ベア「姐さんまたなんか
やらかしたそうだね…」
…誰に聞いたの?
ポニ「ワクワクさん」
ワクワク「嫁氏は
せっかちさんなんだ☆
こっちの言葉でいう
イラチ!
でも買い物と家づくりについては
そのイラチを直して後悔や
失敗が減ったんだよ♪」
ベア「じゃあ姐さんの
失敗を歌でお伝えしよう!
この曲の替え歌で↓」
♪あわてんぼうの
嫁氏姐さん
♪チーズケーキを
作ってた
♪ミキサービュンビュンビュン
生クリームボトボトボト
♪無垢の床がベトベトだ
♪ビュンビュンビュン
ボトボトボト
ビュンビュンビュン
ベア「訂正言い訳はありますか?」
ないです…
あのですね
チーズケーキを作ってたんです。
次の日お客さん来るから。
てぬキッチンさんの
レシピ見て美味しそうだなって。
でもその日は小屋作り後で
疲れてたわけです。
唐揚げの仕込みしないといけないし
バタバタし焦ってました。
レシピに従い
クッキー砕いて
ワクワクさんがクッキー味見して
(それはレシピに書いてなかった!)
材料混ぜて
ミキサーでビュン!
生クリームが勢いよくボールから
飛び出て床がベットベト…
ナウガ親分「原因は何だゾォ?」
クリームチーズが常温じゃ
なかったんだ…
てぬキッチンさんはちゃーんと
「クリームチーズは常温で」
って書いてくださっていた。
10分くらい前に外に出しておいたけど
常温かどうか確かめずに
スタートしてしまった。
するとミキサーの先に
チーズが張り付いて
それで生クリームを
勢いよく回した格好に…
ナウガver1「つまり
原因は何だネ?」
嫁氏の焦り
せっかち
イラチ
でございます。
ワクワクさんと一緒に
つまようじやらティッシュで
掃除したけど大変だった。
ほら冬ってさ床の隙間が
乾燥で開いちゃうから
余計に詰まっちゃって…
もう床がオイル塗ったように
テッカテカだったし。
掃除しながら思ったよ。
あーあやっぱり焦りって
よくないなって。
それはものを買うときも
言えることだと思う。
MS家は昨年から
捨てない暮らしを実施中。
ものは大事に長く
直しながら使っています。
だから買うときも慎重に
本当に必要?
部屋のテイストと合うか?
長く使えるか?
それをしつこく調べてから。
でも昔は全然違いました。
引っ越しも多かったので
買っては捨てる
飽きては即売る
そんなものや家具に対して
愛情のない暮らし。
お金はかかる
労力もいっぱいいる
罪悪感も残る
何にもいいことがなかった。
嬉しいのは買ったその時だけ。
じゃあなぜ「つい」
買ってしまったのか?
昔の嫁氏の場合
「今だけタイムセール」
「限定商品!残り◯個!」
というやつに弱かった。
「今買わなきゃ!」
「今じゃないとなくなる!」
そうなると嫁氏は
即陥落していた。
よく考えてみよう、昔の嫁氏よ。
「今買わなきゃ!」
→何で?「今」である必要ある?
「今じゃないとなくなる!」
→なくなって困るものかな?
というかそもそも本当に必要?
でも当時はそんなこと
考えもせず買っては増えて
捨ててばかりだった。
ごめんね、あの時の子達。
つまり焦って買って
得したことって
あんまりなかったのだ。
冷静な判断ではないし
よく考えたら…ってことが
多かった。
ワクワクさんが
あることを教えてくれた。
「アンガーマネージメントを
応用するといいよ☆」
アンガーマネジメントの方法で
「6秒待つ」というものがある。
嫁氏はビビッときても
6秒待つことにした。
6秒何もしないで頭を空にし
それから必要かどうか考える。
ちょっとでも「あれ?」って
思ったらやめておく。
6秒間で考えて結論を
出すのでなく6秒は
カウントだけする
考えない時間ということ。
失敗はぐんと減った。
6秒ののち数時間数日
考えて結論を出すことも
少なくない。
そして買わずに逃した時
こう思うようになった。
「縁がなかったんだね。しょうがない」
そしたら焦って買うことがなくなり
後悔も少なくなった。
家づくりも同じようなことが言える。
「増税前ですよ!」
「今なら○○ついてきます!」
タイミングは大事だ。
必要としている時であれば
お得に手に入れられるなら
それに越したことはない。
でも本当に必要かな?
そしてその会社本当に大丈夫?
なんでもやりまっせっていう会社ほど
契約するとできないことが見えてくる。
お客さんのこと考えてくれる
担当さんかな?
値段は魅力的でも
性能やインテリア大丈夫?
MS家は着工までの打ち合わせは
二ヶ月くらいだった。
だけど
どんな家にするか
こだわりは何か
性能はどこまで?
それは結婚する前から
ワクワクさんとたくさん話し
調べて勉強してきた。
家づくりは決めることが多い。
カーテンの色
巾木の色
窓は何にするか
床の色はどうか
そんな細かいけど重要なことを
数時間、数回の打ち合わせで
決定していかなければならない。
でも一つも後悔はない。
それは打ち合わせまでにとことん準備し
打ち合わせでは決まったことの
報告と確認だけだっただから。
やらずに後悔するより
やって後悔せよなタイプの嫁氏。
でも買い物に関しては
買って後悔するより
買わずに後悔せよ
と思う。
だって買うことで失う
ものの方が多い。
お金
処分の時間
部屋のスペース
資源
失敗するとマイナスが大きい。
焦らず待つ
即行動ではなく
よく考える
買う前にワンクッション
置くだけで 大きく変わってくる。
焦らずに行きましょう。
みなさんが失敗の少ない
家づくりや買い物ができますように。
ポニ「6秒待つ…
それ他の場面でも実践したら?」
それな!
仕事でもDIYでも焦りそうになったら
6秒待つことにするよ。
ちなみに唐揚げはうまくできた。
大好評だったよ。
あとチーズケーキ。
こっちは型がなかったから
スコップチーズケーキにした。
生クリームはほぼ消えちゃったから
代わりに牛乳入れたけど
さっぱりして美味しかったよ。
てぬキッチンさんありがとう。
次はちゃんと常温にします!
焦らなーい焦らない、一休み一休み
お願いいたします♪
↓MS家のWEB内覧会
↓家の性能について
↓家づくりのハナシ
↓リペアやワクワクさんミニチュア
↓旅から暮らしを考える
トラコミュやってます↓
一呼吸置いてから行動しよう。
家づくりの後悔はありません。
まずは情報収集。
☆はてぶコメント返信。
いつも暖かいコメントや
ブックマークありがとうございます。
時計は使ってみないと音が
わからない部分がありますよね。
MS家のボールクロックは
割とカチカチ音がしています。
日常では気にならないレベルの大きさですが
シーンとなった時時々聞こえてきます。
ブログの書き方についてのご質問心配↓
ブログの写真や内容は大抵休日に
書き溜めや撮り溜めしておいて
アップ前に仕上げている感じです。
嫁氏の場合は書く量が多すぎて
修正段階でだいぶ減らしてます…
もっと減らしたいのですが
ユーモアは削りたくないし
注意書きをなくすと時々勘違いされる
のでなかなか難しい…
普段は元々睡眠時間が少なくて
休日に溜めて寝ている感じです。
文章は書くのも読むのも好きなので
スイッチ入ると止まらないのです笑
あと速読を学生の時覚えたので読むのと
書くのはかなり早いかもしれません。
インスタグラム↓