北欧ミッドセンチュリーの家づくり

家具コンシェルジュ嫁氏の暮らしインテリア話

MENU

家の性能。換気システムへの疑問…自然素材の家で不思議に思う

まあるい謎の穴

 

 マンションや賃貸、戸建に限らず

こういった丸いの見たことありませんか。

f:id:mashley_slt:20180321124104j:image

f:id:mashley_slt:20180321124150j:image

 

これは換気口

 

MS家の換気は自然に外の空気を取り入れ

機械で吐き出すタイプ

 

2003年以降に建てられた

住まいにはわりとついています。

f:id:mashley_slt:20180406115515j:plain

 

嫁氏はふと思う。

これって「絶対必要」とは

限らないんじゃないかって。

  

ベア「姐さん、何言ってんのさ?!

換気システムは新築の家に

必ずつけないと法律で決まってるよ?!

f:id:mashley_slt:20180320204528p:plain

国土交通省リーフレット

 

換気してシックハウスの原因となる

お部屋の化学物質の濃度

下げなきゃいけないんだよ!」

 

じゃあ

その化学物質が

ほとんどでない家なら?

f:id:mashley_slt:20180405220331j:plain

 

そんな家だったら換気口があったほうが

むしろデメリットもあるんじゃない?

f:id:mashley_slt:20180321124434j:image

 

素人考えだけど

穴があるってことはさ、

そこから熱や空気が出入りするから

単純にそこをふさいだら家の機密性は

あがるんじゃないかと思ったり。

 

ベア「はあ?!

 

しゃーない、お家の性能について

考えるシリーズ第4弾!」

 

↓今までの性能話

第一弾:家を長持ちさせる断熱性能&断熱材↓

 

第二弾:快適に暮らすための断熱性能と2020年問題

 

第三弾:侮ってはいけない窓の話

 

えっ?!

 

ベア「今回は換気システムに

ついて考えてみるよ!」

f:id:mashley_slt:20180321124522j:image

 

言い出しっぺの君がどうぞ!

 

ベア「え?!

あ、例によって僕も姐さんも素人です!

素人が疑問に思ったことを書くので

結論はないかもしれない!!

 ↓なぜ素人が性能の話をするかの記事

 

ちなみに換気システムそのものを

批判するわけではないよ!

 

 

 

 

 

なんで換気システムがあるの?
 

ベア「お部屋の中に使われている

構造や床、建具には

化学物質が使われる場合がある!

f:id:mashley_slt:20180405220634j:plain

(仮住まいのビニルの床)

 

場合があるというのは

そうでないものもあるんだ。

 

お家の化学物質って例えば接着剤

 

前に素材の話で書いたけど、木製の材料のうち

新建材集成材など人工的なものには

接着剤が使われることがある。

 

もちろん体に害のない接着剤が開発され

使われることもあるけど全部じゃない。

 

それからビニルクロス

f:id:mashley_slt:20180405220951j:plain

(MS家仮住まいのビニルクロス)

 

ビニルは石油から作られる。

揮発性有機化合物だから

ここからはホルムアルデヒドが

出る場合がある。 

 

ハウスメーカーや工務店などの展示場に

いってみたらわかるけど

自然素材を使っているお家

f:id:mashley_slt:20180405221107j:plain

(MS家)

 

新建材や集成材、ビニルクロスを使っている家

f:id:mashley_slt:20180405221214j:plain

(仮住まい)

 

明らかににおいが違う。

 (住んでいたらニオイがなくなり場合もあり)

 

どちらか一方ならわからないけれど

比べるとにおいのすごさにびっくり

体によくないものがでてるなってわかる…

 

ベアは人工的な素材を使うことを

批判しているのではない。

f:id:mashley_slt:20180405221821j:plain

(仮住まい)

 

前にも書いたように

コスト面や使いやすさを考えると

自然素材にも人工素材にもそれぞれ長短あり

 

ただ、比べてみると本当ににおいの

違いにはびっくりします。

 

必ず換気システムつけてねの決まり

 

ベア「お家の素材の体によくないものから

住まう人を守るため

2003年

"これから建てるおうちは

24時間換気しないとあかん"

っていう決まりができた。

f:id:mashley_slt:20180405230004j:plain

 

そしてこの換気は

1時間のうちお部屋の空気の半分を

外に出さないといけない

ことになっている。

 

これは戸建てだけでなく

マンションやアパートも。

f:id:mashley_slt:20180406115358j:plain

 

だから2003年以降にできたおうちなら

こういうやつとか

f:id:mashley_slt:20180321125104j:image

(MS家仮住まい)

 

窓のこんなところに換気するところが

見られると思うよ。

f:id:mashley_slt:20180321125117j:image

(MS家仮住まい)

 

3つの換気システム

 

ベア「換気システムは3つの種類があるけれど

よくお家に使われるのは2つ

 

①<第一種>吸うのも吐くのもパワフルな機械

 

吸うのも吐くのも機械だから

安定して正確に換気!

アップグレードすれば機械が

熱交換してくれて寒くなりにくい!

そうすりゃ快適さもパワーアップ!

 

ただし、電気代は他の奴らよりかかるし、

初期コストは…なあ…

 

だって、吸うのも吐くのもどちらも機械!

ダクトの設計もいるし施工もかかるし、

さらに熱交換もつけるとなると…

まあ察してくれ…

 

あと、メンテ…

 

MS家はこれを実際使ったことないから

わからない。

けど、聞いた話ではダクトや機械など

器具が多くて複雑だから

その辺大変らしい。

 

<第三種>吸うのは自然に吐くのは機械で

f:id:mashley_slt:20180321125200j:image

 

 一番安い!一般的!

部屋ごとに排気と吸気の穴があるので

使いやすくシンプル!

実は寒い北欧でも使われているよ!

 

シンプルってことは、外の熱い空気や

寒い空気をそのまま取り入れるってこと!

そりゃあ熱い空気も

寒いのもそのまま!

f:id:mashley_slt:20180406115849j:plain

 

それに吸うのが自然吐くのが機械な

空気の勢いに差が出ちゃうよね!

まるで紙パックジュースを

思いっきり吸い上げたみたいに!

 

だから圧力差ができて隙間風を取り込んじゃう…

締め切ったお部屋なのに突然ドアがバタン!って

閉まる怪奇現象の経験ない?

あれはこういうこと。

 

実質住宅に使うのは①か②だけど

お部屋の寒くなりにくさ、

暑くなりにくさを考えると

①のアップグレード版は

とっても快適!

f:id:mashley_slt:20180406120020j:plain

 

でもね、高いんだ…

それにねメンテは大変らしい!

 

姐さんは家や家具のメンテ大好きだけど

さすがにメンテが増えすぎると対応が…

 

だからMS家の換気は第3種換気!

f:id:mashley_slt:20180321125620j:image

 (施行中のMS家)

 

でもね、3種にするなら

お部屋によっては

必要性に疑問がある…

(もちろん必要な部屋もあり)

f:id:mashley_slt:20180405225752j:plain

 

なぜか?

 

それはMS家の壁や床と

関係があるよ…

f:id:mashley_slt:20180405222435j:plain

 

自然素材の家

 

MS家は自然素材の家。

 

壁は全て珪藻土。

f:id:mashley_slt:20180405222544j:plain

 

珪藻土が自然の空気清浄機の役目をすることや

メリットやデメリットは前に書いたね↓

 

それから床は無垢。

f:id:mashley_slt:20180405222640j:plain

 

つまりほとんどが自然素材

もちろん、建物の構造には強くするために

人工の木が一部使われているけど。

f:id:mashley_slt:20180405222822j:plain

 

それでも使われる建材は全て

「F☆☆☆☆(Fフォースター)」

 

これは簡単に言うと

「わるーい物質を一番出しにくい建材や塗料ですよ」

ということ。

(ちゃんとした定義はgoogle先生に聞いてね☆)

f:id:mashley_slt:20180405223231j:plain

 

だからそもそもシックハウスの原因になる

体に悪い物質はあまり出ない

※バスルームタイルは接着剤が使われたから別

f:id:mashley_slt:20180405223412j:plain

 

ということは、

悪い物質がそもそもあまり出ないから

場所によっては

③の換気システムって

意味があるのか…

ただの穴になっていないか… 

f:id:mashley_slt:20180405223610j:plain

 

むしろそこから

せっかくのあったかい熱や

涼しい空気が逃げて行ってしまう!

f:id:mashley_slt:20180405223643j:plain

 

建築基準法の換気システムの決まりは

そもそも

「シックハウス対策」が目的

f:id:mashley_slt:20180405223742j:plain

 

そしてこのきまりができたのが2003年

f:id:mashley_slt:20180406120625j:plain

 

「自然素材の家」が

一般的に当たり前に流通し始める前のこと。

f:id:mashley_slt:20180405225635j:plain

 

とすると、自然素材でできた、

ほとんど有害物質を出さない家では

「全てのお部屋が毎時間

一定程度換気しなきゃ!」

と一律に決める

のはどうなんだろう

と姐さんは疑問思うわけだ。

(否定ではない)

f:id:mashley_slt:20180405223850j:plain

 

換気そのものは大事だけど、

そもそも家はどんなに機密性が高くても

呼吸をしている

住宅事情も法律ができてから変化した。

f:id:mashley_slt:20180405223932j:plain

 

この決まりそのものは必要だけど

変化に合わせて中身が

見直しを検討しても

いいんじゃないかな

と思ったりもする。 

f:id:mashley_slt:20180405223953j:plain

 

MS家の家具は中古やヴィンテージばかり。 

f:id:mashley_slt:20180405224018j:plain

 

時代を超えて愛されるような

フォルムをしている。

 

だけど家の性能は

変化に合わせた対応

が必要なんじゃないかな。

f:id:mashley_slt:20180405224052j:plain

 

前に書いたように日本の昔ながらの家屋は

考えられたものだけど気候や暮らしは

変化しているからだ。


日本では時代の変化に対して

家の性能の発展は

ややゆっくり気味。

f:id:mashley_slt:20180405224426j:plain

 

賃貸でもマンションでも戸建でも

住まう人みんなが快適に暮らせるため

時代に合わせた変化について

もっともっと議論されてもいいのかもね

f:id:mashley_slt:20180405225449j:plain

 

そうなんだよ…

これまで

「冬があったかく 夏が涼しい快適な家」

について考えてきた。

f:id:mashley_slt:20180405225139j:plain

 

でも自然素材の家に住む場合

実は単純にお部屋によっては必要性が

疑問なあの穴を塞いでみたらあったかく

なるんではないか…

(もちろん換気が必要な部屋もあります)

f:id:mashley_slt:20180405225408j:plain

 

素人が勝手な妄想をしてみました。