車中泊や一人暮らしで活躍する「ちょこっと家電」を錆風ミルクペイントでリメイクDIY。アンティーク風のレトロな機械のようなデザインに大変身。塗装方法や調理での使い方も紹介。
お手頃価格で買える3コインズの曲げわっぱ弁当箱。曲げわっぱ初心者が練習として使ってみたら、億劫なお弁当作りに変化が。これで春のピクニックも楽しい。使った感想やお手入れの注意点も紹介。
シンプルだけどクラシカルで懐かしいティーポット、本間製作所の仔犬印エルム。うっとりするほど美しく、初めて出会うのにホッとする魅力的な逸品を愛用してみたレビュー。
新型シエンタで初車中泊を決行。向かったのは海を見ながら焚き火やBBQができる兵庫県のRVパーク明石東港。このRVパークの魅力やシエンタで車中泊した感想を紹介。
人生初新車は新型シエンタ。グレードの選び方や実際の納期、購入価格などわが家に納車されるまでの流れを紹介。初ドライブで感じた14の魅力も。車中泊や旅行が楽しみ。
岡山県牛窓の明るく美しい風景の中に佇む廃墟「水没ペンション村」。その異様な光景を見て衝撃を受ける。リゾート地から廃墟になった理由は何なのだろうか…
マキシマリストは単に物が多い暮らしではない。汚部屋でもなくむしろ部屋は綺麗。30脚の椅子を所有するオタクがマキシマリストの魅力や収納の句集をホームズに寄稿。
自分の山で森林サウナを楽しむべく、サウナテントBRÜCKE(ブリュッケ)を購入。設置は簡単?温度や湿度は上がる?大自然の中で使って検証してみた。テントサウナの魅力や注意点も紹介。
育てるのも増殖させるのも簡単な観葉植物、パキラ。水挿しで増え、インテリアとしても楽しめるから初心者におすすめ。やり方や注意点をホームズに寄稿。
活用できていなかった書斎クローゼットを、仕事の合間のコーヒーブレイクを楽しめるミニバーに改造。100均すのこの収納棚DIYやキャンプ用品の活用で、ワクワクする秘密の空間が完成。
一見可愛らしいつる植物「アイビー」には恐ろしい花言葉が…可憐な見た目とすさまじい生命力の二面性を持つ観葉植物の魅力や育て方、注意点についてライフルホームズに寄稿。
ゆるキャンに登場した背徳キャンプ飯・焼き肉まんにおうちキャンプでトライ。ホットサンドメーカーを使うから作り方も簡単。DODのうさサンドメーカーを使えば見た目も罪深い(可愛い)一品が完成。
自分の山で冬キャンプデビュー。わざわざ寒い場所で過ごし、鍋料理を食べて暖を取る、そんなマッチポンプこそが冬キャンプの魅力かもしれません。冬キャンプで注意・準備したことも紹介。
電気代節約&冬の乾燥対策で導入したアラジンの1万円台で買える反射式石油ストーブ。加湿できるだけでなく、ストーブの上での調理にハマり、お一人様ご飯が楽しくなりました。
お気に入りのドラム式洗濯機・パナソニックのCuble(キューブル)が5年目にして故障。修理の職人さんに話を聞くと、洗濯機の意外な使い方が故障原因になるとわかりました。修理の流れや費用も紹介。
築44年のボロボロふすまを洋風ドアにアレンジするDIY。穴をあけたふすまにポリカーボネートを取り付けると、レトロ感漂う引き戸が完成…とはスムーズにいかなかったけれど部屋が大変身で大満足。
ふるさと納税の返礼品で手に入れたのは、新保製作所のキャンプ用薪ストーブ。冬キャンプで暖をとれるだけでなく、美しい炎を眺めてアウトドア料理も楽しめる。
スタイリッシュなテレビスタンドEQUALS WALL A2でリビングの模様替え。使ってみたら視聴の楽しみ方が広がり暮らしが大きく変化。組み立て方の感想やメリット・デメリットを紹介。
じゃがいもを「鍋で茹でる」から「せいろで蒸す」に変えただけで、絶品料理に大変身。すっかりハマったせいろの魅力やおすすめの使い方、お手入れ方法を紹介。
2022年今年買ってよかったモノの一つが、モノルルドのマッサージガン。コンパクトでインテリアに馴染み、デスクワークによる肩こりをこまめに解消してくれる心強い相棒。購入後1ヶ月使ったレビュー。
庭に立てた家庭用小型ビニールハウスの中を効率よいレイアウトで使うために、家庭菜園用のプランター棚をDIY。こだわりポイントは、パーツの形。
オイル塗装の無垢フローリングは、好き嫌い&合う合わないが極端に分かれる床材の種類。特にお手入れを大変と思うかどうかで変わります。注文住宅で採用して4年使った本音の感想を紹介。
注文住宅の新築から4年経った今、実際に住んでみて心から「やって良かった」と思う間取り3つを紹介。テラス、ランドリールーム、それからもう1つは玄関のあの場所。
キッチンで増殖する再生野菜たちを綺麗に収納すべく、ディアウォールで原状回復可能な簡単収納棚をDIY。ボタニカルな雰囲気とラボ風アイテムで、ディスプレイも楽しめるミニ農園が完成。
持ち上げられない大きくて重い鉢は水やり後の水切りも難しい。そこで導入したのがamabroのプランツトレー。移動に便利なキャスター付きで、溜まった水は水受けから捨てられるスグレモノ。
美しい海と空の絶景サウナ&露天風呂のある宿・ウラシマビレッジ。宿泊記後編はこの一棟貸し宿での「ちょっと特別な日常体験」を紹介。ゆっくり流れる時間の中で家族と向き合える旅行になりました。
絶景を臨む香川の一棟貸し宿「ウラシマビレッジ」に家族と宿泊。どこまでも続く美しい海や、伝統とモダンが融合するユニークな崖建築、こだわりのインテリアなど見どころたっぷり。
家の中でも難易度の高い【洗面所のタオル収納】。その原因を深堀りし、いろんなアイデアを比較した上で最適な収納方法にたどり着く。タオル収納のポイントやわが家のタオル収納のこだわりを紹介。
ボルネードのスタイリッシュなタワーサーキュレーターを使った長期レビュー。気になるお手入れ方法、夏の電気代を実際に使って検証。意外な使い道としてハマった「干し芋作り」も紹介。
農地を持たなくても畑作り体験ができるシェア畑。無農薬野菜で食卓が豊かになり、食べ物を育てる経験を通して心も豊かに。畑初心者のリアルな実体験をホームズに寄稿。