北欧ミッドセンチュリーの家づくり

家具コンシェルジュ嫁氏の暮らしインテリア話

MENU

小物や脚の長い北欧家具の地震対策。100均&通販の耐震マットを使ってみた

米びつの下の秘密

ベア「ずっと気になってることがあるんすけど…」

ポニ「僕も僕も!」

f:id:mashley_slt:20190726235741j:plain

 

なになに?

 

ベア「この前キッチンの配置換え

したじゃないっすか?」

f:id:mashley_slt:20190726232234j:plain


 

ポニ「その時冷蔵庫の上に米びつ置いたでしょ?

これ危なくない?読者さんも心配してた!」

f:id:mashley_slt:20190726232217j:plain

 

ああ、これね。

下に耐震マットを敷いているんだ。

f:id:mashley_slt:20190726232315j:plain

 

これ結構強くて多少のことで

グラグラしない。

f:id:mashley_slt:20190726232436j:plain


このマットいろんな種類があって

値段も様々。

f:id:mashley_slt:20190726232345j:plain


実は家の中でも色々使ってるよ。

 

今回はいろんな耐震マットを

対策しにくい家具や小物に使ってみよう。

f:id:mashley_slt:20190726232757j:plain

 

※ちなみにMS家は地震の対策が

まだ万全ではありません。

 

これから少しずつ手を入れていき

強化していきたいと思っています。 

 

 

 

家庭の地震対策あれこれ

地震が起きたとき心配なのが家具や

ものが倒れたり落ちてきて怪我をすること。

 

家庭でできる地震対策の方法は様々。

 

例えばL字を使って固定する方法。

 

家具転倒防止L字金具 JTK-L2

 

これは手堅いけど壁に穴を開けるので 

難しい場合もある。

 

上に突っ張り棒を入れる方法。

 

突っ張り棒 つっぱり棒 転倒防止 

 

背の高い家具なら有効だけど

背の低い家具だとできない。

 

ベルトで固定する方法も同様。

 

耐震度7の耐震ストッパーL型 QL-58 サンワサプライ

 

下にストッパーやマットを入れる方法。

 

家具転倒防止 ストッパー 半透明タイプ 90cm 家具 地震対策

 

これだとL字よりは効果は低いけど

設置はしやすく手頃な価格で買える。

 

ただMS家はどれもできない。

 

家の特性と家具の特性があるから…

 

L字もダメ。突っ張り棒もダメ…

①家の特性=壁が珪藻土

MS家の壁と天井は全て珪藻土。

f:id:mashley_slt:20190726233641j:plain

↓珪藻土のメリットデメリットはこちら 


絵をかける時押しピンなどを刺しても

あとで修正できる良さがある。

f:id:mashley_slt:20190726233722j:plain

 

一方でネジは安易に刺せない

 

珪藻土の性質上刺しても抜けてしまう。

 

時計や鏡などはネジで止めているけど

予め位置を決めて後ろに柱が入っている。

f:id:mashley_slt:20190726233917j:plain


玄関のハングイットオールは後でつけたけど

柱の位置を確認してからつけた。

f:id:mashley_slt:20190726233607j:plain

 

でも何もないところにネジを刺すと

後で抜けてしまう…

 

だからL字は無理。

 

②家具の特性=北欧家具

MS家のリビングダイニングや寝室には

北欧家具が並んでいる。

f:id:mashley_slt:20190726234142j:plain


北欧家具は見た目がシンプルなだけじゃない。

 

脚が長いから掃除機をかけやすく

通気性に優れている。

f:id:mashley_slt:20190727005526j:plain

 

床に物を置かない生活にも効果あり。 


背の高いものもあるけど

チェストやサイドボードは低くどっしり。

 

背が低いと倒れにくくはあるけど

突っ張り棒は使えない。

 

脚が細いからストッパーも無理。

f:id:mashley_slt:20190727000836j:plain


イギリスのG-PLAN社サイドボードは

どっしりして下にラグがあるから倒れにくい。 

f:id:mashley_slt:20190726234252j:plain

 

問題はダイニングのチェスト。

f:id:mashley_slt:20190726234323j:plain


中身が詰まってガタつきはない。

だけど念の為対策したい。

 

さてどうしよう?

 

そこで耐震マットを使うことにした。

f:id:mashley_slt:20190726234431j:plain

小物に耐震マット使用中

小物やPCなどを固定するのに

耐震マットがある。

f:id:mashley_slt:20190727000944j:plain

 

通販でも買える。

 

テレビ転倒防止 耐震グッズ 地震対策グッズ 

 

いろんな種類があり美術館で

使われるものもある。

 

クリアミュージアムジェル

 

値段も様々。

 

サンワサプライ 耐震ジェル 透明両面粘着(中) 

 

最近は100均でも売っている。

f:id:mashley_slt:20190727001200j:plain

 

MS家では部屋の小物に使用。

 

例えばロイヤルコペンハーゲン。

f:id:mashley_slt:20190727001254j:plain

 

この下に耐震マット。

f:id:mashley_slt:20190727001309j:plain


チェストをガタガタさせても

動きにくい。

 

書斎のカメラ。 

f:id:mashley_slt:20190727001401j:plain

 

ここにも小さくカットした

耐震マットを敷いている。

f:id:mashley_slt:20190727001415j:plain

 

キッチン小物や家電。

f:id:mashley_slt:20190727001459j:plain

 

ここにもそれぞれ耐震マット。

f:id:mashley_slt:20190727001515j:plain


まだ全部はできていないけど

少しずつ買い足して対策中。

 

耐震マットのメリット&気になること

実際に小物で使ってみて感じたこと

f:id:mashley_slt:20190727003834j:plain

メリット

・通販、100均、ホムセンなど手に入れやすい

・洗って再度使えるものが多い

・カットして使える

・透明だと目立ちにくくインテリアに馴染む

・吸着がうまくいけばかなりガッツリくっつく

・地震だけでなく普段の転倒防止に使える

 

気になるところ

・吸着するのでホコリや汚れがつきやすい

・小さすぎるものだとすぐはずれる

・値段の幅が大きすぎてどれがいいと言えない

・実際の効果はわからない

 

一長一短だけど自由度が高いのが

耐震マット。

f:id:mashley_slt:20190727003325j:plain

 

これを使って北欧家具を

固定してみよう。

 

脚の細い北欧家具に使ってみる

今回使うのはアマゾンで買ったもの。

f:id:mashley_slt:20190727002047j:plain


大きさやサイズも色々だけど

「震度7対応」にしてみた。

 

これをチェストの前脚に入れる。

f:id:mashley_slt:20190727002002j:plain

 

ポニ「なんで脚4つ全部に入れないの?」

f:id:mashley_slt:20190727002139j:plain


実は4箇所も一度やってみたんだ

 

グラグラ揺すってみたら

前脚2箇所の方が安定性があった。

 

多分家具の下にストッパーを入れるのと同じ原理で

前脚に入れるとストッパーの役割になるのかなと。

f:id:mashley_slt:20190727002306j:plain

 

記載された耐荷重36kgは4つ入れた時のもの。

本来は4つ使うべきなのはわかっている。

 

だけど実際に入れてみて

この方がしっかり留まっている

 

だから寝室のチェストにも

同じように入れてみたよ。

f:id:mashley_slt:20190727002450j:plain

 

そしたら同じように前二箇所の方が

安定性があった。

f:id:mashley_slt:20190727002507j:plain


もちろん実際の地震で

どうなるかはわからないけど。

 

100均と1,000円の違いは?

ベア「MS家では100均から1,000円

まで色々っすね。どう違うんですか?」

f:id:mashley_slt:20190727002731j:plain

 

うーん…

それに関してはよくわからない。

 

だって起こってほしくないけど

地震が来ないとわからないからね。

 

今の所メーカーものや100均含め

数種類使ったけど違いは不明なんだ。 

f:id:mashley_slt:20190727003554j:plain

 

安いから悪いとは言い難いし

高いから確実とも言えない。

f:id:mashley_slt:20190727003638j:plain


 

あと100均のは「溶ける」という噂

も聞いたことがある。

f:id:mashley_slt:20190727003230j:plain


 

これも物によるかもだけど

今の所その様子はみられない。

 

実験的に100均マットを

直射日光の下に数週間置いてみた

f:id:mashley_slt:20190727002918j:plain

 

でも溶ける様子はなかった。

 

もし100均とそうでないものに

違いがあるとすれば安心感かもしれない。

 

メーカーのものには「震度7対応」

と書かれたものもある。 

f:id:mashley_slt:20190727003005j:plain

 

そしてそういうものの中には

どんな検査をしたか書いてあるものも。

 

それだと安心感はあるよね。

 

ただ一方で100均だから

一概にダメとも言えない。

f:id:mashley_slt:20190727003751j:plain


要はどれも確実とは言い辛く

安心にお金を出すのかもね。

f:id:mashley_slt:20190727003806j:plain



暮らしを楽しみつつ対策を進める

地震の対策を確実にするなら徹底して

ものを置かないのが安心かもしれない。

 

だけどそれだけでは

味気ない部屋になってしまう。

 

日々の暮らしを楽しみつつ

少しずつ対策をしたいと思う。

f:id:mashley_slt:20190727003940j:plain


 

今の方法が確実だとは思っていない。

 

でもどれが確実かは

実際に地震時でないとわからない。

f:id:mashley_slt:20190727004028j:plain

 

そしてそれは起きて欲しくない。

 

ただ何もしないよりは

対策をする方がいい。

f:id:mashley_slt:20190727004046j:plain


そう思ってこれからも勉強しながら

少しずつ対策をしていこうと思う。

 

どうかこの対策が効果を発揮する時が

来ませんように。

 

ポニ「ところでやっぱり米びつ移動しない?

これ持ち上げるの重い!」

f:id:mashley_slt:20190727004138j:plain

 

それは読者さんも指摘してくれたよ。

 

でもね…

シンクの下だと斜めにしないと入らないし

作業台だと場所が狭くなる…

f:id:mashley_slt:20190726233237j:plain

 

うーん…

これは今後の課題だね…

 

ベア「姐さんの夏休みの宿題ね!」 

f:id:mashley_slt:20190727004508j:plain

 

小屋づくりやDIYより難しい課題だ…