2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧
テーブルに続き 前回はテーブルの選び方ポイントの 話をしました。 今日はソファね! (MS家現在のソファ。新MS家では客間へ) いろんなソファを見て愛でながら ソファを選ぶポイントを考えてみよう! // ソファの大きさ ソファの大きさは様々。 1人がけ 家…
引き渡しまで1ヶ月半! 我がMS家は雑貨で買うモノをリスト化して コストとモノの削減をしていますが、 それもそろそろ集合完了!! 先日はこの生地と キッチンのゴミ箱が同時襲来!!! (あ、うちキッチンにゴミ箱なかったんです…) 生地はベッドルームの…
子供にどうやってルールの大切さを教えますか?言って聞かせる?絵本?いえいえ我が家はボドゲです!動物さんのボドゲ「ビースティバー」で楽しみながらルールの大事さを知ろう。うち子供いないけど…
仮住まいにダイニングテーブルはない ないんですよ、奥さん! 今あるのは ガラスのサイドテーブル (新MS家ではテラスへ) 天童木工のコーヒーテーブル (新MS家ではリビングへ) 一人暮らしのとき使っていた 古木テーブル(新MS家では客間へ) 新MS家ではポ…
快進撃を続けるマツダ!マツダってかっこいいイメージになってきたけど実はその陰に「ブランディングの徹底」戦略があった!これって家づくりでお部屋のインテリや片付けにも通じること。
今日も無理やりあの男登場… みんな、こんにちわ☆ ワクワクさんだよぉ♪ この「つくってあそぼ!」は ミッドセンチュリーのあんな名作から つくってあそぼ!ミニチュアコンポニビリ つくってあそぼ②ミニチュアウーテンシロいってみよう! こんな名作まで つく…
今日は椅子の話だよ 椅子好きなのに 椅子について最近 語っていない!!! というわけで 今日は椅子の話! いつも濃いので今回は ザックリいろんな椅子を紹介! みなさんはどんな椅子に 座られてますか? こんな椅子? (うちのイームズさんたち) あんな椅…
暮らしを居心地よくするにはちょっとした工夫つまりちょいくふのすゝめ!大きなことをしなくても小さなことであなたの暮らしが変わるかも?!
MS家に新しくやってきたアートはチューリップチェア。一本脚ですっきりしたそのフォルムにはデザイナー・サーリネンの空間への思いが込められていた…!
前回までのお話は… さて、前回のお話は… ・我がMS家は富豪じゃない ・削るべきものを削って優先順位を! ・ライフスタイルに合わせて「我が家の必要基準」をつくろう ・ちなみにMS家の基準は「ずっと使える家や家具」 ・夫氏の楽器が危機!? ではMS家は具体…
我が家は富豪ではありません 当ブログでお気に入りの家具の話をしたり、 家づくりの話をすると、 たまに「mashleyさんちは富豪ですか?」と聞かれます。 何をおっしゃいますか?!うさぎさん! ウサギとカメ (イソップえほん4) 我が家は平均世帯年収より高く…
照明の打ち合わせ 照明、カーテン、エアコンの 最終打ち合わせにも行きました。 建築パートナーさんは トータルコーディネート。 照明、カーテン、エアコンも含め 一緒に考えてくれます。 こういう費用は見落としがちですが 意外とかかります。 舐めてはいけ…
今日はテンション低いです… たまには落ちこむ日もあります。 夫氏「あるの?!超前向きでいつもさふざけ真面目な記事ばっかり書いてるのに!」 それがあるんだよ… この気持ちをどうにかしたくて、ついコンビニでピザポテトを買うという暴挙にでちゃったよ… …
今回のハンドメイドはイームズの壁掛け収納「ハングイットオール」のミニチュア。ワイヤークラフトを駆使して短時間で巨匠デザイナーの逸品をミニチュアで再現しちゃおう!!
前回までのお話は… 嫁氏→「日本の住宅は なぜ長生き出来ないか」を熱く語る。 夫氏「あれだけ 『新築ばっかりもてはやされる のはどうかな』とか 『古いものも もっと評価されたらいいな』とか 書いておきながら 我が家が新築な理由 をちゃんと説明したまえ…
ブログでの誓いは破りません! 靴下に穴が空きました… 恥ずかしいです… ベアブリック、そんなにじっと見ないで!! 昔は穴が開いたら すぐ捨ててました。 ウチの靴下は 「クローゼットの中身統一運動」で ほぼ無印。 片っぽ捨てても どれ履いても揃う と思っ…
近所に世界遺産があります 我が家の近所の世界遺産。 近所って言っても車で15分ぐらいですが… この地域に引っ越して二年目。 ここに住むまでは ウィーンの歴史地区に住んでいる人や 石見銀山の山の麓に住んでいる人を旅行で見ては 世界遺産に住むってどん…
ヤクルトの容器にダスキン。それらをデザインしたのは実は偉大な建築家。その名は剣持勇。彼はいいものを取り入れて発展させる日本のものづくりの精神を築いた人でした。
我が家の誇り 北欧ミッドセンチュリーテイスト 我が家のテイストは北欧ミッドセンチュリー。 北欧モダンとアメリカミッドセンチュリーモダンをミックスしたスタイルです。 なぜこのテイストが好きかは、むかーし書きました↓ でも、嫁氏の好きなところと夫氏…
人との距離 三十路も中頃に差し掛かり 最近自分の肌の調子や体臭はどうなんだろ と気になりだしました… この間久しぶりにバスに乗ったとですよ。 いつもは立ってる方が好きなんですが お腹の調子がよくなくて 後ろの席のおじちゃんの隣に座る… サッ!とかる…
無垢材に集成材に成形合板?!家具や家づくりの木材の種類は様々。無垢がいいのでなく適材適所。自分の性格や用途に合わせ上手に使い分けよう。
ワクワクさんだよ みんなー!元気にしてる? ワクワクさんだよぉ☆ 前回のミニチュアコンポニビリが好評だったから 「つくってあそぼ」第2弾やっちゃうよ☆ 今回はコレ! ミッドセンチュリー インテリアの定番 収納家具ウーテンシロ! Vitra版 Vitra(ヴィトラ…
前回までのお話は… まずは、昨日の地震、皆さま大丈夫でしたでしょうか? 関西の我が家は何もできませんが、今後大事にならないことを陰ながら祈っております。 さて、前回までのお話は… モノを大事にしない子mashley ↓ 作ってる人の思い、苦労、プロセスを…
なぜ家具裏話を書くのか? 夫氏「嫁氏よ、昨日のコンポニビリ話はたいそう盛り上がったらしいな。」 ええ、たくさんの方からご訪問があり、 インスタグラムでカルテルからもいいねしてもらって光栄でした。 裏話といえば、柳宗理のときも700以上の皆さんにご…
人生いろいろコンポニビリもいろいろ MS家のワクワクバスルームで 活躍する日を夢見る 収納家具コンポニビリさん。 現在、Kartellのヴィンテージさん 1/2ミニチュアさん ワクワクさんの作った 1/6ミニチュアさんが活躍中。 なんと、このコンポニビリ 1968年…
嫁氏今日は休む… ますます寒くなってきた今日この頃。 皆さんいかがお過ごしですか? 夫氏です。 最近、嫁氏が「ストーブの前から動かない病」にかかって困っております… ダラダラとストーブの前から動かない生活では人間ダメになる! ということで今宵もお…
今年明けてもいつも通りですね 皆さま、お正月休みはいかがお過ごしでしょうか? 我が家は 夫氏→(以下省略 はい、三日経ってもkonozama! 世の中は初売りだ、バーゲンだと賑わっているようですが、我が貧民には無縁! 初詣行って初詣せず、単に初詣気分を味わ…
新コーナー誕生!デザイナーズ家具のミニチュアを短時間で手軽に再現!担当するのはうちのワクワクさん。初回はミッドセンチュリーでおなじみ「コンポニビリ」。
新年の誓いというか今後の誓い「もうものを捨てません」買っては捨てる、捨てる時代にさようなら。ものは長く使って愛着を持ち一生の暮らしていくもの。脱断捨利で生きていこう。