深夜。
我が領土に怪しい人影が…
嫁氏と夫氏です。
ジョギングついでに先日の柱上改良
終了その後を見に行くと…
つ、土がモリモリだ!
土地いっぱいに掘り返した
土が盛られてすごいことに…
この土は後日撤去される模様。
注入されたセメント柱も固まっている様子。
水道の管も入った!
というわけで来週から着工!
土台を撮影しにまた行きます♪
今日は前回書いた
「ニッチな計画」
の準備!!!
ミニチュアでネルソンの
サンバーストクロック
を作って見よう!!
サイズをちゃんと測って
1/10サイズで作ります。
それでは嫁氏の
3時間クッキングスタート!
材料はこちらです。
★材料
直径1.5㎝のボタン…1個
つまようじ…13本(一本はパテ用)
割り箸…一本
竹串…一本
パテ…適量
ビーズ…二個
針金…一本
スプレー(白、黒)…少々
オレンジのカラーペン
①まずは12本つまようじを並べて収まりを見る。
②〈中心部分〉パテでボタン穴を埋めます。
小さいのでつまようじを使おう。
おもて面を綺麗にしたいので
裏面から注入するとよいです。
無駄なパテを取ったら乾くまで放置。
③〈短針〉割り箸の先っぽ、5ミリぐらいを三角にカットし
オレンジのカラーペンで塗ります。
ピンセット使った方がよいです。
竹串も薄くカットして黒く塗ります。
瞬間接着剤でくっつけます。
④〈長針〉針金にビーズを通して接着。
⑤〈中心部分〉パテが乾いたらカッターで削り
軽く600番のサンドペーパーで整えます。
⑥〈文字盤〉つまようじの先から
2.5センチのところでカット。
黒塗装。中心部分は白塗装。
乾いたらつや消しラッカー
⑦おやつタイム
乾く間にお茶。
⑧乾いたら全部を瞬間接着剤でつけていきます。
ボタン裏は凹凸があって棒が取れるので
割り箸を支えにしてすることに。
全部くっついたら最後にもう一度
瞬間接着剤を流し込む!
乾いたらおもて面。
ビーズをトッピングして
完成!
かーわいい。
ちょっと曲がったけどまあいいだろう!
でも指が汚い…
今度はポールクロック も
チャレンジしよう♪
※追記
↓つくった記事
爪楊枝のネルソンクロックアリ!
って思っていただけたら応援クリック
お願いいたします♪
↓MS家のWEB内覧会
↓家の性能について
↓家づくりのハナシ
↓巨匠の製作秘話や名言
↓リペアやワクワクさんミニチュア
↓旅から暮らしを考える
トラコミュやってます↓
ミニチュア製作は
暮らしの一部。
家づくりにミニチュアは必須!
(MS家はね)
写真で研究。ニッチを研究。
インスタグラム↓
Room Clip↓