北欧ミッドセンチュリーの家づくり

家具コンシェルジュ嫁氏の暮らしインテリア話

MENU

パンの保存に萬古焼の土鍋が活躍。調湿機能で美味しく長持ち

パンはどうやって保存する?
 
休日のパン作りターイム!今日は何作るっすかね
 
 

 f:id:mashley_slt:20200624004510j:plain

 

今日は米研ぎざるで

なんちゃってカンパーニュ作ってみよう。

 

いつも疑問だったんだけど作ったパンは
どうやって保存してるの?
 
 

f:id:mashley_slt:20200624004519j:plain

 

これまでいろんな保存方法を試したけど

MS家にとってはあるアイテムが一番だった。

f:id:mashley_slt:20200624004500j:plain

 

それは萬古焼の土鍋。

 

なお今回はMS家が

個人的に実践しているパンの保存方法。

 

パンの種類や家の環境によってはうまくいかない可能性

があることをご了承ください。

 

 

パンの保存を色々試してみる
 
パンが好きな方はその保存方法って
どうされているだろうか?
 
いろんな方法がありMS家は実験が好きなので
これまでいろんな方法を試してきた。
★これまで試したパンの保存方法
・ブレッドケースに入れる
・タッパーに入れる
・ラップ+ジップロック
・冷凍する
・皿に入れてフードカバー 
・土鍋に入れる
 
昔一人暮らしをしていた時は
ラップやジップロックを使っていた。
 
けれど暮らしの変化でゴミを減らすために
普通のラップをあまり使わなくなった。
 
また冷凍した方がいいとはよく聞くけど
MS家の冷蔵庫は大きくない。
 
そこでここ最近の方法は次の2つに定着。
①皿に入れてフードカバー 
②土鍋に入れる

  

①のフードカバー は前に手作りしたやつだよね

 

 そうそう。パンだけでなく料理にも使ってるよ。

f:id:mashley_slt:20200624171229j:plain

 

 

②の土鍋はいつもご飯炊いてるやつっすか?

 
そうそう。蓋を変えるとお櫃にもなる
萬古焼の土鍋ambaiね。

f:id:mashley_slt:20200624175005j:plain

 
そしてこの土鍋の方法がパンの保存として
すごく良かったんだ。
 
最初は蓋ができる入れ物ぐらいに考えてたけど
「萬古焼」のメリットがパンに適していたんだ。
 
保湿もする萬古焼
 
萬古焼は江戸時代から伝わる製法で
四日市などで作られている。
 
急須や土瓶なども作られているけど
特に有名なのが土鍋。
 
 
国内で作られる土鍋の80%が
萬古焼だそうだ。
 

なんで萬古焼は土鍋に適しているの?

 

それはこんな特徴があるからだよ。

★萬古焼の土鍋
・蓄熱性がある▶︎冷めにくい
・遠赤外線で効率的料理ができる
・保湿性がある▶︎ご飯が乾燥しにくい
 
MS家ではお米を炊く以外にも
鍋や煮物に使用。

f:id:mashley_slt:20200624005252j:plain

 
食卓にそのまま出してもしばらく暖かいから
ホットプレートを使わなくなってしまったくらい。
 
そしてこの萬古焼の特徴の中で
注目すべきは保湿性。
 
萬古焼には無数の小さな穴があり
ここに調理等で発生した水分を保持する。

f:id:mashley_slt:20200624183612j:plain

 
MS家では土鍋以外にもこの特性を活かした
おひつ一膳を愛用中。
 
炊いたご飯が乾燥しにくく
翌日もご飯が美味しく食べられる。

f:id:mashley_slt:20200624213346j:plain

そしてこの保湿性はご飯だけでなく
パンの保存でもその力を発揮する。
 
土鍋でのパン保存方法
 
ではパンを保存してみよう。
 
今回は米研ぎざるにシリコンマットを敷き
なんちゃってカンパーニュを焼いてみた。

f:id:mashley_slt:20200624004653j:plain

 

ガチなハード系でなくちょっとソフトで

しっとり感がある感じに出来上がった。

 

そして入れる時がポイント。

 

粗熱が少しとれたら暖かいうちに

土鍋に入るサイズにして入れる。

f:id:mashley_slt:20200624004750j:plain

 
カットしたパンは味見で食べる。
 

食べるんかい!

 

うまいっすよ!

 
なぜ暖かいうちかというと水蒸気が
気泡に入り保湿性を発揮できるように。
 

最初から土鍋でパン作ればいいのでは?

 

残念ながらこのambaiはオーブン使えないんだよね。

オーブンOKの土鍋ならそれもありだと思う。

f:id:mashley_slt:20200624004816j:plain

 

じゃああとは経過を見ていこう。

 

土鍋でパン保存何日いける?

 

★パン保存実験
・使う道具:萬古焼ambai
・置く場所:室温約24〜26度の常温
・保存したパン:手作りなんちゃってカンパーニュ

  

DAY2

f:id:mashley_slt:20200624004929j:plain

 

パンを作った翌日も休日だったので

夜ご飯の冷製アヒージョに添えてみた。

 

まだまだ柔らかさがあり美味しい。

 

DAY3

f:id:mashley_slt:20200624005007j:plain

 

余った肉そぼろとチーズをのせた

トーストにしてみた。

f:id:mashley_slt:20200624005020j:plain

 

作った日より少し水分が抜けたけど

まだしっとり感がある。

f:id:mashley_slt:20200624004954j:plain

 

DAY4

f:id:mashley_slt:20200624005055j:plain

 

最後のパンをフレンチトーストにしてみる。

f:id:mashley_slt:20200624005110j:plain

 

フレンチトーストは水分が抜けたパンを

使うことが多いけどまだ十分しっとりだった。

f:id:mashley_slt:20200624005030j:plain

 

他にも別の週にソフト系で3日くらいやったけど

しっとり感が残っていた。

f:id:mashley_slt:20200627001409j:plain

 

あと時期やパンにもよると思うけど

大体4日くらいがマックスな気がする。

 

以前食べ損ねて5日放置したことがあるけど

まだ食べられるものの少し固かった。

 

★やってみたまとめ
・プラ容器などよりもしっとり感が残りやすい
・ラップなどと比べ食べたあとゴミがでない・作るパンにょってはカットしないと入らない
・たまに入ってることを忘れることがある
・パンを入れてる間は土鍋使えない
 
MS家はこの方法が気に入って続けてるけど
デメリットもある。
 
土鍋の大きさは限られるから大きなパンは入らない。
また透明容器じゃないからたまに存在を忘れる。

f:id:mashley_slt:20200624005231j:plain

 
あと当たり前だけどパンを入れてる間は
米を炊けないので炊飯器を使うことになる。
 
今の炊飯器が壊れたら土鍋完全移行を考えてるけど
実行するなら別の手を考えないといけない。

f:id:mashley_slt:20200624004841j:plain

 
それ以外は保存方法としてしっとり美味しく
食べられるから満足。
 
パン保存で土鍋を年中活用
 
昨年土鍋を買った時萬古焼の良さをまだ知らず
パン保存は「ついで」くらいに考えていた。
 
でもただ「入れる」だけじゃなくて
「保湿性」という機能が役に立った。
 
やってみてから検索をしてみると
萬古焼のブレッドボックスもある。
 
ブレッドメーカーパンボックス【萬古焼 万古焼】
 
上の製品は保存だけでなく
作るとこからできるみたいだ。
 
やはりお米だけでなくパンにもいいらしい。
 
土鍋って冬のイメージがあるけれど
これなら一年中土鍋を活用できる。
 
うちのambaiさんはこれからさらに活躍しそうだ。

f:id:mashley_slt:20200624004803j:plain

 

 

僕も土鍋に入ったらお肌しっとりなるかしら?

じゃあ蓋をずうっと閉じておこう