お茶にしよう
お土産を買ってきたから
お茶にしよう。
ベア:わーい!なんのおやつだろう?
ポニ:あまねや?お菓子やさん?ケーキ屋さん?

これ和菓子なんだ。
はいどうぞ。

?!わ、和菓子?!おもちゃみたいっす!
これね最中なんだ。

味は
・マンゴー
・ブルーベリー
・ラムネ
・桃
外のモナカだけでなく
中のあんもそれぞれの風味なんだ。

へえ!随分斬新な和菓子だね。しかも甘すぎずうまいわ
嫁氏も普段はあんまり和菓子食べないけど
このお店のは時々買いたくなるんだよね。
他にも面白いお菓子がいっぱいあって
お取り寄せもできるけど店舗も面白い。

建築好き&甘いもの好きとして今回は
お気に入りのお店「甘音屋」のお話をしよう。
古民家探しで見つけた甘音屋
甘音屋さんとの出会いは
古民家探しをしている時だった。
嫁氏は趣味で時々古い建物を見つけては
眺めたり妄想したりする。
例えばこちらの建物は商店街にあり
元々銀行として使われていたもの。
こういうのを見に行っては将来古い建物を
それを自分でリノベしたいなあなんて妄想。
ある日検索をしていて古民家をリノベした
面白い和菓子屋さんがあるとの情報をキャッチ。
それが甘音屋さんだった。
■甘音屋公式サイト
甘音屋さんは姫路に3店舗を構えるお店。
長松という地域の店舗は
古民家リノベでカフェもあるとか。
そこで行ってみた。
古民家×モダン×人たくさん
おおおお!かっこいい。

床下の通気口が昔のまま。

甘音屋さんは古民家再生事業も行っていて
古民家を店舗などに再生されているそう。
建物の古い風合いにモダンな庭と
のれんがよく似合う。

古い建物楽しいいいい!!
そして驚いたのが車の多さ。
狭い道で目立たないところにあるのに満車。
どうやら人数制限をしていてみんな車で
空席待ちをしているようだ。
名前を書いて中に入って待つことにした。

新感覚な和菓子がずらり
入って入り口には持ち帰り用の和菓子が並ぶ。

ショーケースも使い込まれたであろう
古い味のある雰囲気を醸し出している。
…って…え?
これ和菓子?!びっくり。

ポップなまあるい和菓子は笑美玉という最中。
フランボワーズにラムネにと和菓子とは
思えないフレーバーたち。
お取り寄せではこちらで買うことができる。
■笑美玉お取り寄せ
その横には「味感(みかん)というみかんを
丸ごと包んだ大福が並ぶ。

見るのが初めての和菓子たちに
ワクワク感が止まらない。
インスタグラムを見ると売り切れた
ユニークなお菓子も見られる。
うさぎ可愛いな。
そうこうしているうちに名前を呼ばれ
カフェへ。
古さとモダンと
おおお!梁がかっこいい!

公式インスタグラムに全体の写真がある。
二階をぶち抜いて梁はそのままにし
吹き抜け空間になっている。
そして椅子さんがい椅っ子!
椅子オタ大フィーバー!
英国アーコールのような無垢の椅子さんは
広めで肘掛があるのでどっしり座れる。
リノベしても古いものの良さはきっちり残し
それをシンプルモダンなものとミックス。
照明も明るすぎず暗すぎずで
すごく心地が良い空間だ。
運ばれてきたお茶はアンティークな食器棚の中から
スタッフさんが出して入れてくれた。
すごく丁寧な心遣いある接客だ。
さて甘いものを注文しよう。
見た目はびっくり。味は優しい
嫁氏は欲張りなので甘音屋さんの
抹茶系が全て食べられるパフェ。
ザ・全部盛り。そしてデカイ。
最中を外すとカラフルなフルーツが出てくる。
うまあああ!
パフェって途中から甘さに疲れるけど
これは一つ一つが甘すぎないから止まらない。
夫氏はみたらしかき氷。
は?みたらしにかき氷ってどうなんすか?
これが合うんだなあ。
ふわふわしたかき氷に
みたらしソースが絡み不思議な食感。
お餅は冷たいのにカチカチでなく美味。
見た目はすごいインパクトなのに
それに反してどちらも優しい味だった。
帰ろうとしたら横にギャラリーがあったので
覗いてみた。
サイドテーブルなどの家具類や花器など
手仕事を感じられる作品が並ぶ。
目に楽しいお菓子を楽しんで
美味しいものを食べて
綺麗なものを見て
すごく満足。
人をワクワクさせるおもてなし
古民家をきっかけに出会った甘音屋さん。
お菓子の美味しさはもちろん
お店に入る前から帰るまで
全てにワクワクが用意されていた。
見た目の面白さ
見た目と味のギャップ
お店構えの魅力
みて楽しむギャラリー
人を楽しませるというのは
こういうことなんだと思った。
和菓子のもつおもてなしの心を感じられる
素敵なお店だった。
お店で体験するのが一番楽しいけど
これは家で出すときやプレゼントでも楽しい。
甘音屋さんは海外事業にも取り組み
和菓子普及活動をされているそうだ。
姫路から世界に和菓子の魅力を発信する
取り組み頑張って欲しい。
で、あまりに気に入ったからこの前本店にも行ったわけだね
バレた…

そうなの…
売り切れてた味感大福が食べたくてね…

本店にはカフェはなかったけど
素敵な店内だったよ。

そして大福最高。

MS家は食欲の秋っすね!