北欧ミッドセンチュリーの家づくり

家具コンシェルジュ嫁氏の暮らしインテリア話

MENU

3コインズの曲げわっぱ弁当箱は初心者におすすめ。お手頃価格で始めるわっぱ弁当生活

お弁当を持って畑&ピクニックにいこう
 
キッチンからいい香りがするっす!
 

 
お弁当を作ってるんだ。

 
 
お弁当?今日休みだよね?
 

 
今日のお弁当は畑&ピクニック用ね。
 
暖かくなってきたから
最近の休日は畑で作業しているんだ。

 
去年から始めたシェア畑
 
今は玉ねぎの収穫時期を待ちながら
次の作物の用意をしているよ。

 

だから最近ブログがゆっくりすぎるのか

 
すいません…
ネタはなんぼでもあるんだけど
休みも忙しいから時間なくて…
 
そんなわけで平日のお弁当に加えて
休日もお弁当を作っているんだ。
 

お弁当だと節約になるっすね!でも休みまで大変じゃないっすか?

 

いつもお弁当作り面倒くさそうにしているけど大丈夫?

 
いつもじゃないし!たまにだし!
 
まあ確かにお弁当作りって
あんまり得意じゃない。
 
自分が作った料理は味がわかるから
ワクワクしなくてモチベが下がるし…
 

確かに人が作ったものは美味しく感じるっすよねえ

 
だけど一ヶ月前にあるものを手に入れて
お弁当作りが楽しみになったんだ。
 
3COINS(スリーコインズ)の
曲げわっぱ弁当箱。



お手頃価格だから
曲げわっぱ弁当初心者の練習にもなるんだ。
 
 

 

 

憧れつつ手が届かない曲げわっぱ弁当先輩

 
 

曲げわっぱ弁当って確かご飯が美味しくなる魔法の弁当箱なんすよね!

 
そうそう。
家づくりの床材のテーマでも話したように
木は切っても呼吸するからね。
 
木は呼吸する
 
昔わっぱ飯弁当を食べたことがあるんだけど
時間が経ってご飯が冷えても美味しかったなあ。
 
あと曲げわっぱは木の香りがいいんだよ。 
 
木目や木の種類もさまざまだから選ぶの楽しいしね。
 
 
【楽天】曲げわっぱ 小判 弁当箱 1段(仕切付) 600cc
 
普段は山崎実業のお弁当箱を使っているけど
曲げわっぱ弁当箱使いたいなって思っていたんだ。
【楽天】バルブ付き密閉ランチボックス 
 
でもね
曲げわっぱは嫁氏にとって
ハードルが高かった。
 
〜よく言われる曲げわっぱのデメリット〜

・食後すぐ洗って干さないとカビやシミができる
・冷蔵庫、食洗機、レンジは使えない
・つけ置き洗いはできない
・こだわりだすと価格が高くなる

※ただし製品にもよる
 
 

うちにある家具は木製ばっかりじゃない!しかも自分でリペアしてるでしょうが!

 
家具と弁当箱は別だよ。
 
家具は口に入れないけど
弁当箱は衛生面に注意が必要。
 

それから安くて3,000円前後だし
日本製にこだわると1万円近くする

【楽天】お試し曲げわっぱ 弁当箱 (お箸付き)

 

 

【楽天】 お弁当箱 大館工芸社 曲げわっぱ 

 
それくらいするのはわかるんだけど
せっかく買ってもすぐにダメになるのはねえ…
 

憧れの先輩的な存在っすね!

 
そんなときに出会ったのが
3COINSの曲げわっぱ弁当。

お手頃価格な3コインズの曲げわっぱ弁当

この曲げわっぱ弁当箱
なんと税抜1,000円である。

 

やっす!あ、中国製だからか!

 
あと作りが結構ラフ。
 
仕切りもあるけどペラペラだし
ささくれもちょいちょい見えてる。

 
ちなみに塗装なしのタイプだから
木の香りや感触は楽しめる。

 

値段なりっすけど、初めて曲げわっぱを使う場合の練習としてはぴったりっすね!

 
そのとおり。

スリコの曲げわっぱ弁当を休日ランチに使ってみた

 
曲げわっぱ弁当箱は食洗機が使えないし
使用後は完全に乾かさないといけない。
 
少し気を使うので負担にならないように
プラスチックと併用しよう。
 
最初に作ったのは唐揚げ弁当。

 
唐揚げは冷凍。
青梗菜は人参と炒めただけ。
忙しい現代人のThe テキトー飯。
 
でも木の調質性のおかげで
時間が経っても美味しい。

 
別の日は畑の後にピクニックを楽しんだ。

 
このときは三色丼。

 
器で食べる三色丼と違って
木がふわっと香ってくる。
 
そして冷たい米を
温かい味噌汁で流し込むのが最高。

 
また別の日は自宅テラスでピクニック。

 
この日は梅ご飯&シュウマイ弁当。

 

赤いやつは梅?

 
梅びしお(ねり梅)だよ。
チューブだからおにぎりにも使えて便利。

 
こんな感じでしばらく使ったら
億劫なお弁当作りが楽しくなった。
 
なぜなら
ご飯が冷たくても美味しいから。
 

畑や山などレンチンできない場所でも
お弁当を美味しく食べられる。

 

木の香りがいいし
ご飯とおかずが一体化して
別の風味に変わるのも楽しい。

気になるお手入れは?注意したいポイント

 

お手入れとか扱い方は結局どうなんすか?

 
予想よりは大変じゃないなって思ったよ。
説明書もついているから最初に見ておくと安心。

 
ただちょっと気を使う部分はあるけどね。
 
〜気をつけているポイント〜

・自宅では食べた後にすぐ洗って干す
・外では洗ったり干したりできないのでそのまま
 (乾かせない場合はカビるから洗わない)
・香りが少ない食器用洗剤を使う
 (匂いを吸ってしまうから)
・食べ物のシミはぬるま湯に短時間漬ける
・経年変化を楽しむ
 
1ヶ月使ってみたらカビはないけど
それになりにシミも少しできてきた。

 
でもこれくらいなら味と思って楽しんでいるよ。

まずはお手頃モデルから始めてもいい

嫁氏は物を買うことは投資や応援だと思うので
どうせなら技術を応援できるものを買いたい。
 
日本製の食器や道具もそうだし
北欧家具やドイツの日用品もそうだ。

 
だけど全てに対してその考えを通すと
破産してしまう。富豪じゃないから。
 
それに使ったことがない物に
高い金額をかけるのはリスクもある。
 
そんなときは手軽で安いものから
試してもいいと思う。

 
練習としてしばらく使ってみて
慣れてきて行けそうだと思ったら
もう少しいいものを買ってずっと使えばいい。
 
だから3COINSで練習して使い込んだら
いつか憧れの日本製曲げわっぱを手に入れよう。

 

そのプロセスも楽しんでいこうと思う。
 

美味しいっすけどおかずのレパートリー増やしも頑張って欲しいっす!

 
それな…
不思議と大体いつも似てくるんだよね。
 

それは不思議なのではなく工夫が足りない!

 
ポニたんの仰るとおりです!