北欧ミッドセンチュリーの家づくり

家具コンシェルジュ嫁氏の暮らしインテリア話

MENU

冬の乾燥対策。2階のエアコン辞めて夢暖望&ボルネードヒーターで快適化

乾燥の季節が来ました
 
 
おお!久しぶりの加湿器のフレッドくん!
加湿器の使い始めは冬の訪れを感じるっす
 
 

f:id:mashley_slt:20201127213942j:image

 

冬は好きなんだけど

MS家は乾燥が気になるよね。

 

でも今年はそれも改善されそうだよ。

 

MS家に以前やってきた暖房器具の

おかげでね。

 

そういえば少し前に使い始めた
暖房器具気になってたんだよね
 
 

f:id:mashley_slt:20201127141044j:plain

 

うん!今回は以前モニターした

2つの暖房器具のその後のお話。

 

 

 

珪藻土の家での3年間の奮闘記
 
自然素材の家であるMS家は
壁も天井も全てが珪藻土。

f:id:mashley_slt:20201127141110j:plain

 
珪藻土の家は調湿性に優れ
湿度が高い5月〜9月はものすごく快適。
◎珪藻土のメリット・デメリット
記事
性能も補修も優秀な珪藻土の壁は自由なインテリアもサポート
 
一方で冬は乾燥が半端ない。
※珪藻土の家全てがそうとは限らない。
施工方法や家の性能にもよる。

f:id:mashley_slt:20201127161257j:plain

 
メインの暖房がエアコンであるMS家では
加湿していないときの
冬の湿度は平均40%前後。
 
ひどいときは30%台。
 
そこで一昨年から活躍している加湿器が
スタドラフォームのフレッドくん。

f:id:mashley_slt:20201127161240j:plain

◎この加湿器についての記事

スタドラフォームの加湿器フレッドは宇宙を感じるデザイン家電 

 
この子のことはすごく好きだけど
1つしかないので他の部屋が乾燥。
 
だから加湿器の使用以外にもこれまで
試行錯誤しながら実験をしてきた。
■MS家乾燥対策記事
 

どれもちょっとひと手間かかるっすよね!

 
そうなんだよね。
布を吊るしたりお湯を入れたり
サーキュレーター移動したり…
 
そもそもエアコンをメインの
暖房にしてるから乾燥する。
 
そこで今年は考えを変えよう。
 
一階リビングは広いから
エアコンの方が効率がいい。

f:id:mashley_slt:20201127171820j:plain

 
でも部屋が分かれた2階では
エアコン使わないことにする。

f:id:mashley_slt:20201127171620j:plain

 

エアコンなし?さすがに寒いんじゃない?

 
大丈夫!今年はいつもとは違って
快適さを作るヒーローが揃ったよ。
 
それが以前モニターをした
暖房器具たちだ。

f:id:mashley_slt:20201127162607j:plain

 

循環のボルネード&じんわりの夢暖望
 
◎部屋の循環は任せたまえ!
サーキュレーター式ボルネード

f:id:mashley_slt:20201127164439j:plain

 
この子がやってきたのは昨年のこと。
 
元々ボルネードのサーキュレーターを愛用中で
それがきっかけでモニターのお話をいただいた。


サーキュレーターで有名なボルネードらしい

お部屋循環型のヒーターだ。
 
ものすごく温かい風が出るのでなく
柔らかい温風で循環しながら温める。
 
だからお部屋の温度差が生まれにくく
エアコンだけを使うより乾燥しにくい。
 
ただ6畳用のためリビングでは効果が薄く
今は2階の仕事部屋で愛用している。

f:id:mashley_slt:20201127164522j:plain

 
◎じんわり優しく守ってあげるよ
夢暖望の暖話室

f:id:mashley_slt:20201127172507j:plain

 
この子は先月モニターをさせてもらった子。 

 

スターウォーズに出てきそうな見た目と
レトロな色が可愛らしい。
 
夢暖望の特徴はお部屋を
じんわり温めてくれるところ。
 
それはメリットでもデメリットでもある。
 
すぐに暖かさが欲しい人には向かないけど
強い暖かさが苦手な人には向いている。

f:id:mashley_slt:20201127173503j:plain

 
また、本体が熱くなりにくいので
小さいお子さんがいる家庭でも安心。
 
エアコンのように乾燥しないので
本当はリビングで使いたいけれど
9畳までなので寝室で愛用中

f:id:mashley_slt:20201127173408j:plain

 

ボルネードは温風、夢暖望は遠赤外線だよね?全然違うタイプだけどちょっと似てるところがあるね

 
そうだね。しばらく使ってみて
こんな共通点があると思ったよ。
★ボルネードと夢暖望の共通点
・一般的な暖房器具の悩み解決のために作られた
・エアコンのように湿度を極端には下げない
・本体は熱くならない
・お年よりも子供も安心して使える
・広い場所や極点に寒い場所で単体使用は困難
・じんわりと温めるので即効型でなく持続型
 
特に嬉しいのが乾燥しにくい状態で
部屋を温めてくれるところ。
 
では早速この2つを使って2階を快適化する
ゆるい実験をしてみよう。
 
暖房器具でゆるっと実験
実験の内容や条件
・加湿なしと加湿ありで夜間に暖房使用

・仕事部屋▶ボルネード
(サーモスタット付で設定温度になったら切れる)
・寝室▶夢暖望

・MS家は高気密高断熱の家
(家が保温保冷をする▶詳しくはこちら

・MS家では数値より体感重視のため
絶対湿度を図るような湿度計ではない

・実験をしたのは11月
 
実験と言っても本格的な器具はないので
あくまで体感重視という点はご了承を。

f:id:mashley_slt:20201127212146j:plain

 
また使い勝手は住まいによって
変わってくる点もご注意を。
 
①エアコンの場合(加湿なし)
まずは寝室、仕事部屋それぞれで
例年通りエアコンを使ってみた。
 
設定温度はどちらも20℃。
エアコン実験(加湿なし) 仕事部屋 寝室
20:00 外10℃ 19℃ - 46% 18℃ - 48%
21:00 外9℃ 20℃ - 45% 20℃ - 45%
22:00 外9℃ 22℃ - 42 % 22℃ - 43%
23:00 外9℃ 23℃ - 39% 22℃ - 43%
 
乾燥する。唇痛い。
 
寝室はまだマシだけど
寝室より小さい仕事部屋は
エアコンの効きがよく、乾く…
 
②ボルネード&夢暖望(加湿なし)
別の日に仕事部屋▶ボルネード、
寝室は夢暖望を使ってみた。
ボル&夢暖望(加湿なし) ボルネードin仕事部屋 夢暖望in寝室
20:00 外12℃ 20℃ - 48% 18℃ - 48%
21:00 外12℃ 21℃ - 48 % 19℃ - 47 %
22:00 外12℃ 22℃ - 47% 20℃ - 48 %
23:00 外11℃ 21℃ - 47 % 20℃ - 47%
 
温めにより若干湿度は下がったものの
大きな乾燥にはならなかった。
 
体感的に強い乾燥を感じにくい。
これはめちゃくちゃ嬉しい。

f:id:mashley_slt:20201127221628j:plain

③ボルネード&夢暖望(加湿あり)
さらに別の日に違う実験をしてみた。
 
昼間に2階の踊り場で加湿器で加湿をし
2階全体の湿度を上げておく。

f:id:mashley_slt:20201127171826j:plain

 
大体どの部屋も50%〜52%前後。
 
そして夜は加湿器を切って
暖房器具を使ってみた。
ボル&夢暖望(加湿あり) ボルネードin仕事部屋 夢暖望in寝室
20:00 外10℃ 20℃ - 50% 19℃ - 50%
21:00 外10℃ 22℃ - 51% 19℃ - 49%
22:00 外9℃ 22℃ - 50% 20℃ - 50%
23:00 外9℃ 23℃ - 50% 21℃ - 50%
 
かなり快適。
 
元々冬は乾燥しやすいので最初に
湿度を上げておくと下がりにくかった。

f:id:mashley_slt:20201127212634j:plain

 
②よりも部屋の中が程よく潤い
目や肌の乾燥も感じにくく快適。

f:id:mashley_slt:20201127221842j:plain

 
実験まとめ&使って気づいたこと
 
実験やしばらく使ってみたことを含めて
気付いたことをまとめてみよう。

f:id:mashley_slt:20201127210135j:plain

 
両方に共通してすること。
★ボルネードと夢暖望共通
・エアコンよりも乾燥を感じにくい
(全く湿度が下がらないわけじゃない)
・加湿した後の使用でさらに快適
・どちらも体感の暖まり方はゆったり
 
次にそれぞれについて気付いたこと。
★ボルネードについて
・温まりやすさは夢暖望より早い
・ただし、循環機能メインなので
   オフにしたら温度は持続しにくい
・温風だけどサーキュレーターなので
 湿度が極端に下がることはなかった
・部屋全体が暖かさ、湿度共に快適
・極端に寒い日以外は6畳なら1台でいけそう
・黒いパーツはホコリが目立つ
 
★夢暖望について
・温まりの即効性はボルネードより低い
(真冬はこれだけでは厳しいかも)
・ただ、温まったらそれが持続しやすい
・極端に寒い日はエアコンで温めてからだと実力発揮しそう
・電気代抑えめらしいので(実証はまだ)
 つけっぱなしでも安心感があり
・程よい暖かさを安心して保てる意味で寝室にぴったり

今年は2階のエアコンは休眠
 
暖房器具というと色々なものがある。
 エアコン、ハロゲンヒーター、石油ストーブ。
 
どれも完全無欠ではなくその器具にも
メリットがあればデメリットも有る。
 
MS家で使っている子達も一長一短だ。

f:id:mashley_slt:20201127212608j:plain

 
だけど3年間色々やってきた中で今回は
一番作業の負担が少なく快適さを感じた。
 
エアコンを使ってきた頃と比べ
温まりすぎず乾燥具合も少ない。

f:id:mashley_slt:20201127212727j:plain

 
おかげで乾燥による肌や目の痛みがなく
かなり過ごしやすくなった。
 
工夫で乾燥対策をすることも大事だけれど
時には道具に頼ることも大事だと思った。
 
今年の冬の夜の二階での過ごし方は
もうこれで行こう。

f:id:mashley_slt:20201127212919j:plain

 

極端に寒い日は別として
2階のエアコンはお休みしてもらおう。
 

あとは1階だね…

 

そうね…それはまた試行錯誤しながら考えようね。

 

お題「便利家電」