妄想Web内覧会3回目はゲストルーム(客間)&夫氏スペース。
イメージは「場末の純喫茶」
黒のソファを主役に昔から持っている家具たちで
コーディネート。
「マスター、ブレンド1つ」
なんて聞こえて来そうな雰囲気を出しつつ、
暗くなりすぎないよう原色の入ったアートも。
夫氏「ゲストルームなのに
『場末の純喫茶』
ってタイトルが失礼極まりない…」
…
ただのテーマだ、テーマ!
だって、「オサレカフェ」ではないんだ、我が家は!
それに実際はビリヤードやダーツを置いて
「O・MO・TE・NA・SHI」しますよ!
滞在中楽しい気分になるように!
お客さんに楽しんでもらえるよう、
ここだけテイストをガラっと変えてるんだよ!
本当に細かいな!
ではゲストルーム+夫氏スペースの妄想内覧会行ってみよう♪
ちなみに、前回までは夫氏手書きの間取りを使っていましたが、
本図面をいただいたので
今回から正式な図面を使っていきます。
〈ゲストルーム〉
〜ゲストルームのスペック〜
場所 2階北
広さ 6畳
壁 珪藻土のホワイト、天井グレー
窓 二箇所
床 パインの無垢材ウォルナット塗装
照明 上部にペンダント、部屋の端にもペンダント
ベースカラー ホワイト、ブラック、ウォルナット
イメージ ちょっぴりインダストリアルな場末の純喫茶
①西側
ドアはモールディング入りの黒。
それに合わせフリッツハンセン セブンチェアは
黒の通称「ブラック&ウィドゥ」の「ブラック」を。
相変わらずスタイル抜群ですな。
もう一脚の通称「ウィドゥ」は後ほど。
名作チェアを眺めてもよし、
ステキな場末空間に浸りながら座ってもよし!
これぞ、O・MO・TE・NA・SHI!
壁際には一昨年ウィーンの美術館で買った
ムンク作『マドンナ』のポスター
【ノーブランド品】マドンナ (エドヴァルド・ムンク)印刷品 、am
あと、今現在行き場をなくして
トイレに鎮座しているダーツ
この台をDIYで作って置く予定。
お客様は暇を持て余したらダーツを!
これぞ、O・MO・TE・NA・SHI!
②南側
この部屋の照明は二箇所。
一箇所はど真中にグリーンのホーローペンダント。
![]() ペンダントライト 北欧 琺瑯 ホーロー ペンダント 照明 60W ライト 2灯 天井照明 e26 プルスイッチ 天井 インテリア照明 インテリア おしゃれ ペンダントライト ナチュラル 2灯ペンダントライト ヴィンテージ シンプル ARTWORKSTUDIO 琺瑯 送料無料
|
以前はリビングで使っていました。
solarさんがデカすぎて引っ越しまで置くとこなくて
取って代わられました。
壁には古い年代に書かれたアートのポスターを。
このムンクの『叫び』もウィーンに旅行のお土産。
海外の美術館ってわりと写真okですが、
思ったより実物は小さくてビックリ。
正面にはモニター台にしてたサイドボード。
上にはミニビリヤードや
うちに大量にあるボードゲームを置きます。
あと、CDプレーヤーとCDも配置。
お客様にはステキなJAZZを聴きながら
名作アートで気分良くなっていただき、
ボードゲームで楽しんでいただきましょう♪
これぞ、O・MO・TE・NA・SHI!
③東側
MS家で使っている無印良品のセミダブルベッドを
どーんと置きます。
横には今と同様衝立も。
また、この部屋にはクローゼットがないので、
お客様のコート掛け用に昔から使っている
「苦楽を共にしたニトリのハンガーラック」を設置。
これでお客様のコートはシワシワになりません!
これぞ、O・MO・TE・NA・SHI!
そして、照明二箇所目はこの壁の端に設置。
インダストリアルな感じのこういうペンダント。
![]() 【インダストリアル ペンダントライト ペンダント照明 電球セット LED対応 バー カフェ キッチン アンティーク調 アンティーク風】ハンドランプ ペンダントライトブラウン
|
実はまだダンボールの中に眠っています…
彼も出番をいまかいまかと待っております。
我が家の照明は電球色ばかりなので、
お部屋が暗くなりすぎないよう、
光量を調節するために間接照明を多用。
ちなみに、電球色とはその名の通り電球のような暖色の光。
パルック蛍光灯選び方のポイント | パルック蛍光灯 丸形 商品ラインアップ | 電球/蛍光灯 | Panasonic
優しい黄色い光なので、ダイニングやベッドルームなど
リラクックスするシーンに向いています。
反対に昼光色は太陽光より青白い光。
パルック蛍光灯選び方のポイント | パルック蛍光灯 丸形 商品ラインアップ | 電球/蛍光灯 | Panasonic
このように白い光なので
ものの輪部や文字がハッキリ見えます。
電球だけでお部屋の印象は大きく変わるので、
「お部屋大改造したいけど、時間もお金もない!』
って場合はまずは電球だけでも変えてみるとびっくり!
ちなみにMS家の照明はほぼ電球色。
ただ、このように電球色の照明一つだと暗すぎるので、
間接照明をつけるといい感じの暗さに。
ちょうどいい暗さの照明+JAZZで
気分は夜の喫茶店。
これぞ、O・MO・TE・NA・SHI!
あとは壁には海外旅行のお土産やポストカードを
飾ってアンティークな感じをプラス。
泊まっていただいた翌朝は
「お部屋に飾ってあったあれって何?!」
と会話に華が咲くでしょう。
これぞ、O・MO・TE・NA・SHI!
④北側
最後に北側にはダルトンのBONOX時計と
DULTON(ダルトン) Wall clock S426-207 クラシックグレイ 壁掛け時計
喫茶店ソファと
アイアンテーブルを配置。
広いソファに座って寝る前に
お酒でも一杯いかがでしょうか?
これぞ、O・MO・TE・NA・SHI!
MS家のゲストルームはこんな感じで
O・MO・TE・NA・SHI感たっぷりの
レトロでインダストリアルなお部屋に!
ドヤァ!
夫氏「お嬢さん、何か忘れてませんか?」
…?
夫氏「あのー、俺のスペースは?」
?!
わ、忘れてませんよ!今から紹介するところだったんだからねっ!!
⑤夫氏スペース
夫氏は趣味で(あくまで趣味で)ピアノやら、
ギターやら、ホルンやらを演奏するので
スペースを二階廊下に設けました。
部屋はいらないそうです。
〈夫氏スペース〉
場所 2階南廊下
広さ 1畳くらい
壁 漆喰のグレー(子供部屋やリビングと同じ)
窓 窓はないが目の前がベランダ
床 オークの無垢材ウォルナット塗装
照明 ピアノ上に壁からスポットライト+間接照明
ベースカラー 赤、黒
差し色 ブラウン
イメージ 売れないミュージシャンのスタジオ
こんな感じです。
以上。
夫氏「雑!」
だってほぼそのままでしょ?
夫氏「いや、もっとあるでしょ?
『ブラック&ウィドゥ』のウィドゥが
ここですよーとか。嫁のウクレレもここですよーとか」
うん、でも説明それでおわりじゃん。
夫氏「…fb$|%?€|^>&:6をすくぁwせdrftgyふじこlp!!!!!」
えー、それでは最後に夫氏の演奏を聴きながらお別れしましょう♪
それでは皆さん、サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ。
↓ MS家のステキなO・MO・TE・NA・SHI!
なゲストルームに泊まってみたいな
って思ったらポチッとお願いします♪
トラコミュ始めました↓
素敵な家具からデコレーションまで
皆さんのお家が展示場に足を運ばすとも見れます。一番楽しい。
インスタグラム↓
Room Clip↓