家庭菜園成長中
おお!家庭菜園が成長してるっす!
トマトやピーマンの収穫楽しみだね。
ハーブもどんどん伸びてるね
ハーブはのびるの早いよね。
かなり種類多いけどこんなに使うの?
意外と毎日使ってるんだ。
ハーブを使うと薄味にしても
風味で満足感が高くなるんだよ。
なぜ薄味?!
それは夫氏ワクワクさんのためなんだ。
ワクワクさんがムクムクさん
うちのワクワクさんは
最近むくみがひどい。
ワクワクさんっていうか
ムクムクさん。
元々内蔵が強くなくて
お酒を飲めば吐き
脂分が多い肉を食べると吐く。
年齢を重ねてきたせいか
濃い味付けのものを食べると
手がパンパンにになる。
しかも最近体重が極端に増え
自転車を始めた。
そしてちょっと前にこう言われた…
前から思ってたんだけど
嫁氏の味付けちょっと薄くしてほしいな☆
嫁氏の味付けちょっと薄くしてほしいな☆
医者に殺されない47の心得
嫁氏は専門家じゃないから
誰が正しいかどうかは判断できない。
ただすぐ病院に行くよりも
まずは自分で改善できることは
しておきたい。
だから
素材本来の味を楽しめる
薄味にすることにした。
薄味で満足度を高める方法
薄味で食事の満足度を高める方法は
いろいろあると調べてわかった。
・酸味→味を強く感じさせる・だし→うまみで満足度アップ・スパイス→味にコントラストができる・ハーブや紫蘇など→風味が良くなるなどなど
つまり塩気や甘みが強いものでなく
風味や香りをプラスするといいらしい。
このうちだしやスパイスは
既に普段の食事で使っている。
そこでハーブをもっと活用することにした。
テラスに茂るハーブたち
MS家の家庭菜園には野菜の他に
ハーブもたくさんある。
魚料理やタルタルソースに合うディル
幅広く使えるバジル
お肉によく合うローズマリー
デザートに使えるミント
特に最近ハマったのが
ディル。
香りを嗅いだら
タルタルソースを思い出す。
しかも見た目もなんだかかっこいい。
魚に合うと言われるけど
料理してみるといろいろ合うとわかった。
風味も楽しいぎゅうぎゅう焼き
MS家で最近大ヒットしてるのが
ぎゅうぎゅう焼き。
色んな野菜をバットに入れて
塩やオリーブオイルをかけ
オーブンで焼くだけの簡単料理。
発祥はSNSらしい。
嫁氏のような不器用でも
見た目も美味しそうに見える
魔法の料理だ。
塩とオリーブオイルだけでもうまいけど
ハーブ系をのせると風味がすごくいい。
例えば鮭といろいろ野菜のぎゅうぎゅう焼き。
じゃがいもを先にレンチンしておけば
短時間でオーブンで完成。
塩はほんの少量にして
鮭の塩気とにんにく、
そしてディルの風味で大満足。
野菜本来の味を楽しめるのがいい。
タコライス風サラダがオサレに
MS家は休日以外の夜は
あまり米を食べない。
その代わり野菜やタンパク質を
たっぷりとる。
そこで満足感を得やすいように
ディルを使ってタコライス風サラダ。
米はちょこっとでほぼ野菜。
黄色のズッキーニ、 アボカド
レタス、えのきの炒めもの、
卵、ひき肉のトマト煮。
ディルは風味がいいだけでなく
嫁氏の下手っぴな盛り付けも
良さげに見せてくれる。
ディルいいなあディル。
スコップコロッケに映えるディル
コロッケは好きだけど
揚げ物は面倒な時がある。
そんな時はスコップコロッケ。
表面にパン粉が少ないっす!
パン粉買い忘れた…
だからパンの余りを使ったけど
足りなくてナッツを足したよ!
食感も楽しめるし
ディルで彩りも良くなった。
スコップコロッケというより
ポテトグラタンになったけど…
ただ薄味でもかなり満足度高くなった。
今回はコンソメも入れず塩のみ。
副菜のトマトともやしのサラダには
バジルをプラス。
やっぱり風味が良いと満足度高い。
ハーブ食事を続けた結果…
2週間薄味料理を続けると
ワクワクさんの体重が1kg減!
むくみもだいぶ少なくなったようだ。
ハーブは風味が良くなるとともに
盛り付けもワンランクアップする。
なんだかインテリアの中の
植物の効果みたいだ。
シンプルなものでもグリーンを添えると
いつものものが魅力的になるところが。
そんなわけでこれからも薄味大満足レシピを
続けていこうと思う。
ただあまりにガンガン使うので
生産が供給に追いつかないのが辛い…
僕も薄味にチャレンジしてダイエットするっす!
ベアくんはまずおやつの量を減らそうか。
うっ!