ベア「何これ!可愛い!」
これはデンマークの図書館のお土産。
フレンステッドのゾウさんモビール。
このモビール日本でも買えるし
値段もデンマークだからと安くない。
FLENSTED mobiles フレンステッド モビール Elephant Party
ハリネズミさんとか。
FLENSTED mobiles フレンステッド モビール Hedgehog Mobile
羊さんもいる。
FLENSTED mobiles フレンステッド モビール Sheep mobile
けどお土産って家に飾ると旅を思い出すから。
ポニ「デンマークの図書館は綺麗だったね」
そうだね。
公共交通機関は
ハードル高かったけど。
デンマーク旅行記第9弾。
今回はバスや電車に乗り
名所をさらっと周ろう。
①観光バスHop On Hop Off②現地の公共交通機関
(番号がついたところがバス乗り場)
・電車・地下鉄(メトロ)・バス※当然ながら①とは運営が別なのでチケットも全く別。
日本のように「JR」「東京メトロ」
だから料金の考え方が同じで
この点はわかりやすい。
・同じゾーン内で1時間内に何度も乗り換えるならお得・1回しか乗らないなら勿体無い
ただ何度も乗り換えることもあれば
・ICカードRejsekort日本と同様カードを買ってチャージする方法。
駅に改札はないので電車やメトロではこの機械に乗り降りの時ピッとする。
普通の料金より少しお得に。
・コペンハーゲンカード
電車バスメトロを区間内有効期限内乗り放題。美術館、宮殿など87が入場無料。飲食店などの割引つき。
・City Pass
一定時間一定の区間が乗り放題。入場無料など付帯サービスはない。24h〜120hまで選べる。駅でチケット購入かオンライン購入。
オンラインなら画面パスOK。使う時間帯を細かく選べる。(例えば5/29の13:00から24hとか)
だけどMS家のように美術館などは数カ所で
赤は9:30-17:30の間に30分ごとにくる。
時間になったら乗車。
チボリホテル。
王立図書館。
アマリエンボー宮殿。
クリスチャンスボー城。
議事堂や裁判所がある。
バスは狭いところにも入るので
建物が近くて面白い。
コペンハーゲン聖母教会。
お散歩で来たニューハウン。
遠足中の子供達。可愛い。
人魚姫の像のバス停では4分停車。
アンデルセンなどのグッズもある。
ミニチュア本のピアス。
ここでゾウさんモビールをゲット。
右を向くと…
カフェで椅子さん祭り!!
ヤコブっちのセブンチェア!
すごい数だ!
赤を少し混ぜる感性が素晴らしい。
せっかくなのでコーヒーを飲もう。
ワクワクさんGO!
練習してきた英語を使うんだ!
ワクワク「よ、嫁氏ぃ!助けて!
エニシンゲルって何?!誰?!」
「Anything else?(他に注文は?)」だよ。
「That’s it!(以上で!)」 って答えたら大丈夫。
ワクワクさんが頑張って
ゲットしてきたコーヒー美味しかった。
上に行こう。
新館はモダンで光がたくさん入る。
天井には面白いアート。
旧館へ移動。
うぉお!美しい!
旧館は1906年に建てれた。
礼拝堂を元に設計されたホールに惚れ惚れ。
床の模様
木製のベンチ
モダンな家具もところどころ。
伝統と新しいものが融合。
まさにデンマークらしい図書館。
今回は観光バスと現地公共交通機関で
サクッと観光してみた。
デンマークの公共交通機関は知ると便利。
でも最初は難しかった。
移動手段は国によって全く違い
その国独自のシステムやルールがある。
場合によっては罰金もあるので
観光前に調べての利用がおススメ。
さて移動してインテリアの堪能と
おみやげ探しに行こう。
次回は大好きな家具の聖地巡礼。
そしてお土産を買うときは注意?!
☆続く↓