空き家リノベはトイレ編に突入!
よいこのみんなこんにちは☆
北欧ミッドセンチュリーなMS家に住む
ウキウキさんと助手のゴロ子だよ♪
このブログでは
「いじってあそぼ」のコーナー担当☆
DIYオタクのウキウキさんは
庭の小屋DIYから本気度MAXなDIYに走り
車を売って空き家付きの山を購入!
■週末山暮らしのお話はこちらから
助手で椅子オタクのゴロ子と一緒に
空き家セルフリノベを楽しんでいるよ♪
空き家セルフリノベを楽しんでいるよ♪
前回はスキップフロア下に工具収納を作り
元・和室から洋室にするDIYがほぼ完了☆
■小上がり下収納のDIY
今回からやっと
トイレのセルフリノベーションに入れる!
やっとかあ…
トイレ〜洗面所は今使いにくいから
早くなんとかしたいなあ。
トイレ〜洗面所は今使いにくいから
早くなんとかしたいなあ。
まずはトイレ〜洗面所を軽く解体し
ドアをリメイクしよう!
でもね…
想像以上に大変で
ゴロ子とDIY中に
夫婦喧嘩も勃発してしまった…
トイレ〜洗面所の現状と構想
築43年の空き家はこんな間取りで
ダイニングの奥にトイレ、洗面所、
それからお風呂があるんだ☆
お風呂は最初こんな感じでボロボロだったけど…
自分たちで塗装して
水栓を水道屋さんに入れ替えてもらい
ちょっときれいになった!
洗面所前のダイニングは
既に塗装を終えて床や天井の
DIYを待つのみ!
■ダイニング&キッチンの塗装DIY
問題は
洗面所〜トイレ空間…
洗面所とトイレが
すんごく狭いの…
しかも北側だから暗い…
おまけに
洗面所にドアがないから
着替えが丸見え…
少しでも明るくして
快適に使える空間にしたい!
ということでゴロ子と相談した結果
こんなセルフリノベプランに決定!
★トイレ〜洗面所のセルフリノベ案
・トイレと洗面所間の壁を壊す
・トイレに腰壁を作りセミ仕切りのある
やや開放感のある空間へ
・トイレはまだ使えるからそのまま
・天井は漆喰塗装、壁はペンキ塗装
・いずれはミニ洗面台も作りたい
・トイレと洗面所間の壁を壊す
・トイレに腰壁を作りセミ仕切りのある
やや開放感のある空間へ
・トイレはまだ使えるからそのまま
・天井は漆喰塗装、壁はペンキ塗装
・いずれはミニ洗面台も作りたい
早速ゴロ子は完成形をお絵描きしてみた!
お、見せて!
モダンな雰囲気だね!
黄色の壁でポップな感じ!
本当はこういう北向きの暗い場所は
白い壁を使ったほうが明るくなるんだ。
だけどトイレがピンク…
なんといっても
トイレがピンク…
(大事なことなので2回言いました)
ピンクは白と合わせると
可愛すぎたり子供っぽくなったりする…
(組み合わせやトーンによるけど)
黒を合わせるとフェミニンになるから
ベースは黄色にして差し色でブルーグレーを使う。
そんでちょっとポップなモダンインテリアにする。
白い壁を使ったほうが明るくなるんだ。
だけどトイレがピンク…
なんといっても
トイレがピンク…
(大事なことなので2回言いました)
ピンクは白と合わせると
可愛すぎたり子供っぽくなったりする…
(組み合わせやトーンによるけど)
黒を合わせるとフェミニンになるから
ベースは黄色にして差し色でブルーグレーを使う。
そんでちょっとポップなモダンインテリアにする。
黒い線と赤・黄色・青だけを使った
こういうデザインが有名だよ☆

【アートポスター】Composition with Lines and Colors
椅子さんでも有名!
最初はダイニング〜和室間のふすまを
モンドリアン風にする予定だったのね。
だけどキッチン周辺に
アートや時計を飾ったら
ここにこそモンドリアン合うなあって…
モンドリアン風にする予定だったのね。
だけどキッチン周辺に
アートや時計を飾ったら
ここにこそモンドリアン合うなあって…
あ、なるほど!
確かに右のアートも時計も
黒線が入っている!
だからモンドリアンの黒い線が合うね♪
モンドリアンってとことんミニマルだよね。
だからこそ色の主張が強くて
目立つんだ。
現実感のないデザインだしね。
だから色やテイストが仲間外れにならないよう
工夫して使う必要がある。
この壁なら似たような要素があるから
マッチしてくれるはず!
そしてレトロなスペースエイジ寄りの
ミッドセンチュリーモダンなダイニング
に仕上げよう!
だからこそ色の主張が強くて
目立つんだ。
現実感のないデザインだしね。
だから色やテイストが仲間外れにならないよう
工夫して使う必要がある。
この壁なら似たような要素があるから
マッチしてくれるはず!
そしてレトロなスペースエイジ寄りの
ミッドセンチュリーモダンなダイニング
に仕上げよう!
ガッテン!
ウキウキさんがトイレを解体して
ゴロ子はドアのリメイクよろしく!
ちなみに照明は事前に
友人の電気工事士デンさんが来て
変えてくれたよ☆
あと洗面所のみゴロ子が
既に黄色の塗装してくれたんだ♪
じゃあみんな
いじって
あそぼ!
トイレ〜洗面所の壁壊しでトラブル発生
まずは洗面所〜トイレ間のドアを壊すよ☆
ここでのポイントはドア枠を
壊さずに解体すること!
なぜならこのドア&ドア枠を
そのまま洗面所前に移設するから♪
それって和室の解体より大変じゃない…
そういうこと!
まずはドアを外し…
壁にマルチツールで切れ込みを入れて
中の状態を見よう☆
う…
断熱材の残骸と
虫の糞が混じってる…
壁の下半分は腰壁にするから
上半分だけを取り払うよ♪
ようやくドア枠外し☆
バールで壊れないように少しずつ外そう…
えいやー!おりゃー!
釘がガッツリ留まって外れない!
とれた!疲れた…
ふう…
ちょっと休け…
パリーン!
え?何?ちょっとどうした?
ドア枠が倒れてきて
お風呂の窓ガラスが割れた…
ええええ!怪我はない?
ないよ!大丈夫!
まあ形あるものはいつか壊れる!
しょうがない!
まあ形あるものはいつか壊れる!
しょうがない!
は?しょうがない?
何その言い方…
怪我がなかったのはいいけど
あの窓ガラスはもう戻ってこない!
レトロで気に入っていたのに!
椅子さんと同じくらい好きだったのに!
うわぁああああん!
何その言い方…
怪我がなかったのはいいけど
あの窓ガラスはもう戻ってこない!
レトロで気に入っていたのに!
椅子さんと同じくらい好きだったのに!
うわぁああああん!

えええ…
本当に泣き出した…
ご、ごめん!でもしょうがないよ…
DIYしていたらそういうこともある…
本当に泣き出した…
ご、ごめん!でもしょうがないよ…
DIYしていたらそういうこともある…
えぐえぐ…
だからさ!
壊した人が壊された人に
「しょうがない」
っていうのは違うでしょ?
もうガラスが戻ってこない…
うわあああああん!
だからさ!
壊した人が壊された人に
「しょうがない」
っていうのは違うでしょ?
もうガラスが戻ってこない…
うわあああああん!
〜そんなこんなで15分揉める〜
ごめん、本当にごめん…
窓ガラスを入れ直すか
アクリル板を貼ろう!
窓ガラスを入れ直すか
アクリル板を貼ろう!
わかった!
窓ガラスは高いから
予算カットでアクリル板で!
窓ガラスは高いから
予算カットでアクリル板で!
(立ち直り&切り替え早い性格でよかった)
災い転じて福?アクリル板で開放感確保
後日ホームセンターでアクリル板をゲット!
アクリル板用のカッターって
初めて買ったけど形が面白いね♪
カッターを買った…
まさかダジャレ?!
まさかダジャレ?!
あ、しまった!
これをカットして…
窓ガラスがあったところにセットしよう☆
お風呂に取り付けるよ♪
できた!
なんか透明になったことで
前より開放感がある!いい感じ!
前より開放感がある!いい感じ!
災い転じてなんとやら♪
自分で言うなや
(もう黙っとこ…)
ミルクペイントforウォール
外したドアはマスキングして
色分けするよ♪
なんかポケモンみたい!
ゲットだせ!
ちなにに黒い線はドア枠に合わせて
350mmにしているよ☆
単純なデザインだからこそ
きっちり揃えることが大事なんだって♪
ドアノブは枠に合わせて黒く塗装!
塗装前にミッチャクロンっていう
塗装が剥がれにくいものを使ったよ♪

ミッチャクロンマルチ エアゾール
ウキウキさんはドアのサイズに合わせて
トイレから取り外したドア枠をセット!
これが意外と難しい…
なかなかドアとぴったりにならない…
できたらドア枠の両面から
石膏ボードを貼り付けて
壁を立ち上げよう☆
そしてここもゴロ子が
モンドリアン風に塗装♪
モンドリアン風の洗面所ドア完成!
何もなかったた
洗面所〜ダイニングの間…
そこに
モンドリアン風のドアが出現!
ここ全体がアートのような壁面になったよ☆
なんかやってみて改めて思うけど
モンドリアンって現実感がないね…
もちろんいい意味で。
なんか写真にお絵かきしたみたい。
不思議。そして面白い。
モンドリアンって現実感がないね…
もちろんいい意味で。
なんか写真にお絵かきしたみたい。
不思議。そして面白い。
確かにそうだね♪
ドアを開くという動作が加わって
やっと現実だとわかる感じ☆
パントンチェアや
スプートニク風ランプなど
レトロを代表するアイテムと合う!
これはダイニングの完成も楽しみ!
ちなみに反対側はこんな感じだよ☆
本当は黒い線を全部同じ太さにしたかったけど
施行の都合上しょうがないよね…
元々あったドア枠を使っているから
太さを変えられないし…
施行の都合上しょうがないよね…
元々あったドア枠を使っているから
太さを変えられないし…
「しょうがない」来た!
自分でしたことだからね!
これが正しい使い方!
これが正しい使い方!
今後のセルフリノベーション予定
和室リノベが落ち着いたけど
これからまだまだ作業がたくさん!
・ダイニングの天井&床の仕上げ・キッチンのカウンターDIY・トイレ〜洗面所の天井・壁仕上げ・洗面台DIY
本来は春に内装がだいたい終わって
外の塗装に入る予定だったけど
なかなかうまく行かないもんだね…
外の塗装に入る予定だったけど
なかなかうまく行かないもんだね…