北欧ミッドセンチュリーの家づくり

家具コンシェルジュ嫁氏の暮らしインテリア話

MENU

<DIY>空気清浄機カバー作り②リメイクの塗装は削りが命。削りマスターでリペア幅を広げる

空気清浄機カバーをリメイク中

みなさんこんにちは。 

アタシはゴロ子。

f:id:mashley_slt:20190315192815j:plain


 

 「つくってあそぼ!」の

ワクワクさんの助手。

↓リペアやワクワクさんミニチュア

f:id:mashley_slt:20180326001223j:image

 

ワクワクさんのガチなDIYと違って

ゆるーく楽しむのがゴロ子の担当。

↓例えばデコパージュとか


 ワクワクさんが小屋を作っている間に  


 ゴロ子は今古いワゴンを解体して

空気清浄機カバーを作っているよ。

f:id:mashley_slt:20190315192943j:plain

 

前回は木工用ボンドを剥がして

ワゴンを解体。

 

今回は削って塗装

f:id:mashley_slt:20190315195637j:plain

 

今回の削りは北欧家具のテーブルや椅子など

にも応用できる方法だよ!

 

 

 

天板にこだわる
結婚する前から使っている
ニッセンのワゴン。

f:id:mashley_slt:20190315193113j:plain


引っ越して用途がなくなったけど 
いつか何かに使おうと取っておき
今回空気清浄機カバーにリメイク中
 
解体した後サイズ調整のため
丸ノコでカット。ワクワクさんもお手伝い。

f:id:mashley_slt:20190315193457j:plain


 
ただこのままだと色が合わない。

f:id:mashley_slt:20190315193537j:plain

 
この子は黄色が強いウレタン塗装
でもMS家のお部屋はチーク材が多い

f:id:mashley_slt:20190315193247j:plain

 
だからサンダーで塗装を剥がして
北欧家具に合う色で再塗装しよう。
 
 
ナウガ親分「剥がして塗装と言えば
前にやったイケアのワゴンもそうだゾォ!」

f:id:mashley_slt:20190315191008j:plain

 
そうそう。
あれと同じようにサンダーで
ウレタン塗装を剥がして塗るよ。

f:id:mashley_slt:20190315190949j:plain


ただあの時と違うのは

天板があること。

f:id:mashley_slt:20190315193343j:plain

 

 天板って家具を見た時

割と広い範囲で目に入る。

f:id:mashley_slt:20190315191045j:plain

 

だから特に天板に重点を置くと

リメイクした時に綺麗に見えるんだ。

 

じゃあ削りのポイントをお話しながら

リメイクしていこう。

 

オイル塗装のためウレタンを剥ぐ

塗装の種類は色々。

 

ウレタン塗装はテカっとした

ツヤが強め(ツヤ抑えめもある)。

樹脂などを使うから水に強い。

f:id:mashley_slt:20190315193651j:plain

 

一方オイル塗装はしっとり。

オイルが染み込んでいくからね。

f:id:mashley_slt:20190315193723j:plain

 

北欧家具はオイルが多いよ。

 

 詳しくはこちらを見てね↓ 


今回はお部屋に馴染ませるために

オイル塗装にしたい。

 
ワトコオイル W-08 チェリー 1L

 

だけどウレタン塗装にオイルを

乗っけても色は入らない。

 

だからウレタン塗装を

サンダーで削る必要がある

 

面倒くさい?

じゃあ削っていこう。

 

サンダーに取り付けるペーパーは

目の粗いものから細いものまである。 

f:id:mashley_slt:20190315194255j:plain

 

80番や120番等

目の粗い物ほど数字が小さく

800番とか1000番とか

細かいものほど大きい。

f:id:mashley_slt:20190315194357j:plain


 

だから数字の小さいもので塗装を剥ぎ

だんだん大きくして滑らかにするよ。

 

イメージとしては川にある石。

f:id:mashley_slt:20190315194544j:plain

 

石って削れていくうちにだんだん

滑らかになるよね?

 

木材もそうで削るほど小さくなるけど

表面も滑らかになるんだ。

f:id:mashley_slt:20190315194735j:plain

 

どの数字から始めるかは

ものによる。

 

思いっきり剥がしたかったら80番から

軽く削りたいなら400番くらい。

 

どんな状態をどのくらい削るか

をよーく見極めるのが大事だよ。

 

ちなみに今回の場合は

ウレタンを剥がすから

80番から始めるね。

 

まず80番で削るとこんな感じ。

f:id:mashley_slt:20190315194710j:plain

 

ここから120番、400番、600番と

目の細かいもので磨いていくね。

 

でも天板だけはもう少しやろう!

このまま塗ってしまうと汚くなる! 

f:id:mashley_slt:20190315194823j:plain

 

ポニ「えー!めんどくさい!

もう塗っちゃおうよ」

ベア「だるい

f:id:mashley_slt:20190315194852j:plain

 

 ほーう。そんなこと言っちゃう?

じゃこのまま塗ったらどうなるか

見てみようか。

 

しっかり削らないと…

試しにワトコオイルで塗装してみると… 

f:id:mashley_slt:20190315195010j:plain

 

はいこんな感じ。

f:id:mashley_slt:20190315195030j:plain


 

ほらね。

ウレタンが少し残ってるし

表面がザラザラだから汚い。 

f:id:mashley_slt:20190315195059j:plain

なんか斑点もあるし…

 

ポニ「わかったよちゃんとやるよ!」

f:id:mashley_slt:20190315195131j:plain


よしいい子!

じゃあここから天板を特に

重点的にやっていくね。

 

天板を真剣に削る

まず80番でもう少し削る。

f:id:mashley_slt:20190315195241j:plain

 

しっかりウレタンを剥がし

平らにすること。

f:id:mashley_slt:20190315195332j:plain


 

ここでちゃんと削らないと

次の120番や400番で削っても

ギザギザしたままなんだよ。

 

じゃあ次120番。

f:id:mashley_slt:20190315195358j:plain

 

400番。

f:id:mashley_slt:20190315195445j:plain


 

600番。

f:id:mashley_slt:20190315195525j:plain

 

写真じゃ伝わりにくいけど

だいぶ滑らかになった。 

f:id:mashley_slt:20190315195546j:plain

 

800番はやめにしてここで

やめておこう。

 

ベア「目の細かいもので磨いたほうが

もっと滑らかになるんじゃ?」

f:id:mashley_slt:20190315202428j:plain


 

 そうなんだけどこの木はすでに

結構テカってる。

f:id:mashley_slt:20190315195845j:plain

 

ここでさらに磨くと

ツヤが出すぎる。

 

他の家具は800番までやるんだけど

どこまで磨くかはその木の状態や

完成形をどうしたいかで変わるよ

 

オイル塗装

じゃあ塗装してみよう。 

f:id:mashley_slt:20190315200132j:plain

 

今回はワトコオイル(チェリー色)

オイルステイン(けやき色)

チークやマホガニーみたいな色にしよ。

【カンペハピオ】油性ステイン オイルステインA【100ml けやき】

 

前にも書いたけど削ったばかりの木は

お化粧を落としたすっぴんと同じ。

f:id:mashley_slt:20190315200341j:plain


 

いきなりステインでなく

オイルで馴染ませてからやるよ。

 

オイルの塗り方はここを見てね↓ 


オイルを塗って拭き取って乾かす。

f:id:mashley_slt:20190315200550j:plain

 

そこにけやきで塗装。

f:id:mashley_slt:20190315200608j:plain

 

 

特に天板は斑点が減って

すごく綺麗。

f:id:mashley_slt:20190315200658j:plain

 

色もだいぶ変わったよ。

f:id:mashley_slt:20190315202303j:plain

 

ゴロ子大満足。

f:id:mashley_slt:20190315201738j:plain

 

削りマスターはリペア上手

家具の部位の中で天板って

すごく大事。

f:id:mashley_slt:20190315200747j:plain


 

天板が綺麗なだけでも

その家具は綺麗に見える。

 

だからリメイクする場合は特に

念入りにするのがオススメ。

f:id:mashley_slt:20190315201809j:plain


 

それから「削り」

ヴィンテージの木製家具を

リペアする時にも使える。 

f:id:mashley_slt:20190315201827j:plain

 

テーブルの天板に輪染みができた時

オイル塗装だけでも取れることもある。

f:id:mashley_slt:20190315201438j:plain


 凹みアイロンと濡れ雑巾

治ることがある。 


だけどそれでも直らなかったら

削るのも1つの方法。

 

その時は木の状態と傷の具合を確認し

粗い目のペーパーで始めてだんだん

細かい目で滑らかにしていこう。

f:id:mashley_slt:20190315201927j:plain

 

もし削りすぎが不安という場合は

粗過ぎない400番から始めそれで削れなければ

240、120と粗い方へ落としていくと安心。

 

その場合も必ず仕上げは

600番→800番と必ず細かい目で

磨くこと。

 

削りをマスターすれば

家具をリペアできるし

リメイクの幅が広がる!

f:id:mashley_slt:20190315201613j:plain


 

こんな場合どうしたらいいの?って

不安がある場合はコメントから質問してね。

 

次回は進むのか?

というわけで空気清浄機カバーは

塗装完了!

 

今サイドに取り付ける

あるものを製作中…

 

これが時間かかりそう…

 

ポニ「花粉の季節以内には終わるのかな」

f:id:mashley_slt:20190315202400j:plain

 

☆追記

完成しました!


 削りって意外と大事だね!

って思っていただけたら応援クリック

お願いいたします♪ 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へにほんブログ村 インテリアブログ 北欧モダンインテリアへにほんブログ村 インテリアブログ ミッドセンチュリーインテリアへ

 

 

  ↓MS家のWEB内覧会  

f:id:mashley_slt:20180323205017j:image

 

↓家の性能について 

f:id:mashley_slt:20180409094048j:image

 

↓家づくりのハナシ 

f:id:mashley_slt:20180323205008j:image

 

↓リペアやワクワクさんミニチュア

f:id:mashley_slt:20180326001223j:image

 

 ↓旅から暮らしを考える

f:id:mashley_slt:20180326001822j:image

  

トラコミュやってます↓

にほんブログ村テーマ 住まいと暮らしへ
住まいと暮らし  

ものづくりのある暮らし。

 

家づくり  

作るのは時に大変でも楽しい。

 

みんなのWeb内覧会 

いろんな方法を勉強します。

   

インスタグラム↓ 

f:id:mashley_slt:20171127111339p:plain

 

Room Clip↓

f:id:mashley_slt:20171127114158j:plain