北欧ミッドセンチュリーの家づくり

家具コンシェルジュ嫁氏の暮らしインテリア話

MENU

所得税半分&消費税25%で投票率80%のデンマーク。福祉国家は幸せ?

多肉の寄せ植え作った

 ポニ「なにこれ!」

f:id:mashley_slt:20190613222912j:plain

 

多肉さんを寄せ植えにしたよ。

f:id:mashley_slt:20190613223034j:plain


 

ベア「なんかワイワイ楽しそうっす!」

f:id:mashley_slt:20190613222936j:plain

 

寄せ植えってみんなで一つの鉢にいるから

楽しそうに見えるんだろうね。

f:id:mashley_slt:20190613222640j:plain

 

みんなと言えばデンマークの暮らしにも

「みんな」を感じた。

 

デンマーク旅行記第12弾。

 

前回は民泊でデンマーク人に

家具や家のことを質問。 


 今回は暮らしの実際を聞いてみよう。 

f:id:mashley_slt:20190613223119j:plain

 

ちなみに当然人の暮らしは多様なため

この内容が絶対ではないです。 

 

 

 

福祉国家デンマーク

まずデータでデンマークを見てみよう。

・相対的貧困率4.2%

(OECD調査 日本は56%)

・幸福度指数2位(2019年)

・出生率1.7人で上昇中(2016)

・世界平和度指数5位(2018 GPI)

・一人当たり名目GDP 10位

(2018 日本26位)

・腐敗認指数(汚職の少なさ)1位

(2018 国際透明性機構 日本18位)

 

そもそも幸福度指数は議論の余地がある。

 

ただ社会格差が少なく

生産性が高いのがわかる。 

f:id:mashley_slt:20190613224206j:plain

 

それは福祉充実や働き方の違いにある。

・出産無料

・待機児童ゼロ

・教育費は大学院まで無料

・医療費無料

・勤務は週37時間まで

・最低賃金約2000円

・長期休暇5週間

・同一労働同一賃金で

正規非正規という概念はない

・介護は最期まで無料

 

実は失業率は5%もある。

 

でも失業しても4年間は

90%の給与が保証される。

f:id:mashley_slt:20190613230028j:plain

 

これだけ見ると夢のような国。

 

一方で国民の負担は大きい。

 

消費税は食品含め25%。

 

所得税は40〜60%。

(累進税率で一定以上の所得は上がる)

 

そして物価の高さに驚いた。 


福祉の国と言われるけど

実際住んでいる人はどうなのか?

 

前回に引き続きピーターソンさん(仮名)一家

アナさん(仮名)とクリスさん(仮名)に聞いてみた。

f:id:mashley_slt:20190613225843j:plain

Q.休みは長い?どんな働き方?

今日は何時まで仕事だったんですか?

 

クリス「僕は16時まででその後

趣味のフットボールをしに行ったんだ」 

 

アナ「私は15時まででエリス(お子さん)

を見ながら家でリペアをしていたの」

f:id:mashley_slt:20190613225508j:plain

 

それって一般的なんですか?

残業は?

 

クリス「仕事にもよるけどそんなもんだね。

 

残業はほとんどしないね。

残業すると上から文句言われるよ。

残業代出さないといけないからね。

 

その代わり早く帰りたいから

ランチの時間は10分くらいだよ」

 

帰る時間もコントロールできるんですか?

 

クリス「それも仕事によるけど

僕の場合早く済ませたら帰るよ。

いたずらに職場にいても意味ないしね。」

f:id:mashley_slt:20190613231520j:plain

   

効率がいいですね。

休暇は長いんですか?

 

クリス普通は5週間だね。

僕の場合は6週間取れるんだけど」

 

6週間!どうやって過ごすの?

 

クリス「家で過ごしたりスポーツをしたり

近場の他の国に行くこともあるよ。

 

でも日本はちょっと遠いかな。

行きたいけどお金がかかるからね。

ああ、京都が懐かしいよ!

 

Q.税金高くない?

お金と言えば

物価の高さに驚きました。 


それにデンマークの所得税って

給料の半分近くもあるんですよね。

 

実際税金って高くないですか?

f:id:mashley_slt:20190613225949j:plain

 

クリス確かに高いと思うよ。

だってお金あれば京都行けるもん!

 

ふふ(笑)

すごく京都がお好きですね。

 

クリス「本当に素晴らしい場所だよ!

君も行くべきだね(笑)

 

税金が高い分安心感がある。

 

僕らはあまり貯金をしない。

 

その分体を壊したり歳を取った時に

みんなが助けてくれるんだ

f:id:mashley_slt:20190613231559j:plain

 

Q.みんな政治に関心あるの?

 

みんなというのは?政府ってこと?

 

クリス国民のみんなだよ。

 

僕たちは社会で

支え合って生きている

 

税金は自分のためだけでなく

誰かを支えるためだ

 

政府って結局は国民のために

政治をする組織だ。

f:id:mashley_slt:20190613230436j:plain


 だから政府というより国民が

助けてくれるんだよ

 

なるほど。

 

だからデンマークの投票率って

8割を切ったことがないんですね。

 

 

アナ政治って結局は暮らしでしょ。

みんなが興味を持つのは自然よ

f:id:mashley_slt:20190613230542j:plain

 

 

それぞれのヒュッゲ

 ひとしきり話をしてPM20:00

f:id:mashley_slt:20190613230713j:plain


エレンちゃんが寝る時間というので

お部屋に戻った。

 

クリスさんが

「もしまだ話したいならあとでおいで!」

と言ってくれた。

 

でもまずは聞いた話を自分の中で

消化したいと思いお部屋でヒュッゲタイム。

f:id:mashley_slt:20190613230750j:plain


 

22:00頃バスルームを借りに行くと

クリスさんはスポーツ動画を楽しんでいた。

 

アナさんはお部屋でのんびり過ごしているそう。

 

嫁氏はやはり眠れず窓辺で

外を見ながら聞いた話を考えていた。

f:id:mashley_slt:20190613230853j:plain

前提条件は政府への信頼度

話を聞いてデンマーク人の中には

「共に生きる」という意識があると感じた。

f:id:mashley_slt:20190613230944j:plain


 

決して楽ではない税金を納めるのは

隣のおじいちゃんが困ったら助けるため。

 

子供達がやりたいことを実現し

将来国に貢献できるようにするため。

 

だから政府=国民であり

信頼度も高い。

f:id:mashley_slt:20190613231748j:plain

 

透明性を高め不正をしないように

みんなが政治に参加しチェックする。

f:id:mashley_slt:20190613231044j:plain

 

日本で同じような福祉が

できるだろうか?

 

難しいと思う。

少なくとも今のままでは。

 

そもそも高い税金で福祉を充実させるには

政府への信頼度の高さが前提条件

f:id:mashley_slt:20190613231354j:plain

 

信頼できない人にお金を預けられないし

義務と言われても不満でいっぱいになるだろう。

 

それに歴史や風土も全然違う。

 

デンマークはとても小さい国で人口も少ない。

f:id:mashley_slt:20190613231849j:plain


 

小さな場所で助け合いながら

生きていくという雰囲気を感じる。

 

一方人口減少といっても日本は

デンマークの約25倍の人口。

 

今の状況でデンマークと同じ

ことをしても難しいと思う。

f:id:mashley_slt:20190613231948j:plain


 

移民で揺れるデンマーク

「共に生きる」と言っても

外国人は当てはまらない場合も。

f:id:mashley_slt:20190613232050j:plain

 

そしてデンマークの政治にみんなが

同意しているわけではない。

 

例えば最近デンマークの移民をめぐる

事情が大きく変わってきている。

 

移民による犯罪率を減らすために

難民を隔離する方針を打ち出した。


これにはデンマークの人権団体も

抗議したそうだ。

 

人を「不要」っていうのは疑問。

 

ただ安易な移民受け入れは

どうかとも嫁氏は思う。

 

イタリアでも何度か犯罪に直面しかけた。 


でも移民が悪いのでなく

言葉や仕事が壁となり貧困を生み

それが犯罪に繋がるのだと思う。

 

日本でも人口減少から受け入れ案が出ているが

受け入れ態勢を整えなければ

ドイツやイタリアと同じ状況になる

  

デンマークから学ぶこと

デンマークの福祉システムは

確かに素晴らしいと思った。

f:id:mashley_slt:20190613235321j:plain

 

だけどデンマークの歴史や風土は

日本と違うからそのままは難しい

 

でも彼らから学ぶことはある。

 

意見を言える空気感を作る

まずは政治や暮らしに関心を持ち

声を上げることだ。 

f:id:mashley_slt:20190613232439j:plain

 

よく若者の投票率が低いと言われる。

でも関心がないとは言いきれない。

 

実際SNS上では社会のシステムや

政治に意見を表明する人は多い。

 

 

だけどネット上でなくリアルな

世界ではどうだろう?

f:id:mashley_slt:20190613232544j:plain


 

残念ながら出る杭は打たれるというように

意見を表明すると叩かれる風潮がある。

 

意見=その人の全てではないし

人と違う意見でも「敵」でなない。 


 でも意見が違うと不快感を

示される場合が多々ある。

 

それでは議論は成熟しないし

暮らしをよくする意見は政治に届かない。

 

だから意見を述べやすい空気感が必要。

f:id:mashley_slt:20190613232911j:plain

 

そして誰かがやってくれるではなく

自分の意見を持ち

自立して行動すること。

 

そのためにはやはり教育だ。

f:id:mashley_slt:20190613230116j:plain

 

対話や考えさせる機会

違う意見を受け入れる訓練

が必要だと感じた。

 

「子どもは未来の宝物」と考え大事に育てる

デンマークの教育制度からは学ぶ部分が多い。

f:id:mashley_slt:20190613230138j:plain


 

②住まう人を大切に 

もう一つは人を大事にすること。

f:id:mashley_slt:20190613233313j:plain

 

過労死で大事な命を落とす人。

 

働きたくても働けないお母さん。

 

帰りが遅くてお子さんに

会えないお父さん

 

みんなが自分自身や家族との時間を

大事にできる余裕が必要。

f:id:mashley_slt:20190613233504j:plain

 

人口減少で働き手がいないから移民を

と言う前に今いる人を大事にすべきだ。

  

安心して暮らせるように

今回ピーターソンさん夫妻に話を聞いて

「安心」「信用」は暮らしに大切だと感じた。

f:id:mashley_slt:20190613231204j:plain


日本とデンマーク。

似ているところも違うところもある。

 

デンマークと全く同じことは無理でも

学ぶことは多いと感じた。

f:id:mashley_slt:20190613234928j:plain

 

日本は他者のいいところを取り入れ

発展させてきた側面もある。

 

技術もそうだし家具もそうだ。 


ピーターソンさんから聞いた話を伝えることで

暮らしを考えるきっかけになればいいなと思う。

 

皆さんが自分や家族を大事にして

安心できる暮らしができますように。

f:id:mashley_slt:20190613234807j:plain

次回は

さてまだまだ続くデンマークの旅。

 

次は古い家具と雑貨を愛でに行こう!

と思ったら無理だったという話。

 

日本でもちょっぴり話題の場所が出てくるよ。 

 

☆続く↓