北欧ミッドセンチュリーの家づくり

家具コンシェルジュ嫁氏の暮らしインテリア話

MENU

ヨドコウ迎賓館訪問「フランクロイドライトが今に伝える家の持続可能性と調和」

たまには遠出

久しぶりに遠出。

f:id:mashley_slt:20190411214926j:plain


  向かった場所はヨドコウ迎賓館。 


MS家の間接照明タリアセン

でおなじみフランクロイドライトの設計。

f:id:mashley_slt:20190411215232j:plain

(MS家タリアセンウォール)

 

以前ライトさんについては

このブログでも三回取り上げました。 

 


ナウガ親分「どんだけ

ライトが好きなんだゾォ!」

f:id:mashley_slt:20190411215509j:plain

 

もう大好き!

※仕事に関しては。

 

その時は改修中だったけど

終わったということを読者さんが

教えてくれたので行ってみることに。


嫁氏と一緒に巨匠の設計した

お家を見に行きましょう。

 

 

フランキーっていう人

このブログではフランキー

勝手に呼ぶライトさんはどんな人?

 
 
 
View this post on Instagram

Frank Lloyd Wright Foundationさん(@wrighttaliesin)がシェアした投稿 -

・近代建築の三大巨匠

(あと二人はコルビジェとローエ)

自然大好きっ子

・自然を取り入れた建築

・プライベートはやや難あり

(不倫、浮気相手と旅行)

・浮世絵コレクター

・割と完璧主義だったらしい

旧帝国ホテルの設計

・照明は日本のヤマギワが復刻

・世界の美しい建築「落水荘」設計

 

恋愛関係はちょっとアレだけど

建築のプロとしてはすごい人。

 

有名な落水荘

 

フランク・ロイド・ライト最新建築ガイド

 

グッゲンハイム美術館

レゴ(LEGO)アーキテクチャー ソロモン・R・グッゲンハイム美術館 21035

 

日本では旧帝国ホテルで有名。

 
 
 
View this post on Instagram

明治村【公式】さん(@meijimura)がシェアした投稿 -

 

自然や周りとの調和

内部にも自然の法則を生かした作り

が見られ有機的建築と言われる。

 

そんなライトさんが設計した家が

兵庫県の芦屋にあるので行ってみた。

 

自撮り棒でなければ館内撮影可能。

 

入り口もドラマチック

まず外観は周りを植物に

覆われている。

f:id:mashley_slt:20190411215734j:plain

 

そしてものすごい坂にあるが

その坂に沿うように建っている。

 

ここにはある演出がある。

 

自然と一体化した建物を横目に進むと

f:id:mashley_slt:20190411215900j:plain

 

どーん!キター!!

f:id:mashley_slt:20190411215935j:plain

 

印象的な建物がこんにちは!

来た人はみんな「わああ!!」となる。

f:id:mashley_slt:20190411220225j:plain

 

これは意図された演出。

 

建物とその奥に広がる景色を

ドラマチック見せるのだ。

f:id:mashley_slt:20190411220200j:plain

 

建物はRC構造。

f:id:mashley_slt:20190411220344j:plain

 

いたるところに見える

幾何学模様が彼らしい。

f:id:mashley_slt:20190411220502j:plain

 

 

ドアには銅でできた装飾

このあといっぱい出てくる。

f:id:mashley_slt:20190411220734j:plain

入場料500円を払って出発。

 

自然と建物、内と外の連続性

最初の部屋は二階応接室。

 

↓クリックで再生

 

暗めの色を使っているのに自然な明るさ。

上に無数の小窓があるからだ。

f:id:mashley_slt:20190411220946j:plain

 

これは明るさだけでなく

日本の湿気を考慮したもの。

 

この家は山邑(やまむら)さん

というお金持ちの別荘として作られた。

 

ちょうどフランキーが帝国ホテルの設計で

来ているときに依頼。

 

フランキーはお客さんと仲良くなる人で

依頼されたら生活を覗いて設計したとか。

f:id:mashley_slt:20190411222159j:plain


 

インテリアは暮らしの先にある

と嫁氏も思うのでフランキーに共感する。


一方で彼は完璧主義でもあった。

 

素材に超こだわる!

 

だからこそ旧帝国ホテルは

予算がかかりすぎと反発があった。

 

この家に使われる木材はほぼ全て

マホガニー。

f:id:mashley_slt:20190411222130j:plain


 

木目が主張しすぎないからだとか。

今も昔もマホガニーは高級木材

 ↓マホガニーについて 

 

それをこんなに使うとはさすが。

 

そしてこの模様は建物のいたるところにある。

f:id:mashley_slt:20190411222030j:plain

 

模様そのものは植物を元にデザイン

グリーンの演出のため銅板をわざと

サビさせているとか。

 

配置にも自然の影響が。

 

フランキーの建築の特徴は

「シンメトリー」「連続性」。

f:id:mashley_slt:20190411222511j:plain

 

それは自然界の法則もまたそうだから。

 

部屋の左右は同じように並んでいる。

(時々例外もある)

f:id:mashley_slt:20190411222737j:plain


 

また室内にも外と同じ石を使い

外と内の連続性が見えてくる。

f:id:mashley_slt:20190411222622j:plain

 

自然界の法則を取り入れ

外と内、内と外に繋がりを持たせた。

 

日本の縁側と庭みたいな考えで

日本建築との共通点を感じる。

 

もちろん窓の外には美しい

自然の風景が広がる。

f:id:mashley_slt:20190411223148j:plain


 

あ!これはフランキーの有名な照明。

f:id:mashley_slt:20190411221948j:plain

 

やっぱりこれいいな。

Frank Lloyd Wright(フランクロイドライト) 

 

横にはトイレ。

f:id:mashley_slt:20190411223218j:plain


 

トイレもいろんなところに

明り取りがあり自然光が入る。

f:id:mashley_slt:20190411223253j:plain

 

じゃあ次に三階へ上がろう。

f:id:mashley_slt:20190411223400j:plain

修復で後世に残す職人技

廊下もたくさん光を取り込んで

明るく開放的。

f:id:mashley_slt:20190411224231j:plain

 

三階には和室がある。

 

ここは日本らしさと

フランキーらしさが混じる。

f:id:mashley_slt:20190411223530j:plain

 

 

一見和室らしい和室でも

フランキーマーク。

f:id:mashley_slt:20190411223600j:plain


襖のとっての形までこだわりがある。

f:id:mashley_slt:20190411224332j:plain


 

日本らしさを感じながら

マホガニーという木材が

どこか異国情緒な雰囲気を作る。

f:id:mashley_slt:20190411224404j:plain

 

ここには改修工事の様子

展示されていた。

f:id:mashley_slt:20190411224520j:plain

 

別荘の後は賃貸になり

ヨドコウ製鉄所の独身寮になった。

 

こんな独身寮ならずっと住みたい!

 

バブルの頃は取り壊して

マンションにする計画もあった。

 

当時フランキーは日本ではさほど有名でなく

建物は「お化け屋敷」とも呼ばれ

荒れ果てていたとか。

 

そこで建築業界から

「それ大事な建物だから待って!」

と声が掛かる。

 

それを受けて国の重要文化財に申請。

保存事業となった。

 

最初の補修工事は2億円ちょっと。

今回の工事は3億円かけて補修。

 

例えば外の石の装飾。

f:id:mashley_slt:20190411224913j:plain


これは大谷石の砕石やセメントなど

混ぜたもので作られていた。

 

でも改修前損傷がひどかったとか。

 

そこで型を作って

耐久性を高める配合で復元。 

f:id:mashley_slt:20190411225259j:plain

 

まさに職人魂だ。

 

ワクワク「MS家も最近モルタルやってるから

これチャレンジしてみようかな☆」

f:id:mashley_slt:20190411231806j:plain

 

まじか!どこに置くの?

MS家に合わないよ!

 

他にも窓のちょっとした欠けも

全て丁寧に補修されていた。

f:id:mashley_slt:20190411231859j:plain


 マンションにならなくて本当に良かった。

 

フランキーが現代に伝えてくれること

今回はヨドコウ迎賓館の

3階の和室までをご紹介。

f:id:mashley_slt:20190411230655j:plain

 

自然を生かして自然とともに生きる

 

でも人の生活を

完全に自然に合わせるのでない。

 

あくまで建物は人が住むもの。

住む人も心地いいような工夫がある。

f:id:mashley_slt:20190411230807j:plain


それが随所に見られるフランキーの設計。

 

日本の建築は素晴らしいものもあれば

残念なものもある。

 

例えば最近ニュースになったこれは

残念建築の最たるものだ。


人の住み心地への考慮や

後世に残そうという意思

が残念ながら感じられない。

 

その時さえよければいい

そんなの本当に家なのかな? 

f:id:mashley_slt:20190411230956j:plain

 

日本の住宅は省エネ基準義務化

一旦変わろうとして先送りになった。 


 だけどいつまでも作って壊し

その場限りでいいの?

 

そして日本の街並み。

チェーン店の中に家がポツポツ…

 

街にはド派手な看板が溢れ

美しいとは言い難い光景が並ぶ。

 

その家だけでなく

周りの環境ってどうでもいいの?

f:id:mashley_slt:20190411231041j:plain


 

フランキーの自然と人が調和する設計

持続可能性と調和を教えてくれる

 

それを直す職人さんのプロの技

ものを直し後世に引き継ぐことの

大切さを見せてくれた。

f:id:mashley_slt:20190411231116j:plain

 

自然や住まい、そこに暮らす人

現代の生活に大切なことを

時代を超えて教えてくれる場所だ。

 

ただ実はここを設計したのは

フランキーだけじゃない。 

f:id:mashley_slt:20190411232050j:plain

 

日本の建築家の

大きな功績がありました。

 

次回は残りのお部屋をご紹介しながら

教育とデザインについて考えてみよう。 

f:id:mashley_slt:20190411231728j:plain

 

続く…↓