2021-01-01から1年間の記事一覧
BBQ料理にハマった夫が使い始めたのがコールマンのロードトリップグリル。ガス式のため炭起こしの必要がなく、準備から片づけまで簡単で、気軽にBBQを楽しめます。我が家のピットマスター夫氏によるこだわりBBQが始まった…
夫氏の健康のために料理を薄味に変更。満足感を高めるために使ったのは、家庭菜園のハーブたち。風味も料理の見栄えもよくなるハーブの活用で薄味大満足のレシピに2週間チャレンジ。
椅子オタクが選んだアウトドアチェアはフランスの老舗ラフマのバタフライチェア。美しいフォルムとハンモックのような座り心地で室内でも活躍。1万円台で買えるコスパの高い椅子を使ってみたメリット・デメリットをレビュー。
運動不足を解消し、気分転換に始めた自転車のある暮らし。自転車には全く詳しくない夫婦がクロスバイクTREKにしたのは、ある自転車屋さんとの出会いがきっかけでした。
いざという時に備えてテラスで家庭菜園をスタート。直置きしていたらタイルが汚れたので、導入したのがカインズのフラワースタンド。日本製のコスパの高いアイテムを使ってみて見えてきたメリット・デメリットを検証。
キッチンにあるボウルを活用すると、ふきんの匂いにくいお手入れができるようになり、野菜洗いや米とぎも楽になりました。亡くなったおばあちゃんが教えてくれた知恵が今の暮らしに生きています。
車好きな夫に連れられてディーラーに行ったら、そこはレア物家具で溢れたパラダ椅子だった…まるで家具屋のようなホンダに歓喜した椅子オタクが、スペースエイジインテリアの名作椅子の魅力を語る。
コンパクトで有機的な形がかっこいいドルチェグストジェニオS。モニターに選ばれたのでコーヒー好きが使い勝手や味をメリット・デメリットを含めて本音でレビューしてみます。
デザイナーズチェアが表紙の漫画『スパイファミリー』。キャラごとに変わる名作チェアは登場人物の何を表現するのか?椅子の特徴や背景とともに椅子オタが勝手に考察してみた。
トースターのお菓子作りって本当に簡単?そんな疑問を持ったので実際にトースターレシピをいろいろ試して実験!やってみて気づいたメリットデメリットをまとめました。果たしてトースターで美味しいお菓子は作れるのか?
キッチンのふきんのデメリットを解消すべく、手に入れたのが白雪ふきん。日本製の蚊帳生地が使われたふきんは、丈夫で匂いにくくお手入れも楽。でもそれだけでなく、初めて使うのに感じる「しっくり感」がありました。
戸建ての家の階段っていろいろなデザインがありますが、我が家のは格子手すり。開放感を感じ、部屋が広く見え、伸び伸びした気分になります。実際使ってみて機能面でのメリット・デメリットもありました。
我が家のカレーレシピではエスビーのカレーフレークを愛用。フレーク状ですぐに溶けるからレンジで無水カレーが簡単に作れます。このメリットをいかし防災レシピや副菜も作ってみました。
家具とか部屋とかどうでもよかった私ですが、椅子をきっかけに暮らしも仕事への考え方も変わっていきました。理想の自分と比べるのをやめ、目の前のこと、過去のことに目を向けると楽になった気がします。仕事や暮らしの向き合い方について「りっすん」に寄…
料理で泡立て器って使い分けますか?私はミニ泡立て器をメインで使用。ソース作りだけでなく、みそマドラーとしても愛用中。でもそれが合うかどうかはその人の暮らしによります。さて、自分に合ったもの選びとは?
包丁もまともに使えない私ですが、DIYが好きになり、夫と共に棚や小屋を手作りするまでになりました。DIYの活用で狭い空間でも楽しく快適になるという話をホームズさんに寄稿。
美味しくないコーヒーが大量に余ったらどうしますか?いろいろ調べて今回は消臭剤として活用。せっかくなので、はぎれを使ってインテリアに合う消臭剤を簡単DIYしてみました。果たして効果のほどやいかに?
一人暮らしのワンルームや狭い部屋の間取りでも工夫次第で広く見せて快適に過ごせる方法があります。新生活を送る方に伝えたい部屋作りの方法をLIFULL HOME'Sさんに寄稿しました。
豊岡のレトロ旅行記。今回は街中散策。今も使われるノスタルジックな復興建築、素敵な豊岡鞄のお店、美味しい蕎麦との出会いがありました。旅先での人とのふれあいは旅をもっと面白くする。
気分転換に豊岡へレトロ旅行。泊まったのは有形文化財の兵庫縣農工銀行の建物を活用したオーベルジュ豊岡1925。約100年前の復興建築に滞在し、昔々へとタイムスリップしてきました。
オフィスチェアの選び方のポイントは、材質や高さ、機能だけではありません。使う時の作業の内容も重要。椅子オタクが選んだ24脚目の椅子はVitraのメダチェア。座り心地とその魅力をレビュー。
毎日口にするものには気を使いたくて、浄水ポットをやめて別の方法を模索中。目に止まったのが備長炭を活用した浄水方法。備長炭=BBQで使うものと考えていたけれど、実は炊飯や消臭にも使える優れもの。そんな備長炭を使って暮らしの実験スタート!
絨毯やラグの選び方のポイントでよく言われるのがサイズ・色・価格などなど…でも忘れてはいけないのが床との相性。部屋の中で大きな面積を占めるパーツだからこそ、床の色や柄との組み合わせも考えてみよう。実例つきで絨毯の選び方を紹介。
楽器狂いの夫氏が動画制作に購入したのがYAMAHAのオーディオインターフェイス「ウェブキャスティングミキサー」。一ヶ月練習した『夜に駆ける』は果たしてクリアな音質で音切れせずに録音できるのか?!
お風呂はボディブラシ派な私が、長く使えるものを探し求めて念願叶って手に入れたマーナの日本製ボディブラシ。取り外し可能な機能でなく、ひのきの触り心地のよさや使いやすさに感動。ひのきの魅力に目覚めるブラシを使った感想を紹介。
もし家を建てるなら、二階の洋室や子供部屋は仕切って分ける?分けない?ズドンと一部屋にするのも、二部屋にするのもどちらもメリットデメリットあり。我が家はというと、二部屋に分けました。それは私たち家族のライフスタイルに合っていたからです。#はて…
加湿器のプラスチック蓋に黄ばみ発生!これは劣化?それとも日焼け?原因を探りながら実験開始!試したのはワイドハイターEXと紫外線による除去。さて、果たしてうまくいくのか?ネットの噂検証シリーズ。
液だれせず、長く愛用できる日本製の醤油差しを探して見つけた「The 醤油差し」。レトロでどこか見慣れたフォルムなのに、なぜかくちばしがない。実はそれこそが液だれ防止を徹底する秘密でした。ものづくりの情熱にバンザイ!
災害対策として我が家が取り入れたのが岩谷アイラップ。耐熱温度が高いラップのようなポリ袋を使って、鍋一つでご飯やおかずの簡単レシピにチャレンジ。何があるかわからないから備えが大事。
注文住宅で悩む話題の一つ「2階トイレの要不要論」。2階のトイレ設置にはメリットデメリットそれぞれあり、どちらも吟味した上で結論を出した我が家。公開の少ない家づくりには情報を並べて比較することが大切。さて、あなたはどちらを選ぶ?