MS家に住んでもうすぐ一ヶ月。
ポニ「そろそろ住み心地レビューも
ぼちぼちやっていこうよ」
ベア「何か不満とか気になることないの?」
嫁氏「ない…」
ベア「終了ぉー!
それじゃ記事にならないよ!」
嫁氏「いやだってさMS家は
気にならないんだもん…
でも他の人から見て
奇妙に思われるだろうなってとこを
数回にわたってあげていくよ」
テレビのない生活をして数年。
appleTV用モニターはありますが
建築の際も線は繋ぎませんでした。
TVがない理由は前に書きました↓
簡単に言うと
①テレビのコンテンツに魅力を感じない
②NHKさんのやり方に同意しかねる
という理由です。
テレビのない生活には
メリットもデメリットも。
しばらくそいういう生活をして
実際どうか書いていきます。
初めに言っておくと
MS家はテレビのない生活を
推奨するのではありません。
またテレビが好きな人を
否定する気もありません。
①世間に疎くなる?
流行りには
さっぱりです!
時々
「Mashleyさんちは渡辺さんの
建物探訪にでてほしい!」
とお褒めの言葉を言われます。
最初は
「何それ美味しいの?」
状態でしたが調べて理解…
でもだからって不便は感じません。
そもそも頑張って流行りに
ついていこうと思えない…
ニュースはラジオやネット新聞で。
災害情報もラジオで十分(MS家は)。
夫氏は会社で話題がわからないことが
あるようですがテレビの話題でなくても
会話はできるので不便ではないようです。
②NHKさんと闘う…
MS家は争いごとは嫌いです。
できれば誰とも争うことなく
平和にいきたいものです。
でも自分の信念に反することを
強制された場合は闘います。
例えば
午後8時すぎに
呼び鈴を何度も何度も鳴らされ
テレビを持っていないか
1時間近くに渉って疑いをかけられ
車開けろ携帯見せろと言わたら
闘います。
(集金の人も仕事なのはわかりますが…)
何度も言いますが
テレビのことは嫌ってません。
またNHKさんのコンテンツは
素晴らしいものが
たくさんあると思います。
実家ではお世話になりました。
『つくってあそぼ』
ただ自分が見たいものと
見たくないものは
自分で選びたいです。
それに昔から脅しのような
集金の仕方には疑問を持っていました。
※夜の10時過ぎに一人暮らしの家へ来る
※無理やり家に入ろうとする などなど(経験)
そもそも
契約というものは
自由な 意思に基づいたものだと考えています。
でも残念ながら日本の最高裁は
契約自由の原則より放送法が
大切なようです。
だったら違法なことをしたくないので
法律と判例に従って
テレビを所有しないことにしました。
でも、人と違うことをすると
大変な目に合うようです。
集金にきた翌日から
電話での手続きややりとりで
半日拘束されました。
(県外の友人宅に遊びに行った日に…)
テレビを所有しない方の中には
見ていないのに受信料を払いたくない
という方もいらっしゃるでしょう。
ただ、そうなった場合は人によっては
闘わないといけない場合があります。
(そこまで必要ない場合もあります)
持っていないのに
持っていないことの
証明をしないと
持たない自由がないのです。
もし国営化されて税金で払えとなったら
一層そっちの方が楽です。
でも受信機器を持つ人は払えという決まり
(それもどうかと思いますが)がある以上
所有する自由と所有しない自由があります。
所有しない自由を選ぶ場合は
大変な場合もあるのです…
むしろメリットを感じています。
(嫁は本来とことんポジティブです)
①「ながら」がなくなった
実家ではテレビつけっぱなしで
食事することが多々ありました。
でもテレビがないと
「ながら食べ」がなくなり
会話しながら食事するように。
今日はお休みなのでご馳走!
(白飯と明太子があればもうご馳走)
こういう日は会話より箸が進みますが…
またつけっぱなしがないと
好きなことをする時間が
増えました。
余暇の時間にはリペアや読書、
ボドゲを楽しんでいます。
Apple TV用のモニターでは
NetflixやHulu、Youtubeを使用。
Netflixでは映画や海外ドラマを見るので
人によるでしょうが
MS家では「ながら」はありません。
見る時は見る
見ない時は消す。
見ながら寝る人もいますが…
その代わり無音で寂しい時は
Jazzやクラシックなど
BGMを流しています。
②集中力が上がった
個人的体感ですが
無音や静かな空間に慣れると
読書や勉強のときの集中スイッチの
入りが早くなった気がします 。
「ながら」がなくなり
メリハリがついたからかも
しれません。
ベア「じゃあMS家的に
テレビないのはおすすめ?」
嫁氏「いや全然。」
ベア「は?」
嫁氏「これはMS家の特性や
ライフスタイルに合わせた選択。
むしろマイナーな考えであり
テレビがないことでもっと弊害を
感じる人はたくさんいると思う。
特にNHKさんとのやりとりでは
みんながやっていることから
外れるとこうも大変なんだと感じた 。
でもそれがMS家であり結局は
自分らしい生き方が
一番居心地が良い
と思うよ。
これからMS家の暮らしについて
書いていくけれど
万人受しないことは
合点承知の助!!
けどそれでいいと思う。
ここは個人のブログ。
だから読んでいただいて
こんな生き方もあるんだ
いろんな暮らしが
あってもいいじゃないか
と思っていただけたら嬉しいんだ
テレビが好きな人もいれば
テレビを見ない人もいる
仕事が好きな人もいれば
家族が一番な人もいる
多様な生き方暮らし方が否定されない社会
になってほしいというのがMS家の願いです」
MS家はMS家でいいじゃないか
って思っていただけたら応援クリック
お願いいたします♪
↓MS家のWEB内覧会
↓家の性能について
↓家づくりのハナシ
↓巨匠の製作秘話や名言
↓リペアやワクワクさんミニチュア
↓旅から暮らしを考える
トラコミュやってます↓
自分に合う暮らしが一番です。
あなたに合う家づくりは?
これからずっとWeb内覧会。
体調がいまひとつなので
昨日のはてぶコメント返信は
お休みさせてください。
(この記事は予約投稿で本文は先に書いています)
みなさんからいただいた暖かいコメントや
スターは大事に目を通させていただいています。
いつも暖かい支えをありがとうございます。
インスタグラム↓
Room Clip↓