北欧ミッドセンチュリーの家づくり

家具コンシェルジュ嫁氏の暮らしインテリア話

MENU

どん底から世界へ羽ばたくマルニ木工。山中社長のお話を聞いてきた

気晴らしに椅子

ベア「最近姐さんずっと2階にこもってる」

ポニ「大丈夫かな」

f:id:mashley_slt:20190215121458j:plain

 

椅子さん…

f:id:mashley_slt:20190215121605j:plain

 

ベア「椅子を愛でることで現実逃避!!」

ポニ「いや通常運転とも言えるのか?!」

f:id:mashley_slt:20190215121541j:plain

 

嫁氏は椅子さんを愛でていれば

元気になれるんだよ。

 

ああ影さえ綺麗…

f:id:mashley_slt:20190215222448j:plain



 それに前回の記事では読者さんが

優しく気遣ってくださった。 


 みなさんありがとうございます。

 

ジーノを思い出すこともあるけど

ブログで交流することで元気をもらっています。

 

何かしてないと落ち着かないから

気晴らしに遠出もするしね。

 

前にアクタスさんの「101脚の椅子」

に行ったけど 


別の日にアクタスさんの

講演会にも行ったんだ。

 

マルニ木工の社長さん

日本のものづくりについて

話を聞いてきたよ!

f:id:mashley_slt:20190215121832j:plain

 

ポニ「やっぱり椅子かい!」

f:id:mashley_slt:20190215121920j:plain

 

 

創業90年以上の老舗メーカー

マルニ木工さんは1928年

昭和曲木工業として広島で創業。


90年以上続く老舗の家具メーカー。

HIROSHIMA

 

ヒロシマ HIROSHIMA

  

サナアチェア(通称ラビットチェア)

 

ネクストマルニ nextmaruni サナア 

 

T&O T1チェア

 

 T1 チェア T&O ダイニングチェア 

 

木の美しさを生かした名作を

次々生み出している。

 

深澤直人さんのコラボでも有名だ。


 

最近だと新Apple本社の食堂

1000脚以上の椅子を納品し話題に


そんなマルニさんの今人気の椅子

を見るとモダンでシンプルな印象。

 

でも10年以上前に作っていた家具は

全く違う形。

 

マルニ木工 MARUNI 地中海シリーズ 

 

今でこそミラノサローネに出店し

世界的に有名となったけど

実は10年前まで経営危機に陥っていた。

 

社長さんの人間力

チャレンジ精神

ものづくりと職人への敬意

が会社を変えていったのだ。

 

優しそうなお人柄の山中社長

 社長の山中さんは会場に来た時

挨拶後まずこう言われた。

f:id:mashley_slt:20190215231316j:plain


 

「私すごくシャイで…

だから今日はスクリーンを

見てくださいね」

f:id:mashley_slt:20190215183406j:plain

 (アクタス)

 

とっても物腰が低く

優しい雰囲気の方。

 

↓お顔からもそれがわかる


前職は銀行員

 

その後親族が経営されていた

マルニ木工に入社したそう。

f:id:mashley_slt:20190215183504j:plain

(アクタス)
 

でも彼が入社した時

会社は大変な状況。

 

「東洋一の家具メーカー」と言われ

300億円の売り上げを突破し

右肩上がりに伸びていた業績は

バブル期に一気に集落。

f:id:mashley_slt:20190215183606j:plain

 (アクタス)

 

「とにかく会社を守らなければ」

リストラや店舗・工場閉鎖を進めたとか。

 

「リストラ」というときのお顔が

物悲しそうだった。

 

銀行さんから「どうやって再建するか?」

聞かれた時当時は

「利益第一主義!」

と答えるほどとにかく必死だったそうだ。

f:id:mashley_slt:20190215183647j:plain

(アクタス)

 

お祖父様の代からの会社だから

それはそうだろう。

 

つくる人と対話する

でも転機が訪れる。

 

それは職人との対話であり

デザイナー深澤直人さんとの出会いだ。  

f:id:mashley_slt:20190215191833j:plain

(アクタス)

 

このままではまずい!

 

そう考えた社長さんは

こう考える。

「デザインを変えよう」

f:id:mashley_slt:20190215191910j:plain

(アクタス)


確かに製品のレベルは高い。

 

戦時中の軍需品の生産により技術が向上

(この辺りイームズさんと似ている)。

 

その技術をさらに磨き 

90年以上続けてきた

伝統がある。

 

とはいえ家具はデザインが要。

 

いつまでもヴェルサイユ調の

クラシックな家具では売れない

 

MARUNIマルニ木工 ベルサイユシリーズ 

 

そう考え彼がしたのは

職人との対話

 

現場の声を聞き

木の話やものづくりの話を聞く。

  

そこで日本の技術の高さや

美意識を世界に発信しようと考えた。

 

そして生まれたのがネクストマルニ。


著名なデザイナーとコラボして

新しい形の「マルニ」をスタートした。

 

ネクストマルニ

  

ただラビットチェアを除いて

あまり売れなかったそう。

 

それに職人から反発もあった。

f:id:mashley_slt:20190215192410j:plain

(アクタス)

 

これまでと違って

デザインはデザイナー

職人は言われるまま作る。

 

それはせっかく技術のある職人も

やりがいがないと感じたらしい。

 

深澤さんとの出会い

そこで世界的に有名な

デザイナー深澤さんを本で知る。

f:id:mashley_slt:20190215181226j:plain

深澤直人 - Wikipedia

 

それまでデザインは感性だと思っていたけど

論理的なものだということを知ったそう。

 

RE DESIGN―日常の21世紀

 

深澤さんのデザインの考えに惚れた

社長さんはこうお願いしたそうだ。

 

「お金はありません!

でもあなたのデザインが好きで

一緒にやりたいんです!」

f:id:mashley_slt:20190215190016j:plain

(MS家)
 

深澤さんはその熱意に押されて

こういった。

 

「どうせなら世界の定番を

作りましょう」

f:id:mashley_slt:20190215190048j:plain

 (MS家)

 

そして「お金は売れた時でいいです」

とタッグを組むことになる。

 

名作HIROSHIMA誕生

そこでできたのがHIROSHIMA

f:id:mashley_slt:20190215190601j:plain

(アクタス)
 

広島出身の社長さんは最初

この名前が嫌だったそう。

戦争の辛さを連想させるからと。 

 

でも深澤さんは

「歴史に残る椅子は

地名がついている。

バルセロナチェアのように」

と譲らなかった。

 

 ↓バルセロナチェアについて 

 

職人たちも深澤さんの細い注文と

複雑な削り出しに最初は困惑。

 

この椅子ってシンプルに見えるけど

実はすごい技術が隠れている。 

f:id:mashley_slt:20190215184346j:plain

 (アクタス)

 

まず左右の木目が揃っている。

f:id:mashley_slt:20190215184147j:plain

(アクタス)

 

木は切ってからでないと木目が

どんなのかわからない。

 

それをビシッと揃えてくるのは

木を熟知している職人ならではだ。

 

それから木のアール部分。

f:id:mashley_slt:20190215184239j:plain

(アクタス)

 

最初直径3mmが限界だったらしいが

作るうちに職人も慣れ

今は1.5mmが普通にできるそうだ。

f:id:mashley_slt:20190215190813j:plain

(アクタス)

 

それは社長さんが職人たちを

「これはチャレンジだ!

世界へ行こう!」

対話しながら鼓舞してきたからだ。

f:id:mashley_slt:20190215185622j:plain

(アクタス)

 

そして世界へ

そこからマルニの快進撃が始まる。

 

まず世界の家具見本市

ミラノサローネへ出店。

 ↓ミラノサローネについて 


 最初は小さなブースだったけど

年を重ねるごとに大きくなる。

 

それを皮切りにCASAなどいわゆる

家具のオサレ雑誌が取り上げ始める。

f:id:mashley_slt:20190215185702j:plain

(MS家)


 さらに

・キャセイパシフィックのラウンジ

・カリフォルニアのブルーボトルコーヒー

・アマゾン本社

・ワーゲン本社

・Yahoo! JAPAN本社

 

世界の大企業の本社や店舗が

マルニの椅子を使い始める。

 

そして昨年Appleの本社での椅子採用。

f:id:mashley_slt:20190215185849j:plain

(MS家)

 

1000脚以上の納品に

8ヶ月かかったそうだ。

 

今ではこの椅子が名前も含めて

大好きだとか。

 

世界の定番maruniを目指す

どん底から這い上がり世界に飛び出した

ものづくり会社マルニ木工。

 

社長さんは今後の展望を話してくれた。

f:id:mashley_slt:20190215190716j:plain

(アクタス)

 

まずモットーである「工業の工芸化」を進め

100年経っても世界の定番になること。


50年代はプラスチック分野はイームズ

f:id:mashley_slt:20190215190304j:plain

(MS家イームズ)


 60年代木造分野はYチェアなどのウェグナー 

f:id:mashley_slt:20190215190400j:plain

 (MS家ウェグナー )

 

それぞれの材には時代ごとのアイコンがあり

今も愛されるものばかり。

 

じゃあ2000年代は?

 

確かに有名な椅子や家具はあるけど

「世界のみんなが知っている」

という定番はない。

f:id:mashley_slt:20190215190752j:plain

(アクタス)
 

マルニはそうなりたいと。

 

それに伴い工場を

「おっちゃんが輝く場所にしたい」

と話してくれた。

f:id:mashley_slt:20190215185319j:plain

(アクタス)
 

世界の木工職人に憧れる若者

カールハンセンやPPモブラーのように

マルニを目指してくれたらと。

 

ちなみにPPモブラーは工場見学できたけど

 

PP Mobler(PPモブラー)PP701 

 

カールハンセンは断られたとか。

f:id:mashley_slt:20190215184927j:plain

(アクタス別店舗)


それだけマルニが世界に

知られていると思い

逆に光栄に感じたそうだ。

 

あなたにとっての椅子は?

 質問タイムを設けてくださったので

一番聞きたいことを聞いてみた。

 

「ご自身にとって

椅子ってなんですか?」

f:id:mashley_slt:20190215184102j:plain

 (アクタス)

 

社長さんは

「それはまた深い質問ですね笑」

とちょっと困惑…

 

でもこう答えてくれた

「そうですね…

大好きなものでしょうか」

f:id:mashley_slt:20190215183943j:plain

(アクタス)

 

マルニさんの現在の家具と同じく

シンプルでいい答え。

 

椅子好きとして何より

嬉しい答えだ。

 

ちなみに一番好きな椅子は

HIROSHIMAだそう。

f:id:mashley_slt:20190215183907j:plain

(アクタス)

 

やっぱりね(ニヤリ)

 

帰る時来場者に挨拶され

会話をされていた山中社長

 

その人間力と熱い思いで

日本のものづくりを

元気にしてほしい。

f:id:mashley_slt:20190215185440j:plain

(アクタス)

 

そしていつかマルニの椅子を

MS家にお迎えしよう。

f:id:mashley_slt:20190215190524j:plain

(MS家)