北欧ミッドセンチュリーの家づくり

家具コンシェルジュ嫁氏の暮らしインテリア話

MENU

クエン酸VS重曹VS混ぜたもので掃除実験。食洗機やポットなど汚れで使い分け

実験掃除やっちゃうよ

ベア「今日はキッチンで実験するらしいよ」

ポニ「また?!散々色々やったじゃない」

f:id:mashley_slt:20190907220936j:plain

 

そうなんだけどね。

 色々汚れてきたから一気にやっちゃおうかと。

 

でもどうせやるなら楽しい方がいいじゃない。

だから今日は実験しながらお掃除しよう。

f:id:mashley_slt:20190907224826j:plain

 

 

人気だけどどう使い分ける?

ここ数年重曹やクエン酸がお掃除の

定番として人気を集めている。

f:id:mashley_slt:20190907221120j:plain

 

色々な場所に使えて汎用性が高い。

電子レンジ、換気扇、ポットなどなど。

 

だけど前に書いたように重曹は

使えないものもある。 


そしてMS家では使い分けをしてるけど

何となく聞いたことをやってるだけ。

 

じゃあクエン酸と重曹どちらも

使い実際のとこを試そう。

 

さらにもう一つ気になってたことがある。

 

それがクエン酸と重曹のミックス。

 

これもやってみようと思う。

 

クエン酸って?重曹って?

まずクエン酸と重曹ってどんなものでしょう?

 

ベア「クエン酸は酸…?」

ポニ「重曹ってお菓子にも使うよね」

f:id:mashley_slt:20190907221144j:plain


 

クエン酸はレモンなどに含まれる

酸の成分のことね。

 

【クエン酸】ミヨシ 暮らしのクエン酸 330g MiYOSHi

 

人間も体内にクエン酸があるんだよ。

 

一方重曹炭酸水素ナトリウムとか

ソーダとも呼ばれる。

 

ミヨシ石鹸 暮らしの重曹 600g 

 

お菓子用、お掃除用、医療用もあるよ。

 

汚れの落ち方=中和や界面活性

ここで大切なのがそもそも汚れは

なぜ落ちるのか?

 

一つは中和。

 

アルカリ性とか酸性ってあるよね? 

f:id:mashley_slt:20190907222248p:plain

中学校の理科でリトマス試験紙

使って実験したやつ。

 

アルカリ性や酸性は

水に溶かした時の性質を表す。

 

つまり汚れを落とすには

次のことをすると効果が期待できる。

 

酸性の汚れ→アルカリ性で攻撃

アルカリ性の汚れ→酸性で攻撃

 

ポニ「待って!食器用洗剤はどうなのさ?

中性洗剤っていうじゃない」

f:id:mashley_slt:20190907222348j:plain


酸やアルカリ性の刺激が強いものは

手で直接触れるとよくないんだ。

 

食器を洗うときは手で触れるでしょ?

だから中性なんだよ。

f:id:mashley_slt:20190907222454j:plain

 

そして中性洗剤の汚れの落とし方は

中和でなく油を界面活性で落とす

 

石鹸と同じね。

 

だからそもそも落とし方が

違うというわけなんだ。

 

汚れの落とし方は中和もあれば

界面活性の方法もあるんだよ。

 

それぞれが得意なものと注意点

じゃあクエン酸や重曹は何が得意なのか?

 

クエン酸は酸性。

f:id:mashley_slt:20190907222601j:plain


だからアルカリ性の汚れに強い。

・水アカ

・トイレの黄ばみ

・石鹸カス

などなど

 

MS家では食洗機やポットの掃除

クエン酸を使っているよ。

f:id:mashley_slt:20190907222812j:plain

 

ポットにクエン酸スプーン数杯

を入れお湯を沸かす。

f:id:mashley_slt:20190907222855j:plain

 

1時間くらい放置してクエン酸水を取り出し

新しい水を入れてお湯を沸かすと…

 

はいこの通り。

f:id:mashley_slt:20190907222942j:plain

 

しかも取り出した水で磨くと

ポットの外も綺麗!

f:id:mashley_slt:20190907223028j:plain



クエン酸の注意点は次の通り

・鉄に使うと錆びることがある

・大理石やコンクリを劣化させる

・塩素系漂白剤と混ぜるな危険!

f:id:mashley_slt:20190907223533j:plain

 

一方重曹は弱いアルカリ性。

f:id:mashley_slt:20190907223054j:plain


弱いからそのままだと影響は少ないけど

お湯と混ぜると漂白剤ぐらい強い。

 

だからお湯と混ぜたときは

ゴム手必要。

 

ウォーターストップグローブ ■ ロング 

 

アルカリ性ということは

酸性の汚れを中和させる。

 

酸性の汚れは

・焦げ付き

・ぬめり

などなど

 

また悪臭を抑えることもできる。

 

MS家ではIHの掃除にクレンザーや

重曹+ラップで掃除をしているよ。 


重曹の注意点は次の通り

・お湯と混ぜたら素手で触らない

・ステンレスはいいがアルミはダメ

(黒ずむことがある)

f:id:mashley_slt:20190907223604j:plain


 

じゃあなんとなく二つの違いが

わかったところで実験しよう。

 

クエン酸VS重曹対決実験!

実験のやり方

f:id:mashley_slt:20190907223629j:plain

・それぞれをお湯に混ぜたペーストを使う

・場合によってスプレーやレンチン

・スポンジや歯ブラシなどでこする

・水に濡らした布巾でよく拭いて

オフにしてから次の実験を行う

 

なお今回の実験はお家の環境や汚れの種類で

結果は変わることをご了承を。

 

ラウンド①金網の焦げ実験

使うと汚れるトースターの金網。

f:id:mashley_slt:20190907223707j:plain

 

いつもは重曹で焦げをとってるけど

クエン酸でもやってみよう。

 

ゴシゴシ。

 

ぱっと見はわからないけど

f:id:mashley_slt:20190907223928j:plain


 

よーくみると…

 

やはり重曹の方が焦げが取れている。

f:id:mashley_slt:20190907224230j:plain

 

ただクエン酸の方はややツヤっとした気がする。

 垢か何かが落ちたのかな。

 

ただ焦げ落ちという点でこの勝負

重曹の勝利。

 

ラウンド②シンクの水アカ実験

ついつい水が飛ぶキッチンのシンク。

f:id:mashley_slt:20190907224314j:plain

 

飛ぶと置いてるもので水アカができる。

f:id:mashley_slt:20190907224334j:plain

 

ペーストで擦り拭き取ってみよう。

 

まずは重曹。

f:id:mashley_slt:20190907224534j:plain

 

うーん…

 

あまり落ちない…

f:id:mashley_slt:20190907224443j:plain


続いてクエン酸。

f:id:mashley_slt:20190907224600j:plain


 

おおお!!!

全然違う!

f:id:mashley_slt:20190907224619j:plain

 

ピッカピカ!

 

というわけで

この勝負クエン酸の勝ち。

f:id:mashley_slt:20190907224637j:plain


 

ラウンド③食洗機の汚れ実験

食洗機の汚れはいつもクエン酸を入れ

そのままスイッチオンで掃除。

f:id:mashley_slt:20190907224933j:plain

 

ただなかなか取れないこともある。

食洗機の汚れは多岐に渡るから。

f:id:mashley_slt:20190907225100j:plain

 

水アカの場合もあれば

食べ物の残りの場合もある。

 

まずはいつも通りクエン酸。

 

やはり少し残っている。

じゃあこれは水アカじゃないな。

f:id:mashley_slt:20190907225041j:plain


 

次に重曹。

 

今度はスプレーにしてみよう。

f:id:mashley_slt:20190907225149j:plain

 

重曹水をシュッシュして軽くこすると…

 

落ちた!

f:id:mashley_slt:20190907225217j:plain

 

こすって落ちただけでなく

なんかキュッキュしてる!

 

この勝負は両方勝ち。

 

というか汚れによって違うから

使い分けが大事。

 

ラウンド④電子レンジの焦げ実験

電子レンジの汚れは焦げ付きが多くいつも

重曹と水をコップに入れ5分レンチン。

f:id:mashley_slt:20190907225354j:plain

↓ここでも詳しく書いた 


また汚れが溜まってきた…

f:id:mashley_slt:20190907225546j:plain


まずは初めてやるクエン酸で

同じように水と入れて5分間。

 

うーん…

やはり焦げは厳しい。

f:id:mashley_slt:20190907225511j:plain

 

次にいつもの通りの重曹。

 

結構落ちた!さすが焦げには重曹!

f:id:mashley_slt:20190907225654j:plain

 

ただ壁面の汚れがあり完全ではない。

f:id:mashley_slt:20190907225738j:plain

 

そこで初めてやる

重曹×クエン酸ミックス!

f:id:mashley_slt:20190907225832j:plain


混ぜてぬるま湯を入れると…

 

ポニ「しゅわしゅわ!大丈夫なの?

f:id:mashley_slt:20190907225908j:plain


理屈上は酸+アルカリで中和されてる。

 

ただ逆に中和されてるから汚れを

落とさない可能性もある。 

f:id:mashley_slt:20190907230016j:plain

 

実際そう書いてあるサイトもあるり

一方で落ちると書いた企業サイトもある。

 

さあてどうなるか?

シュワシュワでスポンジを使い

こすってみよう。

 

…落ちない!

f:id:mashley_slt:20190907230132j:plain

 

他の汚れには行けるかもだけど

レンジの焦げにはダメみたいだね。

 

拭き取って重曹ペーストで

ゴシゴシ。

f:id:mashley_slt:20190907230222j:plain

 

落ちた。

f:id:mashley_slt:20190907230240j:plain


この勝負重曹の勝利。

ただしつこい汚れはこする必要もある。

 

実験まとめ:使い分けが大事

やはりセオリー通り

重曹は焦げなど酸性に強く

クエン酸は水アカに強い。

f:id:mashley_slt:20190907230346j:plain

 

そしてミックスはレンジ焦げには

ほぼ役に立たなかった。

 

もしかすると他の汚れには

使えるかもだけど。

 

今回やってみて思ったのは

両者の使い分けがポイントということ。

f:id:mashley_slt:20190907230435j:plain

 

食洗機汚れがクエン酸で落ちるとは限らない。

レンジ汚れが重曹レンチンで落ちないこともある。

 

大事なのは掃除の対象ではなく

アタックしたい汚れの種類だ。

f:id:mashley_slt:20190907230545j:plain

 

それぞれ性質を知って使い分けることが

お掃除を成功させるポイントだと思う。

 

理科は大人になって学びました

ベア「今回はまるで理科の授業だった!」

ポニ「実験楽しい」

f:id:mashley_slt:20190907230620j:plain

 

前から思ってたんだけど

こういう内容学校でやればいいのにね。

 

暮らすことは生きること。

暮らしに使える知識だと思うよ。

 

ポニ「理科が苦手だったくせに」

f:id:mashley_slt:20190907230730j:plain

 

大人になって勉強したの。

 

こんなに楽しいって知ってたら

英語でなく理科の教師やったのに…

 

ペア「でもどっちにしろ教員は忙しすぎて

いずれやめてたっすよね…」

f:id:mashley_slt:20190908194810j:plain

 

あ、うん…

 

☆追記:その後別のクリーナーでも実験↓