北欧ミッドセンチュリーの家づくり

家具コンシェルジュ嫁氏の暮らしインテリア話

MENU

米とぎざるにこだわる。竹の米とぎざるでご飯が綺麗に優しく炊ける

ご飯を炊こう

ベア「最近ご飯が美味しいなあ」

ポニ「土鍋買ったの正解だよね!」

f:id:mashley_slt:20191111212329j:plain

 

今日もご飯を炊くよ!

 

ベア「あれ?こんなのあったっすか?」

f:id:mashley_slt:20191111212419j:plain

 

これね中古なんだけど

竹の米とぎざるなんだ。

 

ポニ「どうせ見た目に惹かれたんでしょ」

f:id:mashley_slt:20191111212437j:plain


見た目ももちろんいいけど

伝統工芸の米とぎざるは

実はお米研ぎに向いてるんだよ。

 

 

 

土鍋で料理が楽しくなる

先日土鍋を買った。 


この土鍋でお米を炊くのは週に3回くらい。

f:id:mashley_slt:20191111212619j:plain

 

お米が美味しいのはもちろん

土鍋自体も気に入ってるから料理が楽しい。

 

ただ1つ問題があった。

 

それがザル。

 

コランダーじゃ米が落ちる

MS家にはザルがない。

 

コランダーはある。

f:id:mashley_slt:20191111212646j:plain


けれどコランダーは穴が大きすぎて

お米が抜けてしまう。

 

お米は研いで洗って吸水したあと

水揚げをしなければならない。

 

そこで今まではコランダーに野菜拭き用の

布巾を敷いて水切りをしていた。

f:id:mashley_slt:20191111212725j:plain


 ↓このふきんを愛用中 


吸水はしてくれるけど米がくっつくので

あとが大変。

 

そこで米研ぎをいろいろ検討した。

 

米とぎ探しで伝統と出会う

これは値段も手頃で使いやすそう。

けどMS家はボウルいらないんだよね…

 

ライクイット ザル ボウル 水切り 米研ぎ

 

こっちは傾けたら水切りできる設計で良さそう。

でもちょっとサイズが大きすぎる…

 

3WAY ステンレス水切ボール

 

そんな時見つけたのが

伝統工芸を使ったザルたち。

 

宮城の篠竹細工の米とぎザル。

 

< 宮城の米とぎざる7番上> 米とぎ笊

 

こっちは 山梨のスズ竹細工の米とぎザル。

 

山梨 富士 スズ竹細工|米とぎ ザル

 

福島のざるはマタタビでできている。

マタタビ米研ぎざる 黒縁

 

自然素材を使い職人が作る米とぎザル

もう嫁氏が好きな要素がいっぱいだ。

 

いろいろ探しちょうどいいサイズと値段

を中古で発見。

f:id:mashley_slt:20191111213035j:plain

 

うちの子になった。

 

早速土鍋のお供に使ったけど

思った以上に実力派。

f:id:mashley_slt:20191111213132j:plain

 

やはり昔から使われる道具はすごいと

気づかされることになった。

 

竹細工ザルのメリット

①米に優しい

米を研いでいこう。

f:id:mashley_slt:20191111213159j:plain


お米をザルに移しボウルに入れて

水で2−3回研いで水を捨てる。

f:id:mashley_slt:20191111213224j:plain

 

1回研ぐごとにちゃんと捨てて次へ

とする方がいいと聞いた。


これを2〜3回繰り返す。

 

この時竹ざるがパワーを発揮。

 

実は竹ざるはお米がつぶれにくい。 

f:id:mashley_slt:20191111213308j:plain

 

金属のザルは隙間に詰まって

米がつぶれてしまうことがある。

 

でもこれは自然素材だから手にも

米にも優しくつぶれにくい。

 

②しっかり水切り

30分吸水させたらザルにあげて

水切りをして米ぬかを取り除く。

f:id:mashley_slt:20191111213349j:plain

 

職人が仕上げた編み目は

米の水切りにちょうどいい塩梅の大きさ。

f:id:mashley_slt:20191111213414j:plain


だから水をしっかり切れる。

 

③詰まりは叩けば取れる

水が切れたら土鍋に移そう。 

f:id:mashley_slt:20191111213514j:plain

 

ポニ「これって米が詰まったりしないの?」 

f:id:mashley_slt:20191111213450j:plain

 

それが意外としないんだ。

 

ただ全くしないわけではなく時々

詰まることがある。

f:id:mashley_slt:20191111213549j:plain

 

そんな時はポンポンと叩く。 

f:id:mashley_slt:20191111213611j:plain

 

すると綺麗に取れる。 

f:id:mashley_slt:20191111213626j:plain

 

④いろんな用途に使える

竹ざるは米とぎだけでなく

いろんな使い方がある。

 

例えば道具や茶碗を入れる。

f:id:mashley_slt:20191111213708j:plain



あとパンも入る。

f:id:mashley_slt:20191113235231j:plain


ちなみに今回のパンは冷蔵発酵してみた。

f:id:mashley_slt:20191113235300j:plain

 

友人が肉を持って華麗に登場したので

BBQでフランスパン&アヒージョ。

f:id:mashley_slt:20191114000106j:plain

 

ベア「しゃ、シャウエッセンっす!最高っす!」

f:id:mashley_slt:20191114000027j:plain

 

肉最高。

f:id:mashley_slt:20191114000145j:plain

 

今週もパンサークル活動ができた。


いつもは食べかけパンはお櫃になる土鍋

だけど大きいパンはカゴを使えるようになった。

f:id:mashley_slt:20191111213837j:plain

 

 

⑤お部屋に溶け込む

カゴはこんな風に機能的なんだけど

見た目ももちろんいい。

 

キッチンに置くのはもちろん

f:id:mashley_slt:20191111214126j:plain

 

さっきのフランスパンは

そのまま食卓に出せる。

f:id:mashley_slt:20191113235435j:plain

 

自然素材はやはり温かみがあり

見せておきたくなる。

 

お手入れ方法

ベア「でも自然素材っすよね?

どうやって手入れを?」

f:id:mashley_slt:20191113235506j:plain


嫁氏のばあちゃんも使ってたんだけど

結構簡単だよ。

 

①タワシやスポンジで洗う

f:id:mashley_slt:20191111214508j:plain

 

②しっかり乾かす

f:id:mashley_slt:20191111214536j:plain

 

この時ザルはひっくり返すより

横にするほうがよく乾くそう。

 

③通気性のいい場所に置く

f:id:mashley_slt:20191110195054j:plain

 

できたら吊るした方がいいけど

まだそういう場所ないから今後ね。

 

以上。

 

嫁氏のばあちゃんは畑やってて

そこでザルを使ってた。

 

しっかり手入れすると

何年も持つと思うよ。

 

竹ざるのデメリット

 ポニ「見た目も機能もいいけど

デメリットは?」

f:id:mashley_slt:20191113235455j:plain

 

まず手入れ自体は簡単だけど

確実にしないとカビになる。 

f:id:mashley_slt:20191111230214j:plain

 

自然のものだから乾燥は

しっかりさせないとね。

 

あとは丁寧に扱うこと。

f:id:mashley_slt:20191111225717j:plain


職人さんがしっかり編んだものだけど

乱暴に扱ってささくれができたら大変。

 

米とぎとして使いにくくなってしまう。

 

つまりは手入れをちゃんとして

丁寧に扱えば長持ちはするってことだよ。

f:id:mashley_slt:20191111230112j:plain

時には古きに学ぶ

お米にも人にもインテリアにも優しい

米とぎの竹ざる。

f:id:mashley_slt:20191111225737j:plain

 

家ができた時は土鍋を買うのはもちろん

米ざるなんて買おうとは夢にも思わなかった。

 

でも家具に凝り始めて椅子を集めたように

料理が楽しくなると道具を集めたくなる。

f:id:mashley_slt:20191111230419j:plain

 

そして道具を使い分けると

味や使い勝手がだいぶ変わると実感。 

 

お米がつぶれにくい

水がしっかり切れる

f:id:mashley_slt:20191111230300j:plain


そういうちょっとしたことの積み重ねで

結果は大きく変わってくるのだと。

 

f:id:mashley_slt:20191114000334j:plain

 

亡くなった祖母は生前言っていた。

 

「昔の道具には昔の人の知恵が

詰まっているんだよ」

 

時代に合わせて新しくするのも悪くないけど

時には古きに学ぶことも大事なことだ。

f:id:mashley_slt:20191111212107j:plain

 

さてご飯が炊けた。

f:id:mashley_slt:20191111230503j:plain


今日も美味しい。

f:id:mashley_slt:20191111230015j:plain

 

竹の米とぎザル結構活躍するね !

って思っていただけたら応援クリック

お願いいたします♪ 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へにほんブログ村 インテリアブログ 北欧モダンインテリアへにほんブログ村 インテリアブログ ミッドセンチュリーインテリアへ

 

↓各SNSでMS家のお部屋が見れます。

f:id:mashley_slt:20200126223251p:plain     f:id:mashley_slt:20200126223254p:plain    f:id:mashley_slt:20200126223256p:plain