ハーマンミラー 生地張りシェルチェアの通称「ミントくん」1号・2号の二脚に、グリーンのナウガレザーシェルチェア、通称「ハルク」くんの加入でスタッキングベースが三脚になった我が家。
並べて見て、あれ?と気づいた。
ハルクくんとミントくんたちのベースの連結部分のフックの向きが違う!!
ハルクくん フック下向き
ミントくん 上向き
!?
これはいかに?と調べてみる。
どうやら現行のハーマンミラー はフックは下向きらしい。
Herman Miller Online Store - Shop Designs for Home and Office
ヴィンテージでもよく画像が出るのは下向き。
たまにヴィンテージで上向きフックがある。
なんだこれ?!
さらに日本語で調べても英語で調べても調べてみるが、ミントくんたちの足の情報は出てこず。
少ない脳みそで可能性を検証してみる!
可能性①足だけリプロダクトである
これは可能性低い。足の太さやお尻のマウント取り付け箇所、付け根ねプラスチックグライスなど連結フック以外は他のヴィンテージと全く変わらない。
可能性②日本製のレプリカベースである
スタッキングの日本製レプリカベースみたことないからなんとも言えないけれど、エッフェルベースや
ドゥウェルベース
の日本製は見たことあって、それらはハーマンミラー のものとは形状やツヤ具合などが違いました。
それを考えると日本製のスタッキングのフック以外のパーツがここまで本家と一緒になるかは疑問です。
可能性③ハーマンミラーが企業向けに企画したシェルチェアにつけたベースである
ミントくんたちのシェルはよくオフィス家具リサイクル店で見かけます。
もちろんうちの子も、この子らもちゃんとシェルの裏に刻印があります。
でもって、このら子の足もフックが上向き。
ということは元々ハーマンミラー がオフィス専用のチェアとして企業向けに作ったのではないかなと思います。全くの予測でしかありませんが。
可能性④どっかの時代にアメリカでも上向きタイプのフックを作っていた
でもいつのことかなぜ変えたかは不明。
結論
我々のような単に椅子好きな小物にはわかりません!
誰か賢いイームズ マニアの人、教えてください!
でも、こうやってあーでもない、こーでもないと議論するのがヴィンテージの面白い一面です。
結局、ミントくんたちとハルクくんはスタッキングできません。
仲良く並んでなさい♪
|
☆追記
最近やってきた家具たちをとりあえずいろいろ並べてみた。
Gplanサイドボード陛下
モニターを載せてみた
陛下は収納力抜群で、うちに大量にあるボードゲームも
雑誌も
すっぽり包み込んでくださいました。さすがは我が主人!
ただ、収納力抜群ということはふくよか(失礼!)でいらっしゃるので当然大きい。うちのデンマーク 照明solarさんと一緒になるとそりゃもう、迫力満点!
見ろ!夫氏が小人のようだ!
(注:夫氏は照明の真下にいます)
ステルトン時計
洗面所に飾ってみる
なんだかスペースエイジ寄りのミッドセンチュリー感が出た!
ぐふふふふ。
☆追記2
最近お気に入りの音楽
St.vincentのLos ageless
Digital witness
かっこいい。プリンスっぽいですな。変態ちっくなギターとインパクトある歌い方がツボ。
Sofi TukkerのBest Friend
iPhone XのCMに使われているそうな。確かにappleっぽいわ。
St. Vincentはブルックリンで活動、Sofi Tukkerはブルックリン出身。ブルックリン熱いですな。
SuperfruitのBad 4 us
Pentatonixのミッチとスコットのデュオ。ミッチたんかわええ。ハァハァ。
BradioのFlyers
はい、アニメ『デスパレード』好きです。
Bradioさん自身がアニメオープニングを再現!いいね〜。おばさん、こういうの嫌いじゃないよ。
トラコミュやってます↓
素敵な家具からデコレーションまでお家のアイディアの宝庫。みんなすごいな。
家づくり
家づくりの過程から収納のヒントまで達人がいっぱい!!
みんなのWeb内覧会
皆さんのお家が展示場に足を運ばすとも見れます。一番楽しい。
インスタグラム↓
Room Clip↓