北欧ミッドセンチュリーの家づくり

家具コンシェルジュ嫁氏の暮らしインテリア話

MENU

スタッキングで保存瓶収納見直し。片付け後カルディ食べるナッツソースを再現

アレが食べたい

ベア「アレ作って欲しいっす!」

ポニ「そうだよ!そろそろアレ欲しい」

f:id:mashley_slt:20200126230813j:plain

 

アレ…?

はて?

 

ああ!

カルディの食べるナッツソースね! 

 

以前MS家でどハマりし

読者さんからもこんなお声が。

「MS家なら作れるんじゃない?」

「レシピ楽しみにしてます」

 

作りましょう!

食べたいし。

 

ポニ「でも一つ問題があるよね…」

f:id:mashley_slt:20200126231059j:plain


ん?

 

そうだった!

保存瓶コーナーが汚い…

 

よし!

保存瓶コーナーを整理し

置く場所を確保したら作ろう。 

 

 

保存瓶がグチャる
以前収納見直しで使いやすくなった
IH下オーブン横のキッチンの粉類。


嫁氏はパンサークルに入っておりパンを毎週焼く。

↓楽しい活動はこちらで


だからここには強力粉や薄力粉など

重たい粉系を収納。

f:id:mashley_slt:20200126231439j:plain

 

後ろにはホームベーカリーあるし

場所的にも使いやすい。

 

だがしかし。

 

使ううちにこうなった。

f:id:mashley_slt:20200126231712j:plain

 

はいぐちゃぐちゃ。

 

なぜこうなったかを考え

改善してみよう。

 

なぜまずいか分析

元汚部屋住人嫁氏は

インテリア好きになり片付け好きに。

 

いろんな実験や思考を繰り返し

収納見直しをしてきた。

 

その中である思考が身についた。

「同じ種類のものは同じ場所に」

 

この考え方はいい働きをするときもある。

 

同じ種類のものが集まっていると

忙しいとき取り出しやすい。

 

でもそこには動線や収納の大きさ等

それ以外の要素も考える必要がある。

 

それだけに囚われると

逆に使いにくくなってしまう。

 

その最たる例がコレ。

f:id:mashley_slt:20200126232346j:plain

 

〜嫁氏の思考〜

 

ここは瓶類を置く場所

→だから瓶類を入れる

→瓶類なら何でも入れる

 

 あかんやつや!

 

問題は瓶の形状。

 

取手付きの瓶や重ねられる瓶を

無理やり入れている。

f:id:mashley_slt:20200126232815j:plain

 

瓶ってそれだけで綺麗で

いろんな瓶を置くこと自体は悪くない。

f:id:mashley_slt:20200126232635j:plain

 

けれどカゴというスペースの限られた場所に

形を無視して入れるからこうなる。

 

じゃあ使いやすく美しく

かつスペースを有効活用するには?

 

それはスタッキングできる瓶を

使うことだ。

 

というわけでキッチンの瓶を

入れ替えることにした。

 

スタッキングで縦のラインを活用

今回使うのはWECKの瓶。

f:id:mashley_slt:20200126234428j:plain


WECKは蓋の付け替えができ

蓋の種類によって積み重ねることが可能。

 

MS家は WECKが好きで

いろんな場所で使っている。

f:id:mashley_slt:20200126234411j:plain

 

何なら余った蓋やパッキンも有効活用。


冷蔵庫等で使っていた瓶をかき集め使うことに。

 

ただ蓋だけは使いやすいように

ガラスからシリコンやプラに交換。

 

 

詰め替えて黒いマステに内容を書く。

f:id:mashley_slt:20200126233249j:plain

 

できた!

 

ベア「コレならスッキリっすね!」

f:id:mashley_slt:20200126234614j:plain

 

ついでに乾燥パスタとかも移動。

f:id:mashley_slt:20200126234742j:plain

 

スタッキングできると

縦のラインを活用できる。

 

粉やパスタなど

瓶収納が増えても大丈夫。

 

カゴは引き出すために使っていたけど

スタッキングにより収納の幅が増えた。

 

ついでに存在を忘れていたビスケットは

棚の見やすい位置に移動。

f:id:mashley_slt:20200126234933j:plain


やっぱりおやつは見えるとこがいいね。

 

ベア「でも余った瓶はどうするんすか?」

ポニ「まさか捨てないでしょうね!」

f:id:mashley_slt:20200127000410j:plain

 

MS家は捨てない暮らしだからね。 

活用方法もちゃんと考えたよ。

  

余った瓶の活用方法
 ①シューズクロークの部品入れ
先日見直しをしたシューズクローク。 

 

 収納自体はかなりよくなった。

 
でもここの中身がちょっと問題。
 
中はジップロックで仕分けをしていたけど
ジップロック祭りで見にくい。

f:id:mashley_slt:20200127000647j:plain

 
そこで一部を
ハンドル付きの瓶に入れ替え。

f:id:mashley_slt:20200127000739j:plain

 
これならハンドルを引き上げると
ガラスだから中身が見えてわかりやすい。
 
②小屋のワゴン収納
MS家の庭にある手作りの小屋。

f:id:mashley_slt:20200127000955j:plain

 
この中にはDIYしたワゴンがある。 


電動工具やそれに関するものを収納。

紙やすりや部品など細かいものがグチャる。

f:id:mashley_slt:20200127001121j:plain

 

そこでこんな風にした。

f:id:mashley_slt:20200127001428j:plain

 
瓶を活用し細かいものをまとめ
パッと見てわかるようにする。
 
やすりの方は牛乳パックで
ちょうどいい高さの箱を作った。

f:id:mashley_slt:20200127001527j:plain

 
 これでスッキリ。
 
外収納と内収納を考える
今回学んだことは
外収納に入れる内収納のこともを
ちゃんと考えること。

f:id:mashley_slt:20200127002119j:plain


特に高さやサイズ感。
 
同じ種類のものを集めるだけでなく
・外収納の形や大きさにあっているか
・高さなど外収納の良さは生かせるか

 

これを考えて中に入れる内収納を

選んだ方が綺麗に見えて使いやすい。
 
そしてぐちゃりにくいのだと思った。

f:id:mashley_slt:20200127002141j:plain

 
ベア「片付いたからナッツソース作るっす!」
ポニ「お腹すいた!」

f:id:mashley_slt:20200127002401j:plain

 

お徳用ナッツ買っといたからたくさんできるよ!

 
 
なんちゃってナッツソース再現レシピ
今回は再現とはいえ「なんちゃって」。
 
成分を見たら家で用意できないものもあるから。

f:id:mashley_slt:20200127005838j:plain

 
だから
大体似た味にするという点
あと嫁氏は適当だという点
ご了承を。

f:id:mashley_slt:20200127014001j:plain

〜材料〜
(WECK370ml1瓶分)
 
・好きなミックスナッツ(100gくらい)
・オリーブオイル(200mlくらい)
・好きなハーブ類(大体小さじ2ずつくらい)
・マジックソルト(約大さじ1)
・ガーリックパウダー(お好きなだけ)
・コンソメ(約大さじ1)
・ニンニクチップはお好みで
・塩少々(ゲラントの塩だとなおうまい)

 

材料のポイント
・長期保存するためニンニクはパウダーに
・すぐ食べるなら生だとニンニク感がでる
・ニンニクマシマシがお好みならチップで
・ハーブは数種類入れるといい
・塩加減は作りながら好みを見つけてね

 

まあつまり分量は作りながら

いい塩梅を見つけること!

 
①瓶を煮沸する
 ※長期保存しない場合は省略。
 
煮沸のやり方はこちらで↓


②ソースを作る

ナッツを砕いて
フライパンで炒って
瓶に材料を全部入れる。

f:id:mashley_slt:20200127011214j:plain


・ナッツを粉砕
ブレンダーがなければ包丁でもOK。
 
・炒る意味
水分が飛び香ばしくなる。 
 
・オイルはそのままでもぬるめでも
オイルは直接瓶に注ぐと楽。
 
ただぬるくなったフライパン
オイルを注ぎ調味料を入れると
熱で塩類が混ざってややなめらかになる。

f:id:mashley_slt:20200127014419j:plain

 
その場合熱々のフライパンだと
揚げ油になるからぬるくなるまで待とう。
 
③WECKの場合瓶を茹でる
※すぐ食べる場合、WECKじゃない場合省略。
 
WECKはパッキンつけて瓶を茹でると
密閉され長期保存できるようになる。

f:id:mashley_slt:20200127013731j:plain

こんな風に横にしても蓋がくっつけば成功。

f:id:mashley_slt:20200127013719j:plain

 
WECKじゃない場合はお持ちの瓶の
使い方に従う。
 
でーきた。

f:id:mashley_slt:20200127014138j:plain

 
ちなみにちょっと多めにナッツを炒め
ハニーナッツも作ってみた。

f:id:mashley_slt:20200127014237j:plain

 
こっちは炒めたナッツに
蜂蜜とシナモンを加えただけ。
 
そしてこれらは
室温の暗い場所で保管する。

f:id:mashley_slt:20200127020352j:plain

 
片付けた場所に保管。
 
やっぱり綺麗に保存できると気分がいい。

f:id:mashley_slt:20200127020439j:plain

 
早速これを使って料理してみよう。
 
ナッツソース活用
①パンやサラダに
まずはスタンダードに
手作りミニフランスパンで。

f:id:mashley_slt:20200127014707j:plain

 
ベア「漫画に出てくるみたいなパンだ!」

f:id:mashley_slt:20200127014827j:plain

 

ポニ「パスタは手打ちなの?」

f:id:mashley_slt:20200127014804j:plain

 
うん。最近ハマってるからね。 
 


エビクリームパスタだよ。

 
今回のパスタは卵とほんのちょっとの水で
水分量をギリギリまで減らしたからモチモチ。
 
サラダのドレッシングも
ナッツソースで作ったよ。

f:id:mashley_slt:20200127015015j:plain

②パスタソースに
別の日はサバ缶でナッツオイルパスタ。

f:id:mashley_slt:20200127015124j:plain

 
細麺もまたもっちりで
ナッツソースが合う。

f:id:mashley_slt:20200127015211j:plain

 
ちなみに付け合わせの白菜のサラダは
ハニーナッツを使ったもの。

f:id:mashley_slt:20200127015621j:plain

 
マスタード、マヨ、醤油、胡椒で
甘いけど甘くない楽しい味わいになった。
 
③ドライカレーに
前回の記事で出てきたドライカレーは
実はこのナッツソースが入っている。 

f:id:mashley_slt:20200127015840j:plain

 
ナッツだけで具になるから
ひき肉とカレー粉だけで簡単に。
 
欠点:すぐ無くなります
ベア「本当色々使えるっすね!」

f:id:mashley_slt:20200127020220j:plain

 
そうなんだ。
パンもうまいけど料理にもある!
 
おかげでこの2週間で
3瓶も作ったよ。
 
ポニ「作りスギィ!」

f:id:mashley_slt:20200127020144j:plain

 
レシピ出すために実験も兼ねてね。
 
でも実験でなくても美味しいから
すぐなくなったというのが本音…

f:id:mashley_slt:20200127020130j:plain