれば寒さを感じずに

部屋の温度差を解消することができる。

f:id:mashley_slt:20191207165150j:plain


また熱くなりすぎないことや

安全装置付きは安心感を生み出す。

 

だから

・その場でなくお部屋全体の空気を循環して温めたい

・お子さんがいて安心してヒーターを使いたい

・他の暖房器具と併用して床で暖かく過ごしたい

・お部屋が小さくサーキュレーターの循環では風が寒い

 

そんな人に向いている。

 

MS家はと言うとガツンとした暖かさより

部屋の温度差がない方が嬉しい。

f:id:mashley_slt:20191207165222j:plain

 

だからこのヒーターに満足。

 

冬は二階ではサーキュレーター

一回ではボルネードヒーターを使おう。

f:id:mashley_slt:20191206192307j:plain


これから寒くなるけど温度差が

怖くなくなった。

 

ボルネードさんありがとうございました。

これから大事に末長く使わせてもらいます。

 

ボルネード 電気ファンヒーター 温風サーキュレーター

 

もう一つのデメリット

あ、そうだ。

このヒーターのもう一つのデメリットがあった…

 

床が気持ちよすぎて

ワクワクさんが床で寝る…

f:id:mashley_slt:20191206193019j:plain


ベア「最近見ないって読者さんから心配の声が!」

ポニ「冬眠してたんだね」

f:id:mashley_slt:20191206193115j:plain

 

☆その後の電気代の話↓ 

 

☆翌年の湿度実験