初めてふるさと納税します
なんかキッチンにいろいろあるっすよ!
あ、それは
ふるさと納税の返礼品。
今年は初めてふるさと納税したんだ。
え?MS家はふるさと納税やったことなかったっすか!
そうなんだ。
実はちょっとした勘違いをしていてね…
ふるさと納税って応援したい自治体に
寄付することで税金が控除になるでしょ?
その税金って所得税だけかと思ってたの。
所得税控除されたらローン払ってるから
ローン控除が減らされて困るかなって。
でも勘違いで住民税も対象だったから
今年はやってみたんだよ。
■総務省HP
そして
日本のものづくりを応援したい
MS家はまず燕市に寄付をした。
だからフライパンとかが来たっすね!
フライパンならあるじゃない!なんで?
そうなんだけどね…
ずっと使っていたフライパンで
トラブルがあって変えることにしたんだ。
しかも嫁氏が大好きな柳宗理じゃん!
そうなの!
これでフライパン問題から開放される!
鉄フライパンでのトラブル
MS家にはずっと使ってきた
鉄のフライパンがある。
ネットで買った安いものだけど
大事に育ててきた。
IHで復活させて快適!
■お手入れはこちらの記事
…なはずだった。
なにがあったのさ?
①重すぎて落下時負傷
この鉄のフライパンは非常に重い。
小で1.2kg、大で1.6kgもある。
持病で目の状態が悪く
時々手元が狂うことがある。
ある日フライパンが
足に落下。爪が割れた。
痛すぎて悶絶。
②油返しで大惨事
鉄のフライパンは長く使えるように
油返しという手順が必要となる。
これはフライパンに油をなじませ
焦げ付きにくくするために行う。
フライパンを熱して底が隠れるくらいの
油を注ぎ温まったら油ポットに戻す。
このフライパンには
注ぎ口がなくしかも重い。
するとどうなったかはご想像どおり。
盛大に熱々の油をこぼして
大惨事になったことがある。
これはあかん!
料理するだけでサバイバルゲーム!
大人のサバイバルゲーム入門
そう思ってフライパンを変えることにした。
そして選んだのが大好きな
インダストリアルデザイナー
柳宗理のフライパンだった。
長く愛せる道具を作った柳宗理
柳宗理は日本の工業デザインの
発展に貢献した偉大な人だ。
ユーモラスな人でものづくりの考え方
もとても面白い。
用の美と称される彼のデザインは
なくなってからも愛され続ける。
MS家の玄関には彼の代表作である
バタフライスツールが鎮座する。
こんなに美しい椅子見たことない。
嫁氏は椅子マニアだから椅子から入ったけど
一般的にはキッチンツールが有名だ。
MS家ではザルを愛用している。
■ソーリーのザル
何十年立ってもこんなに愛されるのは
美しさだけでなく実用性の高さもある。
無駄がなく作業の邪魔をせず
長く愛せる道具たち。
だからフライパンを選ぶなら
絶対柳宗理にしようと
心に決めていた。
だから
柳宗理キッチングッズを
製造する燕市に寄付をした。
そして満を持して
ふるさと納税でやってきた。
見て!美しい!
うつくしいいいいい!
おまけにふるさと納税なら
トングもついていた!
やっほぉおおおおい!
いやあ、いくら好きでも鉄フライパンはもう辞めたほうがいいんじゃない?
いや
柳宗理のフライパンは
鉄フライパンでありながら
そのデメリットをカバーする。
あまりにすごいからこの子達を
ソーリーパンと勝手に呼ぼう。
意味分かんないっっす!
ソーリーパンのすごさ①軽さ
まずなんと言ってもすごいのが
鉄フライパンでありながら軽いこと。
今回返礼品としてもらったのは
2つのサイズのフライパン。
18cmの小さめサイズ。
Make you happy
それは飛ばしすぎ!
ソーリーパンのすごさ②IHでも温まり早い
ソーリーパンにはいくつかの種類がある。
★ソーリーパンラインナップ
・鉄フライパンマグマプレート・鉄フライパンファイバーライン・鉄フライパンダブルファイバー窒素加工・アルミフライパン※詳しくは公式サイトで▶
佐藤商事HP
今回MS家にきたのは
マグマプレート加工のもの。
これは南部鉄器っぽい凹凸のある素材で
柳宗理のツールを製造する佐藤商事さんが
独自で開発されたものだそうだ。
熱伝導率が高く加熱が早いらしい。
でもMS家はIHでしょう?
それが早いんだな!
説明書に従い使い始めの油ならしをして
パンケーキを焼いてみよう。
2つのフライパンを駆使して
パンケーキを6枚焼くのに10分くらい。
前の鉄フライパンは
もっと時間がかかっていたので驚いた。
ちなみにこの日は誕生日だったので
特別にバナナマンゴーキャラメル味。
ソーリーパンのすごさ③くっつきにくい
このフライパンは凹凸に加えて
表面をシリコン樹脂塗装も施されている。
だから油馴染みがよくくっつきにくい。
土鍋ごはんの余りで
タイ風チャーハンを作ってみた。
土鍋で炊いたごはんは柔らかいから
前はよくくっついて大変だった。
でもこの通り。
もちろん使う前にしっかりフライパンを
温めて油をなじませる必要がある。
でも使い方を守ればくっつきにくい。
他にも煮物や焼き物を試したけど
全く問題なかった。
そして何より熱いのが
注ぎ口がついているところ。
これで油返しがすごく楽。
フライパンを温めて油を入れ
温まったら油ポットへ。
液だれがほぼなし。
だから裏に油が垂れて
焦げ付くことも少ない。
しかも軽いから
持ち上げるのが楽。
万歳万歳万歳!
鉄フライパンの使い始めは
まだ油が馴染んでおらず
くっつくこともある。
それはソーリーパンとて同じだ。
こんなふうに卵がこびりつくことも。
でも大丈夫。
水を入れて沸騰させ少しおいておく。
キッチンペーパー等で拭いて
(MS家ではティッシュ)
再び油返しをすれば元通り。
それでも焦げ付いたときには…
それでも食材が焦げてくっつくこともあるっすよね
もちろん!実際にあったよ。
チキンを焼いた時。
にんにくが多かったせいか
こんなふうに焦げ付いてしまった。
しばらくお湯にけておいたけど
なかなかとれない。
無印の柔らかいスケッパーで
落とすも完全には取れない。
前やってた重曹は?
このフライパンは
食器用洗剤だけでなく
重曹もダメ。
そこで佐藤商事さんのHPを確認
したところこう書いてあった。
「焦げ付きやサビが発生した時はクレンザーや金属たわし等できれいに取り除いてください。」(HPより引用)
クレンザー行ってみよう!
まずはブラシでやってみるもあと少し。
そこでIH掃除の方法を
応用することに。
IHのお手入れはクレンザー+アルミホイル。
(またはラップでもいい)
アルミが汚れに入り込んでしっかり取れる。
しかも傷がつきにくい。
■詳しくはこちらの記事で
クレンザーを入れてアルミで軽くこする。
ティッシュで拭き取ると…
TORETA!
そして油返しで復活!
※アルミ+クレンザーは
MS家のIHやフライパンでは問題ないですが
100%大丈夫とは言い切れません。
実施はご自身の判断でお願いします。
ここもいい!そしてここに注意
色々絶賛づくしだったけど
もう一ついいことがある。
それは有料で
修理・交換もしてくれる点。
詳しくはHPに書いてあるけど
蓋のつまみの交換や焦げ落としなどなど。
■佐藤商事さんHP
売りっぱなしでなく
長く愛用してほしい
という思いを感じる。
感動して泣きそう。
ただ、いいこともあるけど
ソーリーパンは注意することもある。
★ここに注意
①マグマと言っても鉄フライパン
それ相応の手入れは必要
②ある程度の焼きムラはある
手入れが楽!くっつきにくい!
といってもあくまで鉄フライパン。
鉄フライパンの中では楽だけど
油返しなど相応の手入れは必要だ。
テフロン愛用者が切り替えたら
最初は面倒に感じるかもしれない。
それからソーリーパンは
温まりは早いけど
ある程度焼きムラができる。
これは軽くしようとしたためか
フライパンそのものが薄いからかも。
確実にきれいに焼きたいという方は
注意したほうがいい。
鉄フライパンをこれから初めて使いたい人には選択肢としていいかもね
そうだね。
鉄のフライパンは長く使えるけど
その分手入れもある。
ガチな重い鉄フライパンを選ぶよりは
初めて使う人にも優しいと思うよ。
感動をくれた燕市
あの…ここまでですでに4,000字近いんすけど…
それだけこのフライパンに
感動してるんだよ!
レトロで美しくて
シンプルで
軽くて持ちやすくて
焼きやすくて
油返ししやすくて
手入れもしやすい。
しかも長く愛せるよう
焦げたり壊れたりしたら
助けてくれる。
日常使う道具でこんなに感動したのは
久しぶりだ。
ソーリーのキッチンツールの
製造過程を読むとさらに胸アツだ。
■新潟県運営HP
ソーリーってやっぱり偉大だ。
そして日本のものづくりは素晴らしい。
ふるさと納税は初めてだったけど
燕市に寄付して本当に良かった。
いつか今のような状況が落ち着いたら
自分の足で行ってみよう。
そして来年も燕市に寄付したい。
ちょ!その前に他にも返礼品きてたでしょ?
それはまたおいおい…
お題「これ買いました」
今週のお題「ふるさと納税」