タオル収納はしょっちゅう変わる
今日も一日頑張った!
シャワーでさっぱりするっすよ!
シャワーでさっぱりするっすよ!
あれ?タオルの収納変えた?
そうなんだよ。
これで何回目だろう…
洗面所のタオル収納って
家の中でも特に難しいと思うんだ。
だから見直し頻度が高い。
それは嫁氏がズボラでしまい方が悪いんじゃない?
それもある!
だけど検索したら
タオル収納のhow to記事がいっぱい
実際嫁氏も家具コンシェルジュとして
収納に関するコラムで触れたことあるし。
つまり悩んでいる人が多いと予想できる。
その理由を深堀りした上で
MS家なりの解決方法を考えよう。
洗面所のタオル収納が難しいワケ
①洗面所はハードな場所
そもそも洗面所は
収納が難しい場所だ。
他の部屋よりも狭いのに
洗剤ストックやらタオルやら
収納すべきものが多い。
そして洗面所は毎日必ず使うから
狭い中で通路の確保も必要。
そんな狭い中で使いやすさや
便利な動線も考えないといけない。
「収納場所がほしい!」
「いや、通り道がないと!」
「じゃあどこにタオルしまうんだよ!」
まさにやるかやられるか
気を抜けない闘技場。
そんな場所にタオルを収納?
そりゃあ難しいわけだ。
誇張しすぎ!
②タオルって実は繊細なヤツ
タオルは湯上り後の体をふわっと包み
毎日活躍してくれる大事なアイテムだ。
同時に形状不安定&繊細で
収納激ムズアイテムとも言う。
例えば立てて収納すると次第に倒れてくる。
すんごく頑張って綺麗に畳んでも
毎日出し入れするとすぐ崩れる。
おまけにローテーションして使わないと
すぐに傷んでダメになる繊細っぷり。
これに湿気の多い洗面所パンチが加わり
カビが生えないよう通気性の確保も必要。
日常に当たり前にあるけど
意外と繊細で扱いが難しい。
それがタオルってやつだ。
結論、洗面所×タオルのコンボが理由
さあもうみなさんおわかりだろう…
狭くて収納が難しい洗面所
形が定まらず繊細なタオル
難×難の最強コンボ
こりゃ収納が難しいのも当たり前っすね!
洗面所のタオル収納で押さえたいポイント
「タオル収納が難しい理由」は見方を変えると「収納ポイント」にもなりそう!
そのとおり。
★嫁氏の考えるタオル収納のポイント
①動線を意識して収納場所を選ぶ
(浴室の近くなど)
②通気性を確保して収納
③枚数が多い場合は管理しやすいよう工夫
(日常用とストック用に分けるなど)
④特定のタオルだけ使って傷まないよう
ローテーションできる仕組みを作る
⑤できるだけ崩れない収納にして楽をする
⑥でもやっぱり時々は収納見直しが必要
①動線を意識して収納場所を選ぶ
(浴室の近くなど)
②通気性を確保して収納
③枚数が多い場合は管理しやすいよう工夫
(日常用とストック用に分けるなど)
④特定のタオルだけ使って傷まないよう
ローテーションできる仕組みを作る
⑤できるだけ崩れない収納にして楽をする
⑥でもやっぱり時々は収納見直しが必要
⑥ぅう…うーん、やっぱりどっちにしろ見直しはいるんすねえ…
毎日使うし形が不安定という性質上
定期的な見直しはやっぱりいると思う。
ただその頻度を減らせたらいいよね。
だからいろんなアイデアを検討しよう。
いろんなタオル収納アイデアを比較
【棚にそのまま収納】
○メリット
シンプルでわかりやすい
余計なグッズが不要
畳み方次第で収納方法が変わる
○デメリット
通気性を確保しにくい場合がある
奥行きがある棚は奥のタオルが出しにくい
○MS家の場合は?
奥行きがある棚のため奥のタオルが出しにくく
同じタオルばっかり使うようになった。
【かごに入れて収納】
○メリット
奥行きのある棚を有効活用できる
かごのデザインも楽しめる
入れ方次第では通気性を確保できる
○デメリット
コストがかかる
洗面所なので錆びる&カビる素材は注意
○MS家の場合は?
畳み方次第で便利にも不便にもなると実感。
わが家は奥行きがあるので向いている。
【引き出し収納を設置】
例えばこういうやつ。
【楽天】薄型ランドリーチェスト
○メリット
タオルと洗面所を清潔に使える
工夫すれば中のタオルが崩れにくい
○デメリット
大きい収納は洗面所を圧迫する
引き出すスペースも考える必要あり
コストがかかる
○MS家の場合は?
うちは引き出し収納を置く場所がない…
【便利グッズを使う】
洗濯機に貼り付けるマグネットは
場所をとらないから便利。
【楽天】連結タオル収納ラック タワー
○メリット
空間を有効活用できる
手軽に収納見直しができる
○デメリット
コストがかかる
間取りによっては合わない
○MS家の場合は?
洗濯機が浴室からかなり離れている。
棚に奥行きがあるためラックは活用できない。
【タオル収納棚をDIY】
DIYパーツのラブリコを使うと
原状回復収納を作れる。
【楽天】LABRICO(ラブリコ) 2x4 アジャスター
またネットでは100均のアイアンバーを壁につけ
タオルを挟むように収納する方法を見かける。
○メリット
好きな場所に好きなサイズで作れる
DIYを楽しめる
○デメリット
コストがかかる
時間がかかる
○MS家の場合は?
既にタオル用の棚があるので作る意味がない。
DIY好きとしては作りたいけれども。
比較すると本当にいろんな方法があるんすね!
まだまだこれは一例だよ。
アイデアが多いってことは
ライフスタイルや間取りで
最適な収納が違うということだ。
MS家がたどり着いたタオル収納方法
アイデアを試す→収納乱れる→見直す
繰り返して1年…
その結果MS家向きだったのは
かごに入れたタオルの棚収納。
え?!思ったよりシンプル!
うん!
だけどちょっとした工夫がある。
3つのこだわりで問題点を解決。
こだわり①ステンレスの深型バスケット
使用したのは3 Coinsの深型バスケット。
1つ1,000円で無印の類似品より控えめな価格。
珪藻土壁の乾燥MS家といえど
洗面所は湿度が高くなるため
サビを避けるためにステンレス。
深型を選んだのは収納の仕方を
いつでもアレンジするため。
暮らしの変化に合わせて入れ方を変えられるっすね!
耐久性&清潔感&アレンジ力
という意味で長く使える。
こだわり②丸めて畳み、上に積んで収納
畳み方は丸めて畳む方法を採用。
理由は畳んだ跡がつきにくいから。
これを最初は立てていたんだけど
やはり立てるとだんだん崩れてくる。
そこで上に積む方法に変更。
一度入れると乱れにくい。
タオルが綺麗に収納され
畳み直しの手間が減るので
ストレスが軽減された。
こだわり③使ったら寄せるルール追加
タオルを取り出して空白になった場所に
洗濯が済んだ綺麗なタオルを入れると
特定のタオルしか使わなくなる。
これを避けるために
「1枚使ったら1枚手前に寄せる」
というルールを作っておいた。
使う
奥のタオルを1つ前に寄せる
洗濯済タオルは奥に入れる
これならローテーションしながら
どのタオルもバランス良く使える。
バスケットごと取り出せるから洗濯済みのタオルを綺麗にしまえるね
タオル収納は地味だけど常にアツいテーマ
そんなこんなでMS家の長く続いた
タオル収納どうするの問題は一旦解決。
…とここまでブログの字数は3,000字近い。
それだけタオルの収納は地味だけど
考えることが多いアツいテーマなんだろう。
いや、凝り性で話しだすと止まらないからじゃ…
否定できない!
だけど嫁氏は何かを解決するときって
原因を探る→方法を調査→行動→検証
っていうプロセスが大事だと思うんだ。
特にタオル収納は家によって
最適な解決方法が違うからね。
だから「MS家はこうした!」も方法の1つで
アイデアや考え方が誰かの役に立てたらと思う。
確かにストレスなく使えるようになったけど他にも見直すべき場所あるよ
ポニたん鬼!
一旦解決したんだから勝利を喜ぼうよ!
甘いな