北欧ミッドセンチュリーの家づくり

家具コンシェルジュ嫁氏の暮らしインテリア話

MENU

無垢の床の直し方。かさぶた式で傷や剥がれがかくれんぼ

いきなりクイズ

 

こちらの床。

どこかを直しました。

どこでしょう。

f:id:mashley_slt:20180624142342j:plain

 

ポニ「これ?!」

f:id:mashley_slt:20180624150701j:image

 

ベア「いや、これ!」

f:id:mashley_slt:20180624150741j:image

 

はずれ!

 

光に当てると

よくわかるよ!

 

正解は…

f:id:mashley_slt:20180624142529j:plain

ここ!

f:id:mashley_slt:20180624142725j:plain

 

実は掃除していて

えぐれを発見!

f:id:mashley_slt:20180624143833j:plain

 

ベア「早くない?!まだ3ヶ月でしょ」

 

ここは予算や部屋の雰囲気を考えて

無垢パイン材の床

f:id:mashley_slt:20180624150930j:image

 ↓お部屋の詳細について

 

パイン材は温かみがあり柔らかいけど

傷や凹みがつきやすい

 ↓パイン材の特徴

 

どんなに大事にしても

傷やはがれはつきもの。

 

無垢の場合はそれも味。

f:id:mashley_slt:20180624151101j:image

 

でも直すのもまた楽しい!

今回は無垢のえぐれをリペア!

 

 

 

 

傷を発見したらまず?

 

傷だけならはヤスリや塗装でいい。

 

凹みならアイロン+濡れ雑巾

 

でもえぐれの場合は

ちょっとやっかい。

何しろゴッソリそげてるから。

f:id:mashley_slt:20180624143909j:plain

 

そげているのに気づいたら

まずやることは

そげた破片を探すこと。

f:id:mashley_slt:20180624151654j:image

 

破片があれば

貼り付けて塗って終わり

 

でも見つからないことも。

 

そんなときMS家は素材によって

どちらかの方法。

 

・パテ埋め込み式(嫁氏命名)

・かさぶた式(嫁氏命名)

 

パテ埋め込み式は木の素材以外を

使って埋める方法。

↓パテと塗装で直したセブンチェア


パテは水分を含んでいるから

密度の高い木材のリペアに似合う。

 

どっちも目がぎゅっと詰まってるから。

チーク材とか 

オーク材とか

 

一方パイン材はオークよりスカスカ

 

パテをすると目立つ…

f:id:mashley_slt:20180625022655j:image

 

そんなときはこの方法。

「かさぶた式(嫁氏命名)」

 

人間が怪我をしたとき自分の組織の

タンパク質や血小板で

かさぶたができていく。

 

同じようにアレアレを使って

かさぶたを作って木材の肉体を再生!

 

かさぶたづくり

 

ベア「今回使うのはこちら!」

〜材料〜

f:id:mashley_slt:20180624144221j:plain

 

・サンドペーパー

(240番、400、600、800番)

・瞬間接着剤

・木片

・カッター

・オイルステイン

・ティッシュペーパー

 

じゃあまずかさぶたを作るよ!

 

①削り

f:id:mashley_slt:20180624144246j:plain

 

まずは凹凸を減らす

傷口が鋭利だから

緩やかにするのが目的。

 

削り過ぎないことと

傷口を広くし過ぎないよう注意!

 

サンドペーパーを使う時は

木の状態を見ながら

f:id:mashley_slt:20180624144340j:plain

 

目の粗いもの(数字の小さい番号)は

よく削れるから注意。

f:id:mashley_slt:20180624144405j:plain

 

目の粗いものを使った後は

必ず目の細かいもので整えるよ。

f:id:mashley_slt:20180624154046j:image

 

ここでは400番(中くらい)

→600番→800番と使用。

 

削りで出た木くずはこの後

使うから捨てないように。

f:id:mashley_slt:20180624144504j:plain

 

そしてクズが吹き飛ばないように

できるだけ鼻息を我慢!!

 

②木くずあつめ

①の木くずを集めて

傷部分にぎゅっと押し込む!

f:id:mashley_slt:20180624144602j:plain

 

この木くずは人のかさぶたでいう

「タンパク質」の役割。

皮膚の再生に必要!

 

木くずは溢れ出るくらい

たっぷりと

 

もし木くずが足りなければ

木材をやすりで削り出して作ろう。

f:id:mashley_slt:20180624144630j:plain

f:id:mashley_slt:20180624160249j:plain

 

ポニ「ちょっと押し込みすぎ!?」

f:id:mashley_slt:20180624144819j:plain

 

いえいえ。

あとで瞬間接着剤を流すと凹むから

ちょっと飛び出してるくらいがいい。

 

③瞬間接着剤流し込み

接着剤を流し込み!

これはかさぶたでいう血小板。

f:id:mashley_slt:20180624144728j:plain

 

この時注意が二つ

・換気しながら行うこと

(化学反応でものすごい匂いが…)

・液だれに備えティッシュ

(他に付いたらすぐ拭き取りを!)

 

わりとすぐに固まります。

f:id:mashley_slt:20180624144755j:plain

 

ポニ「カチカチ!」

 

④削り

飛び出ている無駄な部分の削り。

f:id:mashley_slt:20180624160040j:plain

 

ベア「削るくらいなら最初から

少なくすればいいのに!」

 

少ないと床は凹んだ状態になる。

今回の目的は

凹凸がないようにすること!

 

あえて盛り上がったかさぶたをつくり

それを削る方が綺麗になるよ。

 

まず大まかにカッターで削り。

f:id:mashley_slt:20180624143120j:plain

 

終わったらヤスリで整え。

硬いから目の粗いのでスタート。

240→400→600

f:id:mashley_slt:20180624143327j:plain

 

ポニ「今回はなぜ目の細かい

800番使わないの?」

 

この床の触り心地に合わせて。

 

ここの床はざらっとしてる。

800で磨くとツヤツヤしすぎ。

 

木材のリペアには元の材質の

「ツヤ感」も大事なんだよ。 

f:id:mashley_slt:20180624143306j:plain

 

周りの床との段差がなくなり

高さピッタリになったらOK!

f:id:mashley_slt:20180624145247j:plain

 

⑤かさぶた完成!

ここまできたら土台完成!

あとは塗装が腕の見せ所!

f:id:mashley_slt:20180624143220j:plain

 

そっくり塗装

 

塗装の仕方はMS家では二種類。

・傷どこ?塗装

(ほぽわからないようにする)

・木目そっくりさん塗装

(木目に似せてわかりにくく)

 

↓傷どこ?で直したチークのビューロー

 

 パイン材の特徴はその節の多さ

f:id:mashley_slt:20180624143411j:plain

 

傷をわからないようにするより

木目そっくりの方が綺麗

 

使うのはオイルステインの

チーク色とけやき色。

f:id:mashley_slt:20180624143434j:plain

 

このタイプのステインは

色が濃いのでチークといっても

ウォルナットっぽい。

 

まずチークを塗ってみると

色が似ていい具合

f:id:mashley_slt:20180624143501j:plain

 

ただ他の部分のリアルな節をみると

真ん中はやや赤っぽい。

 

だからけやきを少し混ぜて

節の中心を再現

f:id:mashley_slt:20180624143530j:plain

 

塗装する時はティッシュや指で

なじませながらやると綺麗

f:id:mashley_slt:20180624143550j:plain

 

はい出来上がり!

f:id:mashley_slt:20180624143629j:plain

 

 

光を当てたらやっぱりわかるけど

普通に見たらあまりわからない。

f:id:mashley_slt:20180624143654j:plain

 

ポニ「細かく説明したけど

全部で15分

 

無垢を直すにはプロセスは必要だけど

慣れると時間はかからない

 

ベア「時間はかけず愛情をかける!」

 

たまにはいいこと言うね。

 

愛情をかけて直してあげたら

もっと自分の家が好きになります。

 

無垢は傷ついて直して色が変化して…

 

そんな彼らの成長

一緒に楽しめるのが醍醐味です。

f:id:mashley_slt:20180624143717j:plain