北欧ミッドセンチュリーの家づくり

家具コンシェルジュ嫁氏の暮らしインテリア話

MENU

驚異の28畳対応ボルネード加湿器。加湿器+サーキュレーターは最強タッグ

加湿器のモニターします
 
 
午後のお昼寝最高っす!
でも1Fはやっぱり乾燥するっすよ…
 
 

 f:id:mashley_slt:20201210163218j:plain

 

この前2Fは乾燥対策で

快適になったけど1Fはね…

 

でもそんなベアくんに朗報です。

 

とある加湿器のモニターを

させていただくことになったよ。

 

ん?ボルネード?MS家で使っている
サーキュレーターやヒーターの
メーカーだよね?
 
 

f:id:mashley_slt:20201210162604j:plain


そう!

 

この前ボルネードのヒーターで

実験した話をしたでしょ?

 

そしたらボルネードの担当さんが
モニターに選んでくれた。

楽しい感想と画像が魅力的でした!

よかったらボルネードの加湿器を

使ってみて感想を教えていただけませんか?

 

f:id:mashley_slt:20201212001217j:plain 

 
やります!やります!
やらせてください!
 

ボルネードの加湿器ってことは、まさか加湿器がサーキュレータと連動してるのかな?

 
そうなんだ。
なんとこの加湿器28畳まで対応。

期待大!
 
だけどこのブログはモニターであっても
メリットもデメリットも包み隠さず書くよ!

f:id:mashley_slt:20201210162652j:plain

 
早速使ってみて検証してみよう。

 

 

1Fの乾燥が止まらない
 
ヒーターの乾燥対策で書いたように
MS家は珪藻土の壁ゆえ乾燥気味。
 
梅雨の時期は超快適だけど
冬は加湿対策が必須。
 
さもなくば乾燥肌の嫁氏は
干からびてしまう。
干し芋
 
2Fは暖房器具の工夫で
かなり改善されて快適。

f:id:mashley_slt:20201121131454j:plain

 
在宅ワークの嫁氏は
日中はほぼ2Fで過ごしている。
 
問題は1F。

f:id:mashley_slt:20201210163212j:plain

 
1Fの暖房器具は基本的に
エアコンを使用。

 

リビングダイニングは17畳あるので
エアコンの方が効率がいいからだ。 
 
すると冬は非常に乾燥する。
 
昼間エアコンをつけていない時は
44〜48%ぐらい。
 
これがエアコンをつけると…
 
ひどい時は30%代になる。

f:id:mashley_slt:20201210162558j:plain

 
かゆい
喉かわく
目が痛い
の三十苦。
 
そこで去年からDUUXの
加湿器を使い始めた。

f:id:mashley_slt:20201210162703j:plain

 
6畳〜10畳対応で勢いがあり
使い勝手もいい。
 
 
でもまだ足りない。
当たり前だ、10畳までだから。
 
去年のようにサーキュレータ併用で
加湿器を使うしかないのかな…
■去年の乾燥対策
 
そう思っていた時にすんごい
加湿器のモニターの話が来た。
 
なんと28畳対応という
怪物級の加湿器だ。

f:id:mashley_slt:20201210162622j:plain

 
モニター製品と超音波式とは?
 
今回モニターさせていただくのは
こちらのUH100。
 
 
仕様(HPより)

 

モデル番号

(型番)

超音波式加湿器
型式 UH100-JP
適用畳数(畳) ~28
連続加湿時間 約8時間(使用環境による)
加湿能力(mL/h) 430
タンク容量(ℓ) 3.8
電圧(V) 100
周波数(Hz) 50/60
風量設定 自動
消費電力(W) 27 18 27
音(db) 38 33 38
回転数(rpm) 2500 1500 2500
電気代(1時間)※ 0.70円 0.47円 0.70円
本体寸法(cm) 幅32.0×奥行18.5×高さ37.0
重量(kg) 2.6
保証期間(年) 1
標準価格 ¥18,000(税抜)

 
ちなみに加湿器にはいろんな種類があり
今回のは「超音波式」。
 
一般的にこんな特徴がある。
 
一般的的な超音波式加湿器の特徴☆仕組み:振動で水滴を放出
★メリット:消費電力が小さい、デザインの種類豊富
★デメリット:加熱しないから手入れしないと
雑菌繁殖済の水を撒き散らす

 

1時間で0.7円なら1日8時間使って5.6円!すごいっす!

 
ベア君計算できたのね!嫁氏嬉しい!
 

むぅ!なんかバカにされたっす…

 

サーキュレーターがポイント

ちょっと待って!

 
どうしたの?
 

加湿量って確か計算で出せるんだよね?1時間の水分が430mmじゃ28畳も対応できるの?

 

ポニたん、やけに詳しい…

でもそのとおりだよ。

 

加湿器には適応床面積がある。

定格加湿能力(ml/h) 一戸建木造住宅和室(畳)
200 3
300 5
400 7
500 8.5

(一般財団法人日本電機工業会より一部抜粋)

 

だから本来なら430mm/1hでは

8.5畳以下対応のはずだよね。

 

でも28畳対応可能なのは

サーキュレーター

との組み合わせゆえ。

f:id:mashley_slt:20201210162608j:plain

 

ただ水蒸気を出すだけでなく

気流にのせて循環しながら加湿。

f:id:mashley_slt:20201210162754j:plain

 

加湿しながら空気循環なんて

最強のタッグなんだが。

 

さながら吉野家の

「牛・からあげ定食」だ。

 

肉×肉!循環×加湿!

 

しかも元々は飛行機のプロペラの

発想から生まれたボルネード。

f:id:mashley_slt:20201211012719j:plain

 

そりゃ威力も強い。

 

加湿実験
 
では実際にボルくんを使って
ゆるっとした実験をやろう。
 
前提条件
・MS家は高断熱高気密の家
(保温保冷しやすい家→詳細)
・体感重視で高度な湿度計はない
(絶対湿度も測れない)
・実験の数日前から加湿器オフ
・1Fで使う
・1Fのエアコンはいつもどおり使う
(寒い時だけ我慢せずにつける)

 

 〜使い始め準備〜

①ミネラルカートリッジを

24時間水につける

f:id:mashley_slt:20201210162716j:plain


②水を入れたタンクをセットし

 泡が出なくなるまで待つ
(空焚き防止機能が発動し電源が入らない)

f:id:mashley_slt:20201210162712j:plain

 
③使い方を覚える
ボタンの種類は
・オンオフ
・湿度設定40%〜無限
・HI/LO/AUTO

f:id:mashley_slt:20201210162804j:plain

 
それではいってみよう!
スイッチオン!

f:id:mashley_slt:20201210162832j:plain

 
おおお!勢いがすごい!
 
しかも水蒸気を見ていると
サーキュレーターが渦を巻きながら
循環させて加湿してるのがわかる。

f:id:mashley_slt:20201210162953j:plain

 
スタート時の外気温は13℃。

f:id:mashley_slt:20201210162721j:plain

 
室内の気温は19℃、湿度40%。
乾燥してやや目が痛い。

f:id:mashley_slt:20201210162740j:plain

 

そして8〜9時間使用した結果がこちら。

大体の時刻 湿度計 乾燥の感じ方/
「★」は操作内容
11:00 40% 乾燥
12:00 44% まだやや乾燥
13:00 45% 楽になってきた/★AUTOで切れたので無限&LOWに
14:00 47% 結構楽
15:00 51% いい感じ
16:00 53% 乾燥気にならない
17:00 48% ★肌寒いので
エアコンをオン
18:00 49% 乾燥気にならない
19:00 51% 乾燥気にならない
20:00 53% ★水がなくなり電源切れる

 

★やってみた感想
・加湿の勢いがいい
・どの場所も満遍なく加湿
・一度加湿されてからは潤うのが早い
・エアコンの風に多少影響を受ける

 

まず本当にすごいのが

部屋のあらゆる場所を

バランス良く加湿すること

f:id:mashley_slt:20201210163116j:plain

 

リビングの端だろうと

ダイニングの端でも加湿。

 

実際に測る場所を替えてみても

あんまり変化がなかった。

 

さらにリビング奥の書斎まで

加湿が行き届く。

f:id:mashley_slt:20201127173503j:plain

 
書斎のミニチュアスペースも
50%台をキープ!快適っす!
 
 

f:id:mashley_slt:20201210163206j:plain

 
ボル君天才か。
 
  
一方、加湿の勢いに対して
センサーは敏感だと思う。

f:id:mashley_slt:20201210163009j:plain

 

というのも

最初55%設定にしていたら
わりとすぐ自動で切れた。
 
感覚的にはまだやや乾燥を感じ
湿度計も40%台にも関わらず。
 
センサーが敏感ということは
安全性が高いことだと思う。
 
けれどしょっちゅう切れるから
「無限」「LOW」設定にしといた。

f:id:mashley_slt:20201210163019j:plain

 
それから
エアコンの風の影響を
多少受けると感じた。

エアコンをつけたとき
特定の場所の湿度は上がり
特定の場所では下がった。
 
これは別の日に実験した時もそう。
 
ある日肌寒いので朝から
エアコンをつけていた。
 
するとリビングでは潤いを感じづらく
湿度計も44%のまま。

f:id:mashley_slt:20201210163107j:plain

 

階段の湿度を測ると

めっちゃ高い。

f:id:mashley_slt:20201210163130j:plain

 
そこでボル君の位置を変えてみた。

f:id:mashley_slt:20201210163146j:plain

 
湿度爆上がり。

f:id:mashley_slt:20201210163125j:plain

 
つまりボル君を置くのに
最適な位置を探すことが大事だ。
 
ボルくんのここがいい
★スタイリッシュな見た目
☆循環しながら加湿する
★28畳まで対応
☆部屋を満遍なく加湿
★センサーの感度がいい
☆加湿の勢いがいい
★電気代が安く済みそう
☆カートリッジでホワイトダスト除去
★お手入れしやすい
 

ホワイトダストって何すか?

 
水道水に含まれるミネラルが放出されて
部屋が白くよごれることだよ。
 
一般的な超音波式の場合の欠点なんだけど
これはそこもよく考えれている。
 
このカートリッジがミネラルを
除去してくれるんだって。

f:id:mashley_slt:20201210162643j:plain

 

部屋が汚れる心配がないのが

嬉しいよね。

 

お手入れはどんな点がいいの?

 

タンクが大きく手を入れやすいし

タンクを外したときに掃除しやすい。

f:id:mashley_slt:20201211131604j:image

 

あと本体の裏にブラシもついてるから

さっと出して使えるのもいいね。


ここが気になる&注意点
★センサー良くも悪くも敏感
☆タンクのシールがべったり系
★数ヶ月に1回カートリッジ交換
 
センサーが敏感=安全が期待できるけど
まだ乾燥を感じるのに切れてしまうから
最初は慣れが必要かもしれない。
 
MS家では「無限」「LOW」がベストで
この設定でいくことにした。
 

シールってなんのことっすか?

 
タンクに注意書きシールがあるんだ。

f:id:mashley_slt:20201210162613j:plain

 

これがベッタリ系で剥がしづらい…

f:id:mashley_slt:20201210162628j:plain

 

本来剥ぐものじゃないのかもだけど

同じ意味の英語シールは剥がしやすい仕様。

f:id:mashley_slt:20201211131518j:image

 

できたら剥がしやすい仕様希望…

 

ちなみに嫁氏はいつもやってる

シール剥がしの方法で剥がした。

f:id:mashley_slt:20201211131647j:image

 

ミネラルカートリッジはどのくらいの頻度で交換なの?

 

公式サイトによると8〜12週間ごとに

交換したほうがいいそう。

 

1つ2,200円(税抜)だから11月〜3月まで

使ったとして年に1〜2個は必要だね。

 
ボルネード 超音波加湿器UH100-JP専用 ミネラルカートリッジ MC1

 

これはボルネードに限らないことだけど

超音波系はホワイトダスト回避のために

カートリッジ実装のものが少なくない。

 

そういうものを選択する時は

カートリッジ費用も含めて

検討するのがいいと思う。

 

ユーザーの悩みに個性で応える加湿器
 
ボル君の圧倒的な加湿力と
カバー力にただただ驚いている。
 
1Fを偏らずに満遍なく加湿し
潤いを偏らないようにしてくれる。

f:id:mashley_slt:20201210163136j:plain

 
これってボルネードっていう
サーキュレーターに強い会社
ならではの製品だと思う。
 
いろんな加湿器があるけど
そもそもサーキュレーターと
加湿器を一緒にした発想がすごい。

f:id:mashley_slt:20201210163041j:plain

 
そして一緒にすることで
ユーザーの悩みに答えている。
 
「もっと広い範囲で加湿したい」
「部屋の一部だけ加湿されて困る」
「会社で何台も加湿器が必要で面倒」
 
MS家も去年はサーキュレーターと
加湿器を同時に動かしていた。
 
でもこれなら一台で全部を
カバーしてくれる。

f:id:mashley_slt:20201210163120j:plain

 
欠点もあるけれどそれを覆す
メリットがあると個人的に思う。
 
じゃあモニターでなくても
この製品を買うか?
 
答えはYESだ。
 
DUUXくんには2階で
頑張ってもらうことにしよう。

f:id:mashley_slt:20201210162844j:plain

 
これでこれからの冬は
2Fだけでなく1Fも快適になった。
 
ボルネードさんありがとうございました。
 
うちのボル君は今日も元気に
シュコー!としてます。