「あけましておめでとおおお!」
ベア「今年は相棒ポニの年だ!」
ポニ「は?僕ネズミじゃないし!ポニー=馬!」
でも見た目がちょっと…
いやなんでもない。
みなさん年末年始どう過ごされてますか?
ポニ「MS家は引きこもってます!」
はい、引きこもってます。
ワクワクさんはあるものを製作中。
久々に大物ができそうなので
また近々記事でご紹介を。
嫁氏は年末にDIY。
しめ縄を初めて作ることに。
ベア「今年の目標はどうするんすか?」
うーん。
今年は立てないことにした。
ポニ「は?新年なのに?やる気はどうした?」
もちろん
目標を立てることは大事。
資格を取ったり試験を受けたり
家づくりするときにはね。
あ、ちなみに嫁氏は去年
家具コンシェルジュの資格とったよ。
自分も目標とフィードバックすることの
大事さは十分身にしみてわかっている。
けれど
必ずしも新年に立てる必要はないかなあ
そして
自分の決めたことに縛られることも
ないのかもなあ
なんて考えたんだ。
年末にしめ縄作りながら。
※今回のお話は個人の経験から考えたことで
新年の目標を立てることを否定する
ものではありません。
MS家には植物が多い。
ほとんどが生きた鉢や切り花で
時々ドライフラワー。
ある時インテリア好きになり
植物とインテリアの関係性に気づいたから。
お部屋の中に一つでもグリーンがあると
それだけで空間に生命力が宿る。
造花は嫌いじゃない
でもなんとなく生きたものを
飾りたいと思っていた。
そして意識してないけどそれは
なんとなく自分のルールになっていた。
だからしめ縄を作るときも
ドライフラワーでと思っていた。
けれど年末は忙しく
なかなか花材を買えなかった。
特に自分が作ろうとイメージしていた
花がなかなか見つからない。
どんどん新年が近づく。
焦る…
追い詰められた時あることに気づいた。
「生花である必要ないじゃん」
なんだか自分の中で無意識で決めた
ルールに縛られていたことに気づいた。
だからダイソーとセリアで造花を購入。
ポニ「松ぼっくりだけは本物だね!」
これは前にリース作った時の余りね。
でもあとは全部造花。
作りながら新年の目標どうしようか
なんて考える。
だけどそれも嫁氏の場合
必ずしも作る必要ないんじゃないか
って思ったんだ。
あくまで嫁氏の場合ね。
「今年は試験に受かる!」
「今年は家を完成させる!」
みなさんにはいろんな目標が
あると思う。
仕事でも短期目標、中期目標、
長期目標と時期に合わせた目標がある。
具体的に何か達成したいときに
目標を定めることは有効。
実際に目標に向かってどう動くか
具体的に策を練ることができる。
そしてうまくいかなかった場合にも
振り返りをして次に繋がるからだ。
MS家も家づくりをするときは
いつまでにどんな家を作るか目標を立てた。
おかげで自分たちが
納得するものになったと思う。
新年は一つの節目であり
新しい気持ちで目標を立てる人が多い。
嫁氏も毎年目標を立てていた。
達成したものもあれば
そうでないものもある。
ここ数年の暮らしを振り返ると
あることに気づいた。
プライベートも仕事も含め
変化がとてもめまぐるしい。
新年に目標を立てても
それが変わることがあった。
さらに年末の記事で書いたように
嫁氏は今大きな目標を考えるようになった。
年単位とかだけでなく
10年先20年先
老後とか。
そう考えると今の嫁氏にとって
新年の目標を無理に立てなくても
いいんじゃないかと思うようになる。
ベア「でももっと資格とりたいんすよね!」
そうなんだけど
それってその年の途中とか
数年先に取りたいものなんだ。
だから年間を通じてっていうより
試験日までの目標と考える方が
計画が立てやすいなって思った。
むしろ「今年の目標!」って考えたら
具体的な計画がぼやけた経験がある。
あとね新年に立てた目標で逆に
縛られたこともあった。
嫁氏は目標を立てたら割と
意地でも達成したくなるタイプだ。
もちろん失敗はすることもあるけど
リカバリして次は成功させることが多い。
そんな性格だから時々立てた目標に
縛られる年も過去にあった。
例えばある年に
「今年は○○がうまくなる!」
と決めたことがある。
でもその年の途中に暮らしが変わり
興味も変わり全くやらなくなった。
時々手帳を見ながらその年の目標を思い返し
「やらなきゃなあ」と罪悪感に駆られる。
自分の決めたルールや目標を
守ることは時に有効。
インテリアでもマイルールを作ると
統一感が生まれ心地よい空間が生まれる。
けれどそれだけに固執し縛られては
時に本末転倒に陥ることがある。
本来は自分のためのはずなのに
縛られるあまり行き詰まることがある。
だから新年という節目の目標を立てず
その時々で目標を立てることにした。
でーきた。
早速玄関に飾ろう。
MS家の玄関にも合うように
アレンジっぽい洋風しめ縄。
生きた花じゃないとっていうルールに縛られず
自分が作りたいイメージのままに作った。
これからも何かを達成するときは
目標を作ると思う。
そして達成のために
必死になると思う。
けれど時間や予定は
思うようにいかないことが多々ある。
そして暮らしには変化がある。
だからこそ
無理に一つのことに固執せず
時には流れに身を任せ柔軟になろう
と思った。
もしかするとこの
「新年に目標を立てるのを辞めよう」
ということさえ来年は辞めるかも。
でもそれはそれでいい。
そんな感じでゆるっとやって行くので
今年もどうぞよろしくお願いします。
あ、でもゆるっとやると言っても
情熱は別。情熱は抜けません。
ワクワクさん「これからも楽しいこと
いっぱいやっていくからよろしくね☆」
早速ワクワクさんは元旦からガッツリ
つくって遊んでいる様子。
さて一体何を作っているんだろう?
☆続きはこちら👇