場所に不釣り合いなもの
ベア:洗濯物溜まってきたからお洗濯するっす!
ポニ:ああ、面倒臭い…

洗濯が楽しくなるものあるよ。
え?ランドリールームにミルク缶?場所をお間違えでは?

実はこれ洗濯用洗剤。
現在アンバサダーをさせてもらっている
webshopアンジェさんで見つけたんだよ。
どうせ見た目だけでしょ?
いやいや、これね洗濯屋さんの
プロ仕様のガチな洗剤なんだ。
今回はこれを使ってお洗濯を楽しくしよう。
MS家の洗濯の悩み
アレルギー持ちのMS家は外に干せないから
基本部屋干しか乾燥機。

乾燥機は楽だけどシャツがくしゃくしゃになる。
だから下着系は乾燥機だけど
仕事着は洗濯してバスルームで部屋干し。
今まで使っていた洗剤はアリエールの液体洗剤。
アリエール 洗濯洗剤 液体 イオンパワージェル
割と汚れを落としてくれて値段も手頃。
ただいくつか問題があった。
・やや匂いがキツイ
(嫌いじゃないが気になる)
・部屋干しすると時々臭う
・シャツの黄ばみには強くない
・液体はたまに使いすぎる
数年使っていたけど感覚が変わってきたみたいで
最近匂いがキツイと感じるようになったきた。

シャツは過炭酸ナトリウムを使うこともあるけど
平日仕事の日はちょっと面倒に感じることがある。
だから一度変えてみようと思い
こんな洗剤を探してみた。
★MS家が求める洗剤
・匂いがきつくない
・部屋干しで匂いにくい
・粉末だけど溶け残りが少ない
・黄ばみ系汚れをある程度落とす
そしてできたら容器がテンション上がるものがいい。
そんな都合のいい洗剤が…
ありました。
北海道から全国へ、とみおかクリーニング
今回使う洗剤を販売するのは
北海道のとみおかクリーニングさん。
可愛らしいカフェのようなお店。
だけど創業65年以上の歴史を持つ
プロのクリーニング屋さんだ。
布団から衣類まで幅広いクリーニングを
宅配を通じて全国向けに行なっている。
地域だけでなく全国が対象というのがすごいっす!
そうだよね。
ということはそれだけ
クリーニングにこだわりがあるということ。
すごいとこ①洗剤のこだわり半端ない
ワンランク上の仕上がりを目指し
「地球」「人」「衣類」に優しい洗剤を使用。
オーガニックにこだわり
なんなら水にもこだわったプロの洗濯。
だから全国でサービスができるのだろう。
すごいとこ②ブランディング半端ない
サイトの作り込みがすごい。
嫁氏は仕事で広報兼営業やってるけど
サイトを見たらなんとなくそれがわかる。
洗濯のプロであることがわかると同時に
決してガツガツしてない優しさも感じる。
洗濯に関する雑貨も取り扱かっており
SNSでは根強い人気がある。
このブランディング見たらそれも納得。
ほっこりな顔して実はすごいとみおかさんの
洗剤を使ってみよう。
ミルク缶入り洗剤
とみおかクリーニングさんの
オリジナル洗剤は主に3種類。
・オリジナル
・プラス
とみおかクリーニング オリジナル洗濯洗剤フラワー
★オリジナル
・界面活性剤少ない→泡立ち少なくすすぎ一回
・界面活性剤=黄ばみ原因が発生しにくい
・使うたび洗濯物の残留物除去
・柔軟剤なしでふんわり
・ドラム、縦型どちらもOK(直接ふりかける)
・ドラム缶掃除にもなる
・粉でも溶け残りがないように開発
☆プラス
・除菌消臭効果をさらに配合
・部屋干しにも安心
・オリジナルより洗浄力が高い
★フラワー
・オリジナルに天然オイル配合。
(ローズマリーとラベンダー)
・天然の香りなので残香なし
MS家は部屋干しするから
今回はプラスを選択。
でも結構な値段するなあ…
確かに値段だけ見たらちょっとびっくりする。
けれど中身を見るとそうとも言い切れない。
・少量で綺麗に洗える
・週2回洗濯では約半年使える→1ヶ月約360円
・二回目以降は詰め替え→1ヶ月約160円
詰め替え用も各種類ある。
とみおかクリーニング オリジナル洗濯洗剤(詰替え用)
しかも洗剤もすすぎの水が少なくて済むから
トータルで見てエコだね。
ブランディングされた商品を検討する時は
入り口だけでなく内容を見るのが大事だと思うよ。
・商品の中身
・どのくらい使ったらいくらかかるか
・自分の暮らしに合うか
可愛い顔して頼れる子
<見た目>
まずこの缶は特徴的で可愛らしい。
洗濯する時ワクワクする。
ただ缶の形状からして蓋の取っ手を
持ち上げたくなるがガバッと外れるから注意。
洗剤とスプーンが入っておりスプーンもいい感じ。
満タンだと中に入らないから置き場が必要。
MS家はWECKの余ってる蓋を活用した。
中の洗剤は一見よくある粉末洗剤に似ている。
今の時点ではあまり匂いを感じない。
さてお洗濯しよう。
<機能>
①仕事着
ドラムでも服に直接かけて洗濯する。
そして干してみた。

・干した時はやや香りがするけど
乾いたら香りがほぼない
・ゴワゴワしてない
・ちょっとした汚れが綺麗に落ちる
いい感じ。
②しつこい汚れ物
いろんなものが混じり染み込んだふきんの汚れ。
こういう複雑な汚れはちょっと取れにくい。

一方お弁当クロスのソース汚れは綺麗に落ちた。

これこの前作った取り外せるお弁当クロスっすね!
この洗剤は確かに皮脂よごれなど
タンパク質系の汚れには強いようだ。
一方油といろんなものが混じった場合
落ちにくい場合があるみたい。
ただ環境や使う人への配慮を考えると
トータルで見てバランスがいいとも言える。
可愛い顔してある程度しっかり汚れも落とせる
この洗浄力気に入った。
使ってみたまとめ
☆いいところ
・使い心地、環境配慮などトータルでバランスいい
・値段が高く見えるが一回の使用量少なめで半年もつ
・すすぎ量も洗剤も少なくて済むから環境に優しい
・洗浄力があり皮脂系汚れやソース等単体汚れは強い
・乾いたら匂いを感じずパリパリ感が少ない
★気になるところ、注意点
・缶の取手を持って移動させない(溢れる)
・複雑な汚れは落ちない場合もある
・初回のランニングコストは一般的洗剤より高め
そんなわけでこんなことが言える。
☆この洗剤に向く人
・お洗濯にそこそここだわりがある
・自然にも肌にも優しい洗剤がいい
・洗剤や柔軟剤の香りが苦手
・1つでそこそこ洗浄力が欲しい
・見た目も楽しく洗濯したい
★購入に注意が必要な人
・洗濯の香りがちゃんと欲しい
・洗剤の分量は気にせず多めに使いたい
洗濯が好きな家事に
今までは洗濯そのものは好きでも
トータルで洗濯は好きじゃない家事だった。
匂いが気になるし干すのも面倒だったかだ。
けれど見た目も実力もあるこの洗剤を使い
洗濯そのものがちょっと楽しみになった。

一見高級洗剤に見えるけど使う量が少ないから
トータル考えると実は高すぎない。
そして洗剤そのものの匂いが少ないのに
部屋干しで臭わない。
まさに見た目と機能のバランスがいい製品だ。
だから洗濯する時はもちろん洗濯後干す時
どれだけ綺麗になったか見るのも楽しみになった。
日常にまた新たな楽しみができた。
ミルク缶僕も欲しいっす
何に使うの?
ままごとで牛乳屋さんごっこ!
いや絶対君たちよりでかいから運ぶの無理だよ…