みなさんこんにちは。
ゴロ子です。
ブログ人気コーナー「つくってあそぼ!」
のワクワクさんの助手。
↓うちのワクワクさんの小屋づくり
ワクワクさんのガチなDIYと違って
ゆるーく楽しむのがゴロ子の担当。
↓例えばブレッド缶のリメイクとか
素人が2×4で一から作る小屋は
外観が完成。
この間ゴロ子は窓枠で棚を作ったよ。
ワクワクさんは近所の大工さんに
端材をもらって机やベンチを作った。
実はその時大工さんにあるものをもらったよ。
ちなみに今回は盛大に失敗するけど
リベンジするからね!
その入れ物が気に入って持って帰ったら
今度はドラセナさん用に
ちょっと大きい鉢カバーを作ろう。
じゃあみんな
つくって
飾ろ!
急げー!
①型に流し込む
本来モルタルで鉢を作るときは
ミョウバンがあったほうがいい。
前に書いたようにモルタルの
アルカリ性は植物に良くないから。
でも咄嗟のことでまたまた
準備をしていなかった…
もう今度から準備しとこうっと。
だから今回も直接植物に触れる鉢でなく
鉢をガコンと入れる鉢カバーにしよう。
その辺にあった空き箱を用意して
家から牛乳パックを持ってくる。
そして流し込む!
本当は中に入れる型は複数でなく
1つ大きいものがよかったけど…
しょうがない。
あとは待つだけ。
②ボコボコな出来栄え
数日して見に行くとガッチガチ!
箱を破いてみると…
ん?
紙がくっついてる!!
前回別のカバーを作ったときは
ダンボールだから綺麗に剥がれた。
でもコレは照明器具の箱で薄いから
ベッタリくっついたみたい…
しかも中がボコボコ。
こいつはひどい。
前回と違い今回は牛乳パックを4つ
無理やり押し込んだ。
1つの型で押すより圧力が足りず
モルタルが型にはまらなかった。
さあてどうするゴロ子?
③必殺!砂利+エポキシパテ
よし!2つのやり方でカバーしよう。
まずこれを使うことにした。
エポキシパテ。
MS家では北欧家具の角をリペアする時使う。
普通のパテって柔らかいから
角に向いていない。
でもこれは2種類の素材を練ることで
化学反応が起こりガッチガチになる。
だから硬さが必要な場所に向いている。
最近だと小屋のドアノブに使った。
あとこれを使って金継ぎもどきをやった。
種類も木工用から金属用まであって
結構色々使える。
さてボコボコはあとで埋めるとして
角が極端にかけているところに使おう。
カッターで切ってよーく練り練り。
本当は付属のビニル手袋を
使ったほうがいいよ。
ゴロ子は素手が好きなだけ。
均等に練ったら固まる前に使おう!
庭に落ちてる砂利を入れて
すかさずエポキシパテで埋める。
あとはすぐに固まる。
④必殺2!ジョリパットで質感向上
本当はこういうモルタル鉢を目指してた。
けど無理だから切り替えよう。
表面にジョリパットを。
ジョリパットは小屋の壁にも使ったやつ。
補修用に少し余っていたこれを使おう。
ちなみにジョリパットがないなら
モルタルでもいい。
白いドライモルタルは
水を加えるだけで使いやすい。
庭の鉢にも使ったし
小屋の内部の壁にも使った。
でももモルタルががないので
今回はジョリパットで。
ヌリヌリ。
ヌリヌリ。
なんかいい感じになった。
⑤内部を整えよう
中がボコボコだから
ハンマーで軽く整えよう。
中は見えないけど鉢が入らないと困るから。
ワクワク「ワクワクさんもやる!」
お、おう!
ワクワク「楽しーい!」
でーきた!
塗り壁の質感がいい感じ。
エポキシパテのおかげで
極端な凹みもなくなった。
さて早速ドラセナさんをセットしよう!
ん?
あれ?
うーん…
ドラセナさんが細すぎて
アンバランス!!
別の鉢に植え替えたいけど
中がボコボコで大きい鉢が入らない…
そうだ!別の子にしよう!
このベンジャミンさん。
やっぱり上にボリュームがあるほうが似合う。
ベア「でもこれドラセナさんの
ために作ったんでしょ?」
ポニ「そうだよ!ドラセナさんは?」
ベンジャミンさんとチェンジ!
ここに置こう。
ここなら直射日光は当たらず
明るいから葉焼けも大丈夫だよ。
ポニ「最初からそうすれば
作らなくても良かったんじゃ!?」
まあいいじゃん。
モルタル鉢作りたかったし。
今回は色々失敗をした。
モルタルを入れる時の方法に
鉢カバーのサイズ。
ゴロ子は今まで色々作ったけど
失敗もたくさん。
昔は描いた通りにできない自分が嫌で
もういいやで投げたこともあった。
でもワクワクさんから続ける姿勢を学んだ。
彼は高所恐怖症なのに
小屋の屋根まで頑張った。
当初予定した形とは変わったけど
小屋ができて今は内装を楽しんでいる。
失敗してもやり直したらいいし
うまくいかないなら別の方法でいい。
ゴロ子もいかに失敗を生かすか
考えるようになった。
予定していた通りのものでなくても
むしろ味になることがある。
そんなものがまたひとつできた。
ポニ「ワクワクさんはしつこくやり通す…
つまりくどい&しぶといってこと?」
そういう言い方もできるね!
ワクワク「もーう!みんな言いたい放題!」
大丈夫!
ワクワクさん以上に
しぶとい子がいるから…
実はゴロ子はものづくりと同時進行で
その子と戦ってたんだ…
☆続く…↓