北欧ミッドセンチュリーの家づくり

家具コンシェルジュ嫁氏の暮らしインテリア話

MENU

壁面ディスプレイで部屋は変わる。飾り方のコツと注意点は?LIFULL HOME'Sに寄稿

壁を飾る時のポイント

ベア「どれにしようかなあ」

f:id:mashley_slt:20191123205931j:plain


どうしたの?

 

ベア「だいぶポストカード増えてきたから

壁のどっかに飾ろうと思うっすよ」

f:id:mashley_slt:20191123205946j:plain


ポニ「これがいいんじゃない?」 

f:id:mashley_slt:20191123210025j:plain

 

どこに飾る予定なの?

どうやって飾るの?

 

ポニ「まだ決めてないけど」

f:id:mashley_slt:20191123210045j:plain


じゃあ飾る時のポイントね。

 

壁面ディスプレイって

・何をどこに飾るか

・どの器具を使って飾るか

この2つが大事。

 

好きな絵をどこに飾るかからスタートしてもいいし

部屋に飾るものを選ぶという発想で考えてもいい。

 

ただ絵を選ぶ場合は場所を考えてから

選択する方がリスクは少ないよ。

 

ベア「なんか難しそうっす!」

f:id:mashley_slt:20191123210109j:plain


 やり方がわかってきたら大丈夫。

 

壁面ディスプレイは家具の移動より気軽に

お部屋の印象を変える有効な手段なんだ。

 

そんな君たちにはこちらのサイトがオススメ。 

f:id:mashley_slt:20191123210127j:plain

 

ポニ「何これ?」

f:id:mashley_slt:20191123210157j:plain


実はまたまた寄稿させていただいたんだ。

 

壁面ディスプレイについてね。

 

 

ライフルホームズさんに寄稿

ライフルホームズさんのサイトには

以前寄稿させていただいたことがある。 


その時はインテリアのテイストのお話。

 

今回は

壁面ディスプレイのお話

 

MS家にはお部屋ごとにいろんな

壁面ディスプレイがある。

 

玄関

f:id:mashley_slt:20191123210249j:plain

 

階段

f:id:mashley_slt:20191123210309j:plain


寝室

f:id:mashley_slt:20191123210326j:plain


リビング

f:id:mashley_slt:20191123210345j:plain


バスルーム

f:id:mashley_slt:20191123210359j:plain


部屋のテイストに合わせて

色や飾るものを選んだ。

 

今回は賃貸住まいの方にも向けて

壁に穴を開けない方法も記載。

f:id:mashley_slt:20191123210531j:plain


またこういうギャラリー的な

飾り方のコツについてもお話。

f:id:mashley_slt:20191123210602j:plain


 参考にしていただければ嬉しいです。

 

ではこちらからどうぞ。

補足するから戻ってきてね!

https://www.homes.co.jp/life/cl-sumai/cm-upholstery/11769/



ベア「まず部屋に合わせることっすね!

でもこの話前にもしたような…」

f:id:mashley_slt:20191123210641j:plain


そうだね。

 

だからより詳しく知りたい場合は

こちらを読んでね。

 

・レイアウトのコツ 



・飾り方のコツ 


 ・穴を開けない飾り方 


 ポニ「あと家具を移動するのは難しいけど

方法を選べば壁に飾る方が気軽だと思った」

f:id:mashley_slt:20191123210718j:plain


そうなんだ。

 

ただ飾るものの重さや

壁の状態にもよるから注意は必要。 

f:id:mashley_slt:20191123213153j:plain

 

そういう飾る時の注意点

補足でちょっとお話しよう。

 

なお寄稿記事でも触れたように

賃貸の場合は原状回復がどこまでかを

契約するときに確認するのがオススメ。

 

壁面ディスプレイの注意点

 ①壁の種類を確認

壁は見えている部分(壁材)と

見えていない部分(下地)の確認が必要。

 

<下地>

・合板

・コンクリート

・石膏ボード

など。

 

簡単な確認の方法は叩いてみること。

コツコツと空洞のような感じが石膏ボード。

 

合板や石膏ボードはピンが刺せるけど

コンクリートは刺せないので注意が必要。

 

<外の壁材>

・壁紙

・珪藻土や漆喰

・コンクリート打ちっ放し

・タイル

・木材

などなど。

 

よく見かける粘着系の穴あけないフック。

 

3M コマンド フック

 

これは珪藻土には使えないことも多いので

注意が必要。

 

②重さを確認

次に飾りたいものの重さをチェック。

 

例えばMS家は下地が石膏ボードで

壁材は全て珪藻土。

f:id:mashley_slt:20191123211522j:plain

 

こういう軽いフレームなら

押しピンやボンド+マステでもいける。

f:id:mashley_slt:20191123211149j:plain

 

ただでっかい鏡は柱がある部分でないと

耐えられない。

f:id:mashley_slt:20191123211205j:plain


あまりに重いものを壁にかける場合は

柱がどこに入っているか確認が必要。

 

③種類に合わせた器具を選択

壁に穴を開けるにしろ開けないにしろ

飾る器具は多岐にわたる。

f:id:mashley_slt:20191123211454p:plain

 

この時大事なことが2つ。

 

一つは裏面注意事項の確認。

f:id:mashley_slt:20191123211248j:plain

 

「あ、穴を開けずに済むフックだ!」

と思っても使えない場合がある。

 

もう一つは耐荷重の確認。 

f:id:mashley_slt:20191123211324j:plain


いくら便利そうなものでも

耐荷重を超えるものは危険。

 

内容だけでなく方法も重要

ベア「絵を選ぶだけでなく

器具の選び方も重要っすね」

f:id:mashley_slt:20191123211358j:plain

 

そうだね。

 

まずは自分の家の壁が

どんなものが頭に入れること。

f:id:mashley_slt:20191123211437j:plain


そうすれば器具を選びやすくなり

ディスプレイもスムーズにいく。

 

適した素材に適した器具を使うのが

ディスプレイの大事な要素の一つだよ。

f:id:mashley_slt:20191123212521j:plain

まずは1枚からスタートを

壁ディスプレイは初めてで

失敗も怖い!

 

そんな風に壁面ディスプレイというと

難しいと思われる方がいるかもしれない。

f:id:mashley_slt:20191123211609j:plain


そんな時は

まず1枚からスタートを。

 

最初から何枚も組み合わせるなどの

難しいことはしなくてもいいと思う。

 

穴を開けない方法や置くだけの方法など

リスクの少ない方法でまずは試してみる。

f:id:mashley_slt:20191123211829j:plain


数年前はインテリアを何も知らなかった

嫁氏もまずはそうやって始めた。

 

やっていくと面白くなってきて

色々試して段々と発展していく。

f:id:mashley_slt:20191123211900j:plain

 

何もない部屋が好きと言う場合は別として

1つでも壁に何かあるとお部屋の印象は変わる。

 

それは部屋に入った時最初に

視界に入りやすいのが壁だから。

f:id:mashley_slt:20191123212423j:plain


だからこそたった1枚でも写真やカードなど

壁に飾りがあるとお部屋は変わる。

 

1枚の絵

1つの時計

1つの鏡

 

皆さんの好きなものを壁に飾り

お部屋が心豊かなものになりますように。

f:id:mashley_slt:20191123212457j:plain

 

で、ポニたんはどれにするの?

 

ポニ「これとこれと…

とりあえずは練習で置いてみようかな」

f:id:mashley_slt:20191123212634j:plain

 

ちょっと多い気がするけど

まあまずはやってみようね。

 

ベア「置くなら耐震マット用意するっす!」

ポニ「待って!これは笑いの予感…」

f:id:mashley_slt:20191123212744j:plain

 

ベア「あー!くっついた!助けて!」

ポニ「ベアディスプレイの完成!」

f:id:mashley_slt:20191123212942j:plain