北欧ミッドセンチュリーの家づくり

家具コンシェルジュ嫁氏の暮らしインテリア話

MENU

KOKUYOのデザイン文具GLOOを使ってみた。デザインは問題解決のために

やっちまった

あーあやっちゃった…

 

ベア「姐さんどうしたの?」

f:id:mashley_slt:20190318205401j:plain


 

瞬間接着剤を使おうとしたんだけど

前に蓋しめる前に拭き取り忘れて…

 

こんなになってしまった!

f:id:mashley_slt:20190318205513j:plain


 

蓋が閉まらん。

f:id:mashley_slt:20190318205528j:plain

 

DIYで一番使いやすいんだけど

すぐ固まるから使った後

始末しないといけない。

 

サラッとしてるから倒さないように

気をつけないといけないしね。

 

というわけで今日は新しい

瞬間接着剤を使ってみよう!

 

ポニ「なにこれ?!本当に瞬間?!」

f:id:mashley_slt:20190318205710j:plain

 

そうなんだ。KOKUYOさんの

GLOOっていうシリーズ。

pin

ストレスフリーに楽しく「貼る」

作業をする文具なんだよ。

 

 

定番ものが多いKOKUYOさん

KOKUYOさんといえば

キャンパスノート

 

コクヨ キャンパスノート

 

テープのりドットライナー

 

コクヨ テープのり のり ドットライナー

 

ビートルティップ

 

コクヨ 2色蛍光マーカー ビートルティップ・デュアルカラー

 

テープカッターカルカット

 

コクヨ テープカッター カルカット 白 T-SM100W

 

などなど日本の文具の定番を

数多く生み出している。

 

オフィスチェアも作っていて

何度か座ったけどいイッスね!

コクヨ オフィスチェア イング 

 

そんなKOKUYOさんが2019年頭に

販売スタートしたのがGLOOシリーズ

pin

 

デザイン会社のnendoさんと協働で

開発した「貼る」に特化したシリーズ。


↓nendoさんのHP


ポニ「見た目がめちゃくちゃかっこいい!」

f:id:mashley_slt:20190318220443j:plain


 

そうなんだ。

だけどKOKUYOさんが目指したのは

美しさだけじゃない。

 

「貼る」ってこんなに変われる!

がコンセプト。


貼ることをもっと楽しく

ストレスを無くすために

生み出された文具たちなんだよ。

f:id:mashley_slt:20190318225520j:plain


 

GLOOシリーズ

例えば「角まで塗りやすいスティックのり」

 

コクヨ【GLOO(グルー)】スティックのり(Sサイズ・約10g)

 

普通のスティックのりって

こんな風に円柱だよね。

 

【Bic ビック】エコグルースティック8g スティックのり

 

でもスティックのりを使う場面って

紙とか封筒とか角ばったものだ。

 

つまり普通のスティックのりでは

角までしっかり塗れない。

 

だからGLOOは四角い。

 

コクヨ/グルー スティックのり(しっかり貼る) Sサイズ/タ-G301

 

角までしっかり塗れる。

 

コクヨ GLOO グルー スティックのり 色が消える 

 

それに四角いから机の上でも

転がらずいなくならない。

 

【GLOO グルー】 シリーズ スティックのり 

 

次に「片手で軽く切りやすいテーブカッター」

 

コクヨ【GLOO(グルー)】テープカッター

 

テープカッターというと

重いものが主流。

 

でも重いと持ち運びにくい。

 

そこでテープカッターの底に

吸盤をつけて軽さと使いやすさを実現。

 

コクヨ/グルー テープカッター 吸盤ハンディタイプ

 

それから「持ち方が選べるテープのり」

 

コクヨ【GLOO(グルー)】テープのり

 

KOKUYOさんの定番商品の

テープのりドットライナー。

 

コクヨ ドットライナーロング詰替テープ1セット10個入

 

これを調査すると

「縦持ち」する人と

「横持ち」する人の

2パターンがあったとか。

 

人が商品に合わせるのでなく

商品が人に合わせどっちも対応できるように

開発されたとか。

 

コクヨ グルー GLOO 

 

そして最後にMS家にやってきた

「色が消える瞬間接着剤」

 

コクヨ GLOO グルー瞬間接着剤 液状 タ-G500

 

元々KOKUYOさんには

瞬間接着剤レッドテック

という瞬間接着剤がある。

 

これは押すと赤い接着剤が出てきて

光に当たると乾いて透明に。

 

コクヨ レッドテック 

 

キャップは密閉され使いかけでも

固まらない。

 

容器は自立するから転がらない。

 

接着剤の名作だ。

 

コクヨ「瞬間接着剤<レッドテック>

 

その改良版がGLOO。

 

コクヨ/グルー 瞬間接着剤(ゼリー状)/タ-G501

 

よりすっきりとした見た目になった。

 

使ってみた

じゃあ早速使ってみよう。

f:id:mashley_slt:20190318221521j:plain

 

マットな質感の容器

インテリアの邪魔をしない。

f:id:mashley_slt:20190318221556j:plain


 

持ちやすく机に横置きしても

転がっていかない。

f:id:mashley_slt:20190318221618j:plain

 

液を出してみよう。

 

うーん、最初はちょっと

押すときに固いかな。

f:id:mashley_slt:20190318221925j:plain

 

お!出てきた!

赤っていうか紫。

f:id:mashley_slt:20190318221806j:plain

 

普通の瞬間接着剤は透明

塗った場所がわかりにくいけど

これならわかりやすい。

 

先っぽが尖っているから

出したい部分にだせる。

f:id:mashley_slt:20190318222831j:plain

木をくっつけて見ると…

f:id:mashley_slt:20190318222754j:plain

 

くっついた!

f:id:mashley_slt:20190318222813j:plain

 

紙は…くっついた!

f:id:mashley_slt:20190318222934j:plain

 

あれ?透明にならないな。

 

ベア「姐さん光に当てなきゃ!

f:id:mashley_slt:20190318222918j:plain

 

そうだった!

 

お!しばらくしたら

透明になってきた!

f:id:mashley_slt:20190318223000j:plain

 

ちなみにフタにも工夫が。

 

お尻にさせるから

なくなりにくい。

f:id:mashley_slt:20190318223029j:plain

 

さらにフタの中は黒い。

f:id:mashley_slt:20190318223048j:plain

 

これは光を遮断して液の

色を保護するためだそう。

 

フタもかっちり閉まるから

液だれして固まりにくい。

f:id:mashley_slt:20190318223106j:plain

使ってみた感じは

・最初に出すまでやや固い

・いつも使う瞬間接着剤プロ用

よりは固まるのがゆっくり

・必要な量を正確な位置に塗れる

・フタに仕掛けあり

 

即効性を求めるなら

普通の瞬間がいいかも。

 

だけどふだん使いやちょっと

使う時にはこれいいね。 

f:id:mashley_slt:20190318225350j:plain

デザインは問題解決

 デザインって見た目だけではない。

使いやすく心地よくするのもデザインだ。

 

イームズさんの椅子たちを製造する

ハーマンミラー社の言葉で

嫁氏が好きな一節がある。

「デザインは問題解決のためにある」

f:id:mashley_slt:20190318224821j:plain

 

今回のKOKUYOさんの取り組み

見た目だけでなく問題解決のデザイン

f:id:mashley_slt:20190318224925j:plain

 

文房具は手軽に選べていろんな種類が

あるから問題を見つけるのは難しい。

 

だけど気づかない中にも

「ちょっとしたストレス」

が潜んでいる。

f:id:mashley_slt:20190318225318j:plain

 

テープを持ち運ぶ時重い。

 

一般のスティックのりでは

角が塗れない。

 

テープのりってどう持つのが

正解なの?

 

瞬間接着剤の蓋が固まる。

 

ほんのちょっとした問題。

その問題を解決するために

できたデザインがこれだ。

f:id:mashley_slt:20190318225024j:plain

 

 

シンプルが流行りだからではなく

かっこいいからだけでなく

使う人を心地よくして

サポートしてくれるデザイン。

f:id:mashley_slt:20190318225106j:plain

 

 

KOKUYOさんはこう仰っている。

モノの形は時代とともに変わっていくもので、

スティックのりにしても、

新しい定番になるような形があるかもしれない。

 (Nikkei Trendyより)

 

仕事のスタイルも暮らしも

時代と共に変わっていく。

 

だからこそその時代ごとに生まれる

「問題」を「解決」するという

発想のデザインがこれからは必要だと嫁氏は思います。

f:id:mashley_slt:20190318225210j:plain

 

今ののり使い終わったら

スティックのりも

買ってみようかな。