北欧ミッドセンチュリーの家づくり

家具コンシェルジュ嫁氏の暮らしインテリア話

MENU

ウィーン・チェコ旅行からヴィンテージの付き合い方を考える

ヴィンテージとの付き合い方

 前回塗料の話をしたとき、

こんなコメントをいただきました↓

f:id:mashley_slt:20190602182611j:plain


ご質問に答えると

①ずっと使えるか

②自分で直せるか

で選んでいます。

 

ヴィンテージも年代色々。

50才の熟女もいれば  

f:id:mashley_slt:20190602182631j:plain

30才ぐらいの若手もいて様々。

f:id:mashley_slt:20190602182652j:plain


いくら気に入ったデザインでもあくまで家具。

使えないと逆にもったいない。

f:id:mashley_slt:20190602182711j:plain

 

椅子のヴィンテージは座って強度を確かめ

ずっと使えそうかチェック。 

f:id:mashley_slt:20190602182841j:plain


チェストならチーク材など

年月が経つほど強くなるものを選択。

f:id:mashley_slt:20190602182914j:plain


家具の材のつなぎ目を見て

強度を確認。

 

もう一つは傷や錆などが自分で直せるものか?

f:id:mashley_slt:20190602183019j:plain



嫁氏は家具屋でちょっとだけリペアの経験あり。

・傷のリペア

・錆落とし

・イームズチェアの脚の交換

・北欧家具の天板サンダー磨き

・部分塗装

ぐらいができること(自己流で)。

 

だから脚や扉が崩壊しているようなものは

やったことがない…

 

もし今後うちの子たちがそのようなことになったら

家具愛でなんとか直すと思う。

f:id:mashley_slt:20190602183141j:plain

 

でも購入時は稚拙な嫁氏の技術で直せないような

家具はデザインが気に入っても諦めてきた。

 

できる範囲のリペアが可能な家具を

選ぶのがおすすめ。

f:id:mashley_slt:20190602183213j:plain

 

でも古いものって

いいことばかりではない。

 

ウィーン&チェコに行った時にもすごく思った。

f:id:mashley_slt:20190602183448j:plain
(ウィーンの街角でカメラに夢中な夫氏)

 

海外旅行から暮らしを考えるシリーズ。

 ↓NY編

 ↓オーストラリア編

 

はじまりはじまり。

f:id:mashley_slt:20190602183528j:plain

 (お土産の懐中時計と古本風iPadケース)

 

 

 

 

旅の目的

 数年前新婚旅行で夫氏とウィーン&チェコへ。

f:id:mashley_slt:20190602183550j:plain


ワクワクさんの目的→初海外旅行で

大晦日の第九を聞きたい。

f:id:mashley_slt:20190602183627j:plain

(大晦日の第九)

 

嫁氏の目的→ヨーロッパの

行ったことない国に行きたい。

f:id:mashley_slt:20190602183645j:plain

(飛行機から見えるチェコの街)

 

ワクワクさんは吹奏楽やバンドを

やっていたので音楽大好き。 

f:id:mashley_slt:20190602183705j:plain

 

第九だけでなく

モーツァルトの家で夜の演奏を楽しむ。

f:id:mashley_slt:20190602183736j:plain


嫁氏はアートや歴史など

古いものが大好き。

f:id:mashley_slt:20190602183754j:plain



中世の拷問部屋で

「ヒストリカルチャンネルで見たやつだー!」

と興奮しワクワクさんドン引き。

f:id:mashley_slt:20190602183835j:plain


美術館巡りをしては

本物のムンクの小ささ

「ひぃっ!」となる。

f:id:mashley_slt:20190602183851j:plain



食べ物は美味しいものもそうでないものも。

 

本場のザッハトルテ。

f:id:mashley_slt:20190602183937j:plain

 

お店の雰囲気も最高。

f:id:mashley_slt:20190602184014j:plain


 嫁氏の顔サイズある

シュニッツェル。激ウマ。 

f:id:mashley_slt:20190602184039j:plain

 

ミュシャ美術館近くの市庁舎カフェ。

f:id:mashley_slt:20190602184129j:plain


肉にジャムのせないで!お願い!

f:id:mashley_slt:20190602184139j:plain


でもどれもいい経験だった。

 

何と言っても

素晴らしかったのが街並み。

f:id:mashley_slt:20190602184208j:plain

 

美しい街並み

①チェコ

チェコでは2箇所訪問。まず首都プラハ。

f:id:mashley_slt:20190602184238j:plain


この歴史地区は街並みそのものが

世界遺産。

f:id:mashley_slt:20190602184256j:plain


ちょっと歩けばプラハ城がある。

f:id:mashley_slt:20190602184437j:plain


ヴィート大聖堂の鐘が高らかに鳴り響く。

(↓クリックで再生。音量注意)

 

カレル橋に向かって歩けば素晴らしい眺めが。

f:id:mashley_slt:20190602184510j:plain


橋では数々の偉人に遭遇。

f:id:mashley_slt:20190602184525j:plain


有名な建物だけじゃなく街並みそのものが

古いもので統一され美しい。

f:id:mashley_slt:20190602184544j:plain


ちょっとした夜の散歩だって

ワクワクしてしまう。

 

もう一つはチェスキークルムロフ

f:id:mashley_slt:20190602184602j:plain


プラハからバスで南へ3時間。

f:id:mashley_slt:20190602184619j:plain

(バスは映画も見れて飛行機みたい。要事前のネット予約!)

 

ここは中世の街並みを

そのままに残す世界遺産。

f:id:mashley_slt:20190602184635j:plain


街のどこを歩いても

ファインダーを覗かずに写真を撮っても美しい。

f:id:mashley_slt:20190602184718j:plain

 

もちろん余計な看板もない。

f:id:mashley_slt:20190602184736j:plain


御伽の国かと思ってしまう。

f:id:mashley_slt:20190602184808j:plain


②ウィーン

ウィーンも古き建物を今に残す。

f:id:mashley_slt:20190602184826j:plain


でもちゃんとそこで生活している人々がいる。

f:id:mashley_slt:20190602184900j:plain


歴史地区は街全体が世界遺産。

 

ここでもちょっと歩けば

シェーンブルン宮殿がある。

f:id:mashley_slt:20190602184932j:plain


マリアテレジエン広場など

過去に触れる数々の建物がすぐそこに。

f:id:mashley_slt:20190602185013j:plain

(クリスマス時期は外に屋台がいっぱい)

 

ウィーンもプラハもチェスキーも

古いものを大事にした美しい街並み。

 

こんな美しい街に

住めるなんて羨ましい…

f:id:mashley_slt:20190602185037j:plain



と思ったそこのアナタ。

一概にそうも言えない。

 

実は住んでいる人からすれば

複雑な部分がある。

 

世界遺産じゃなくなる?!

  昨年ウィーンの歴史地区は「危機遺産」となった。


歴史地区の中に

高さ約70mの高層ビル計画が

持ち上がったからだ。

 


ウィーンでは社会保障費が財政を圧迫

新しい企業を誘致する必要性が生まれた。

f:id:mashley_slt:20190602185240j:plain

(ウィーンにはマックやスタバも割とあります)

 

そこで高層ビル計画が浮上。

 

市民の反応は

「反対!!」という人もいれば

 

「博物館じゃないんだからさ。

実際に暮らす人のことも考えなきゃ」

という人も。

f:id:mashley_slt:20190602185323j:plain

(アルベルティーナ美術館)

 

嫁氏は実際に住んでる方が

どうすればいいか決めるのが

一番だと思う。

 

ただせっかくの歴史ある街並みは

壊せば戻ってこないのに…

という思いもあるのも事実…

f:id:mashley_slt:20190602185346j:plain

(ウィーンのメトロ)

 

ヴィンテージとの付き合い方

 ウィーンの危機遺産登録のことを

知って思ったのはこんなこと。

「古いものは素晴らしい」

「ただ古いものと付き合い続けるのは

簡単でない」

f:id:mashley_slt:20190602185421j:plain


古いものは人によっては魅力がある。

傷やハゲだって嫁氏にとっては勲章

f:id:mashley_slt:20190602185436j:plain


でも付き合うには根気もいる

便利さを追求すると向かないこともある

 

だからヴィンテージの椅子や家具は

好きな人へは個人的におすすめ

 

 

だけど手放しで

「VIVA!ヴィンテージの家具」

とは言えない。

f:id:mashley_slt:20190602184848j:plain

 

だってヴィンテージを買って間もないのに

ある日突然壊れるなんてこともある。

f:id:mashley_slt:20190602185629j:plain


でもそうなったとき

 

「壊れたから捨てて新しいものを」でなく

 

「どうやって直せるかな」と考えられる人 

「最新じゃなくていい。ある程度の不便さも愛嬌だ」

と思っていただける人には

 

「ヴィンテージの家具いいですよ!」と言いたい。

 

そんな方はヴィンテージの家具を

長く可愛がってほしい

 

ウィーン・チェコを思い出して

そんなことを考えました。

f:id:mashley_slt:20190602185743j:plain