家づくりまでに嫁氏は家事と勉強の合間に
ヴィンテージ家具をリペアする日々。
ボロボロが綺麗になるときの
あの快感!
そのせいか若干不謹慎な言い方ですが
リペア用シンナーの匂いを嗅ぐと
「パブロフの犬」のごとく
条件反射でと嬉しくなります。
シンナーの匂い→脳「あ、リペアグッズ!」
→「こ、これは新しいヴィンテージ来たぞ!」
→嫁興奮→夫「臭い!換気!」
今回もいろいろ直しました。
イームズシェルチェア
通称シャケフレークくん。
縁が欠けて爪がひっかかります…
FRPというガラスの入った
プラスチック素材なので
削って磨いてリペア!
サンドペーパー
→車のキズ消し
→ワックスで仕上げ
↓
ぴかーん!
凹みは深いので平らにはなりませんが
引っかかりはなくなりました。
↓
G-planサイドボード女王
取っ手のかけを修理
かけ部分のリペアは
・パテ埋め
・削りで目立たなくする
のどちらか。
今回はかけが小さいので削りで。
サンドペーパー
→オイルでヒビ防止&艶出し
→オイルステインで塗装
↓
きらーん!
セブンチェア
通称ブラック&ウィドウの足
見ての通りサビッサビ!!
サビを剥がして
今後サビにくいように防止します。
ピカール→クレ556
↓
きらららーん!
そういえば、最近ラインに
いたずら連絡来ます。
嫁氏の隣の人から。
こんなの添付されてるんです…
隠し撮りです。
なぜ撮ったし!事務所通して!
夫「だってイキイキしてたから☆」
うん、楽しいよ。
でも夫氏
それ拡散しちゃダメよ!
リペア結構綺麗になったね!
って思っていただけたら応援クリック
お願いいたします♪
↓MS家のWEB内覧会
↓家の性能について
↓家づくりのハナシ
↓巨匠の製作秘話や名言
↓リペアやワクワクさんミニチュア
↓旅から暮らしを考える
トラコミュやってます↓
暮らしの中でリペアは
楽しみの一つ。
家づくりに我が家は
ヴィンテージが必要!
いろんな人を参考に。
インスタグラム↓
Room Clip↓