ポニ「前回は冷蔵庫の野菜室の収納を
見直したから今回は上の段ね」
ではいざオープン!
ベア「アレ?思ったほど酷くない…」
ポニ「でもツッコミどころ満載!
なんでソース類がケースから
はみ出してるんだよ!」
うう…わかっています…
さてじゃあやりますか!
冷蔵庫の収納整理をしたのは
7ヶ月前。
タッパーはしばらく使って変更したけど
ラップ使用が減り財布にも嬉しい。
↓変更したタッパー
ポケット部分の収納。
ダシやソースは極力詰め替え用を買い
お気に入りの瓶に移し替え。
ただ収納使いにくさが
生まれてきました…
①中身がわかりづらい
まずセリアのコンテナ。
嫁氏は食品のごちゃっとした
パッケージが好きじゃない。
この箱に入れることで
スッキリ収まり見た目も綺麗。
ただ蓋つきのため時々中の
存在を忘れてしまう…
ケチャップが二本になるとかね…
忙しい時は中身がグチャる…
やはり見えない部分は
ブラックホール化
させるのが嫁氏!
②容器の使いづらさ
ワクワクさん「ポン酢が好きなんだけど
このWECKの瓶注ぎにくい!」
ああそうだよね。
料理の時はいいけど食卓で使う時
ドバッと出てくるよね。
これは見直さないとあかんわ!
ということで冷蔵庫の収納見直し。
スッキリ統一感を持たせつつ
見える化使える化して行こう!
①全部出す
まず全部出して内容を確認。
そしてせっかくだから中を掃除。
アルコールでシュッシュして拭き掃除。
②役割と動線を考える
じゃあ収納していこう。
まず今回は蓋を外すことにする。
(もちろん捨てません)
その上で箱の役割を考えてみる。
・パッケージを隠しスッキリ
・細々したものをまとめる
・カテゴライズする役目
・蓋を外しても一部は隠れる
→頻繁に使わないものを入れる
・動線を考えよく使うものは
見えやすいポケットがいい
つまり箱はあくまで補助というスタンス。
透明のコンテナも売ってるけど
MS家は捨てない暮らしを実施中。
買い替えはしない。
家にあるものを使う。
③コンテナを入れ替え
MS家の冷蔵庫は大きくはない。
コンテナを別の場所で使っていた
小さめに入れ替え。
もちろん使っていたものは捨てずに
小屋の収納で使おう。
④ポケットとコンテナに分ける
よく使うケチャップ類は
ポケットへ。
毎日ほどではないものは
コンテナに分類分けして収納。
⑤ミニマムに楽しくラベリング
ワクワクさんも使いやすいように
コンテナとタッパーをラベリング。
コンテナにはキャンドゥの
書いて消せるラベル。
ホワイトボード用のペンが
あればいいけどなかった…
油性ペンでいこう。
油性ペンでツルツル素材に書く場合は
除光液で消すことが可能。
ポニ「何でカットするの?!」
本当はしなくていいけど
ほら前に話したでしょ?
嫁氏には文字情報ってあくまで
情報伝達手段だから気になるんだ…
商品のタイトルとして
organazing labelって書くことは
あるかもしれないけど
(labels for organazing〜だけど)
でも実際使う部分に
「片付け張り紙」
って書いてあると気になるんだ。
外国人の漢字Tシャツとか
アリアナグランデの
「7 rings =七輪」タトゥーと同じ。
個人的なことだけど。
伝えたいのは「品名」だから
スッキリさせたいの。
ベア「生きづらい性格って言われません?」
…よく言われます!
はい!こんな感じ。
あとタッパーやソースの方は
気分転換に黒マステ×白ペンで。
この方法だと字の汚さが
緩和される!!
ついでだから冷凍庫の文字も変えてみた。
⑥食卓用容器
最後に1つだけ追加。
セリアのドレッシングボトル。
食卓で使うポン酢をこれに。
容器自体もしっかりしているし
注ぎ口の広さがちょうどいい。
あとMS家はごまドレをよりマイルドに
したいからマヨネーズを入れる。
これなら入れて振るだけでいい。
でーきた!
ポケットはよく使うものを。
ラベリングして誰でも使いやすく。
冷蔵庫上段はタッパーにナマモノ。
中〜下段は頻繁じゃないけど
時々使う調味料や加工食品。
パッと見てわかるし取り出しやすくなった。
ポニ「わかりやすくなったじゃない!」
ありがとう。
MS家では料理担当は嫁氏。
だけど冷蔵庫はみんな使う。
なのにこれまで嫁氏以外には
使いにくい状況があった。
生活を共にするからこそ
その家族にとって
ユニバーサルデザイン化
するって大事だなって思った。
ワクワクさんにとっても見やすくなったから
料理お願いしようかなあ。
ワクワク「え?!無理!
よ、嫁氏こそ前に作り置き
できるようになりたい言ってたじゃない!」
だからちょっとやってみたよ!
お弁当だけどね。
はいワクワクさんは?
ワクワク「…ほ、他の所も
ブラックホールあるよ!」
告発?!
よし受けて立とう!
来週はキッチンのストック収納見直しだ!