興奮状態の嫁氏です!
ついにこの日が来たよ!

ポニ「なんかきた…」
ベア「今度は何?
ていうか包装は綺麗に破こうよ!」

ハーマンミラー社
イームズデザインの
ラフォンダベース
テーブル!

ベア「は?だっふんだ?」

ちゃうわ!
らふぉんだ!
MS家ではらふぉんだくんと呼ぶ!
貯金マスターの夫氏が
またコツコツポイントを貯め
現行品の1/6の以下の値段で
中古のちょいボロを手に入れた!
↓貯金マスターがHASAMI焼きを手に入れる
MS家のテラスにはパントンチェアは
あるけどテーブルがなかった…

でもこれでテラスがさらに活用できる!
↓テラスについて
ああ、久しぶりのリペアに
腕がなる!!!
今回はらふぉんだくんの魅力に迫り
リペアの様子をご紹介!






それじゃ、らふぉんだくんを見てみよう。





つまりわりとどんな場所でも
グライスがコロコロ向きを変えて
バランスを取ってくれるのだ!
まさに機能も見た目も兼ね備えた脚!
ポニ「ただし注意!
小さなお子さんがいる家には
このテーブルはあまり向かない!
なぜなら天板は固定じゃなく
置くだけだから。
天板はすごく重いから
上からの力には強い。
ゴムである程度ピタッととまるから
端のほうに力をかけてもわりと平気。

だけど下からの力では
持ち上がりやすいので注意してね!」







<<追記>>2018.5.17tsukihune77さんよりコメントでオススメが!556よりシリコーンスプレーの方が匂いもなく樹脂やゴム部分への攻撃性もないと教えていただきました!木製建具の引き出しのすべりもよくなるそうなので次回はシリコーンスプレーでチャレンジしてみます!ありがとうございました!




綺麗になるけど手はこうなる…

全部綺麗になったら
別の綺麗な布で磨こう!
綺麗になった!

②グライスを激落ち!
脚の先の白い部分を
グライスの汚れ落とし!
固いプラスチックなので
激落ちくん攻撃!

古いから傷に入りこんだものは
取れないけどある程度綺麗!

③クレ556でネジ磨きと仕上げ
・グライスの裏
裏の中の部分はネジ。
錆びているからクレをプシュー

・てっぺんのマウントのネジ
イームズチェアにもついてる
この黒いゴムをショックマウント
と言う名前。

↓マウントを付け替えた話
ここについているネジがひどかった…
これでもかってぐらい
錆び錆び!

クレをプシュー!
布じゃ取れない!激落ちくんで磨く!

ベア「脚の細いところも
激落ちくんですればよかったのに…」
それはよくないな!
激落ちくんは
君が思っている以上に
破壊力半端ない!
たまに家具に激落ちくんを
すぐに使う方がいらっしゃるが
安易な使用は危険です!
簡単に傷がつく。
どうしても取れない錆びは
使っていいと思うけど
初めは布でやるのがおすすめ!
あと本当は全部分解してネジを磨きたいけど
スチールたわしが家になかった…
でもクレのパワーで綺麗になった!

・脚の枝の部分仕上げ
①で磨いたところにクレをプシュー!
布で拭いておこう!

こうしておくとサビ防止になるし
ピカールの拭き残しも綺麗に。
完成!!

じゃあ天板をのせて
テラスで楽しもう!
<タイトル:午後のレトロなひととき>

飴色食器がよく似合う!
<タイトル:バードくんは出たがり>

バードくんにコーヒー淹れて
ここで過ごすことを妄想…
<タイトル:初夏の昼下がり>

職人が手作業でつくったフレスコ
というガラスを置いてみた!
(フレスコの紹介は今度!)
いいですねえ!
これでさらにテラスがリビングとして
活用できる!
ベア「姐さん一時間ぐらい
ずっと磨いていたけど疲れないないの?」

全然!
全ては家具への愛です!
MS家に来たからには
幸せになってもらおう!
そのために台風の日は中にしまい
ゴム部分の劣化防止対策をする手間はある。

しかし彼はもうMS家の可愛い子!
これからも末長く幸せになれるなら
手間ではない、世話なのだ!

ポニ「それはいいけど
最近嫁氏さ、寝癖ひどすぎ…

家具を綺麗にするのはいいけど
自分の身なりも
気にした方がいいよ…」
…君なかなか言うね…

