よいこのみんなこんにちは☆
ワクワクさんだよ♪
このブログでは
「つくってあそぼ」
のコーナー担当☆
↓ワクワクさんミニチュアはこちら
巨匠のデザイナーズ家具の
ミニチュアを作ってるんだ☆
今建築中のMS家に行ってきたよ♪
大工工事はほとんど終わりそうだった☆
キッチンの形ができた!
※追記:実際はこうなるよ↓
天井終わりそう!
在来工法のバスルーム完了!
※追記:実際はこうなったよ↓
階段ニッチできた!
ベアポニ「僕らの部屋がもうすぐだ!」
階段手すりできた!
※追記:実際の階段はこんな感じ↓
寝室完了!
※追記:現在の寝室はこう↓
客間1&2完了!
※住み始めてからの客間↓
外は壁の下地が入り始めたから
塗装もこれから始まるよ♪
※追記:外観こんな感じ↓
これから大きく変化していくのが楽しみ☆
お休みの日だったからこのあと愛車アテンザさんの
点検でマツダに行ったんだ♪
そしたらねすごくスタイリッシュになってて
マツダの戦略が見えてきた!
今日はマツダオタがブランディングは
スッキリなお部屋に繋がるって話をするね♪
最近マツダは各地のショールームを
次々改装しているみたい♪
うちの近くのマツダに行ってびっくり!
なにこのかっこいい場所!!
黒で統一されていてスタイリッシュ!
中もホテルのロビーみたいだった!
ワクワクさん車もミニチュアも好きだから
この展示に大興奮!
のぼりや看板が
ほぼ一切ないのにもびっくりしたよ!
前に嫁氏がのぼりや看板が多すぎないかな?
って書いてたよね?
余計なものを除き色や文字情報を絞ると
「うちがやりたいのはこれ!」
って言う主張が伝わってきたよ☆
さすがマツダ!Zoom-Zoom!!
マツダはブランディングに力を入れることで
商品と価値をあげてきた会社なんだ♪
ワクワクさんはマツダの中の人じゃないけど
マツダの大ファン☆
今はアテンザだけど前車もマツダ!
ベリーサさんだよ♪
ワクワクさんの父さんは
マツダアクセラ!
マツダオタのワクワクさんが
ブランディング化成功の秘訣から
お部屋スッキリ化に繋がるお話をするよ♪
ちなみにブランディングは
ブランド品をたくさん
置くことじゃないからね☆
中古でも100均活用でも
コンセプトを決めて
ブランディング化すれば
スッキリしたお部屋を作れるよ♪
ついでにワクワクさんの
マツダ秘蔵フォルダも火をふくよ!
90年代マツダは低迷していたんだ…
それまでマツダは数々の名車を
生み出してきたんだよ☆
サバンナ
(秘蔵フォルダ)
コスモスポーツ
(秘蔵フォルダ)
ラインナップの差別化ができないまま
いろんな車種をどんどん出し
ブランド力低下&販売台数激減…
あれもこれもやってしまう会社は大手でないと
手を広げすぎて失敗することがあるよね…
消費者が商品を選択するとき
「決め手」がないからなんだよ☆
家の中もそうだよね♪
好きだからと言って
北欧家具に綾波レイはちょっと合わない気が…
お部屋のテイストもそうだよね♪
好きだからと全部混ぜた部屋にすると一つ一つはよくても
全体で見ると統一感がなくなる…
①コンセプトづくり
低迷したマツダは
コンセプトの見直しをしたよ☆
「あれもこれも」でなく
力を入れたいポイントを絞り
そこに全力投球したんだ♪
ハイブリッドが流行っていた時代に
あえてエンジン効率に注力!
みんながしなかったことにチャレンジして
「マツダにしかないもの」を作り上げた!
(秘蔵フォルダ)
現代は多様化しものが溢れているよね…
ドラッグストアなどはあれもこれもで集客してるけど
商品に関しては「この商品は唯一無二!」
というコンセプトのある商品が残ると思うよ♪
例えばMS家のゴミ箱ideacoさんみたいに☆
お部屋もそうだよね☆
好きだからとあれもこれも詰め込まず
「こういう部屋にしたい」
という一つのイメージが必要♪
コンセプトに沿った家づくりをすると、
統一感が生まれスッキリ感が増すと思うよ☆
②無駄を排除した統一感
商品のブランディングに成功したら
次は会社そのものの価値をアゲる!
マツダは商品で得た利益で
ショールームや広告を改革!
「マツダ=かっこいい!」
に変えようとしてきたよ♪
「のぼりをいっぱい立ててとにかく目立つ!」でなく
コンセプトに基づいた店づくりで統一感あるインテリア☆
ユーザーの会社へのイメージを
変えていったんだ♪
もうここまできたらこっちのもの!
というかマツダのもの!
(秘蔵フォルダ ウルトラマンコラボ)
ブランディング化が成功したら
ファンが増える!
値段を上げても
「この会社の商品は価値があるからこの値段で払ってもいい」
と思ってもらえるようになるよ☆
(秘蔵フォルダ)
無駄を省いたデザイン化で成功といえば
明治の「The chocolate」があるね♪
定価200円以上の高級板チョコ!
でも販売予測を大きく上回って売れているそう☆
実は新商品じゃなくて2014年に旧型があるんだよ♪
パッケージについて担当者さんは
こう言っているよ♪
「従来のお菓子らしい説明盛りだくさんの
パッケージでなく、対峙したときに
気持ちが切り替わるくらいの世界観でなければならない』
結果大反響!
今ではパッケージを雑貨にリメイクする人もいるよ☆
家づくりもそうだよね♪
MS家の仮住まいは新居でも使う家具がギュウギュウ!
決してスッキリとは言えない…
でも嫁氏はこう言ってたよ♪
『インテリアは極力文字情報を減らす
ちょいくふをしています。
本棚はモール付きガラスで
背表紙のごちゃごちゃ感をなくす
冷蔵庫の中も文字情報を減らしてスッキリ感が生まれました。』
![]()
もちろん文字を取り入れたインテリアで
上手なコーディネートはたくさんあるよね♪
ただMS家のコンセプト「北欧ミッドセンチュリー」
は色使いが多いからバランスのために
その分文字をできるだけ減らしてるんだって☆
何かを作り出す時は
「ブランディング」が大事
って言うことをマツダは教えてくれたね♪
(秘蔵フォルダ 沖縄にて)
家もこれに繋がることが言えると思うんだ☆
①コンセプトを固め
②それに従って無駄を省く
そうしたら
スッキリしたお部屋になるんじゃないかと思うよ♪
そしてスッキリが実現すれば居心地よく
お気に入りのものを使いやすい空間になるよね☆
ちなみに無駄の省き方は
前に嫁氏が話していたよ♪
じゃあ今のマツダについて♪
実は黒字なんだけど最近は減収気味…
北米事業の低迷もあるけど
今後はホスピタリティや社員教育といった
末端部分の教育が大事なんじゃないかと思うよ♪
嫁氏「じゃあ同じようにワクワクさんの教育も!
ソファで寝るの禁止!」
ええええええ…